新市街と城壁内の旧市街(シテというらしい)は川で別れています。 前日、新市街に宿をとってライトアップされた城壁を川のこっち側からながめに行きました。 なかなかの迫力。 ガイドブックやなんかで見られるのと同じ風景。
賑わっていた商店街は夜には人通りも絶え、カフェもレストランもみあたりせん。 ドネルケバブやさんがあったのですが、開店する気配はないし、中華料理屋さんくらいしか見つからないので、お昼に買った菓子パンとワインで夕食代わりにして早く寝てしまいました。
朝、シテのカフェのテラスで朝食をとって城壁ツアーに行きました。
スタートは大体一時間間隔、参加者は10人前後。 先生に引率された、高校生くらいの子達もいっしょです。 チケットを買ってスタートを中庭で待っています。
改築、増築、修復などで、を時代によって様式や技術の違いが見えます。 ガイドさんのせっかくの説明もフランス史を知らないと、なにがなにやら・・・。
高台にあるせいか、風が強くて冷たい中、一時間くらいのツアーです。 某ガイドブックには「見学ツアーが便利」なんて書いてあるけど、基本的には勝手に見回れないようです。
大人は説明を聞いていますが、子供達はちょろちょろ。 何処も同じですね。 この写真は塔の中。 外部に対しては結構な高さで、昔は確かに攻め倦んだろうなという感じでした。
こじんまりした城塞都市なので、見学ツアーの後、街中を散策しても一日もあれば充分です。 きれいすぎて、ちょっとアミューズメントパークのようであまり生活感がない町という印象でした。