カエルの「旅の食卓」

ka
<スペイン編>

2005年10月 アリカンテ

滞在記 その1

マドリッドから電車3時間45分。コスタ・ブランカの街、アリカンテです。

10月9日から、二週間の短期語学留学、アパート滞在にやって来ました。

日本人があまり行かない、のんびりしたぬるーいリゾート地です。

スペインいちのデパート、エル・コルテ・イングレスも、大きな中央市場もありますが

街はそんなに大きくありません。 坂の街なので、バスの路線が多くて結構便利。

観光するところもあまりないので、滞在するには手頃な感じがしてここに決めました。

アリカンテ自炊生活、何回かに分けての報告、其の一です。

 
ビーチと港

細かな砂の遠浅の海岸です。まだ泳いでいる人もいるようですが、北ヨーロッパからの人が殆んど。地元の人はもうビーチになんか行かないらしい。

サンタ・バルバラという遺跡の上からの写真。街もビーチも一望できます。2.1ユーロのエレベーターで登れます。帰りはてくてく歩いて下りました。

エクスプロナーダ

港の前は綺麗な遊歩道です。大きな椰子の木に挟まれて、大理石のモザイクの広い道が続いています。左側にはカフェや銀行、マックやバーガーキングもあります。

左に一本はいった通りは、レストランが沢山。観光客がパエリアなんか食べている。

ビーチ
エクスプロナーダ

10月11日のお昼御飯

学校が14:30までなので、市場もスーパーも閉まってしまいます。 デパートの食品売り場に買い物に行って、調味料などを買い込んで来ました。

メインのcrdero(子羊)は滑り込みで市場で買えたので、早速ラムチョップのステーキです。ヘレス(シェリーの産地)のブランデーでフランベしただけ。

スープは、デパートで見かけて食べたくなって買った、出来合いのラビオリ入り。 トマトと玉葱とワケギであっさり仕上げました。 スープはラビオリから味が出たので白ワインと、塩少々。

ワインはそんな時間でも開いている、バングラディッシュ人のお店で2リットル1ユーロ。 氷を入れれば結構飲めます。

ラムチョップ約0.5キロ 8ユーロ(約\1,120)

line
ktop top