セビージャのセマナサンタ(聖週間)の喧騒をのがれ、静かなこの町に避難。
手芸好きにはボビンレースで有名(?)。 ハンカチやコースターなどの手頃な値段のお土産を
買うことができます。 ベルギーのブルージュなどとくらべると素朴な感じ。
予定のない旅なので、ここから何処に行こうかと国鉄駅を訪ね、 電車の予約状況を調べてもらっている間、
駅前でスケッチをしていたら、ロバが通りました。
勿論、ロバが一人で歩いていたわけではないけど、ちょっとびっくり。
スペインではまだまだ、労働する家畜がいるんですよね。
町外れのカラトラバ修道院
この広場にマドリッドからのバスが着くようですが標識のたぐいはいっさいなし。修道院の右の部分はホテルになっています。ビックリするほどお安いホテルですが、なかなかちゃんとした部屋でした。 |
昼下がりの路地
観光客も少ない静かな町。 ゆっくりとした時間が過ぎて行きます。 |
![]() |
![]() 国鉄駅
人を乗せたロバが・・・ |
![]() |
飲むだけだったら、前菜盛り合わせだけで充分。 レストランの定食の一品ですから、そうもいかないでしょうけど。 お店によって烏賊リングがついたり、ポテトサラダやレタス、トマトなどがついたりしますが、ここはハム、チーズ、卵とシンプル。
メインのエスカロピーナ(カツレツのことかと思っていたんだけど、粉を振ってソテーしたあと、さっと煮込んであるみたい)はちょっと硬い。
デザートはカマレーロ(ウェイター)のおじさんお薦めケーキ。 デザートに、こんなでっかいケーキを食べちゃ痩せてるわけないよな。スペイン人。
食後酒を隣の席のカップルと同じものと頼んだら、強いお酒だから、夜寝る前にしなさいと、止められました。
ハーフボトルの地ワインとパン、コーヒーで 19ユーロ(約\2,300)
これがボビンレース、帰ってきて作りました。