カエルの「旅の食卓」

ka
<フランス編>

2004年4月 ポー

ソンポルト峠を越えカンフランの駅に行くために、トゥールーズからポーへ。

ピレネー山脈の見える遊歩道にはリゾートマンション風の建物が建ち並ぶ、避暑地といった趣の町です。

スペインが近いせいか、公設市場ではケソ・デ・カブラ(スペイン語で山羊のチーズ)が売られていたり、

魚売り場でパエーリャを売っていたり。

新しいショッピングモールには、スペインでお馴染みのスーパーマーケット、チャンピオンまでありました。

ポーからオロロン・サント・マリーまでは、電車。 その先はバスでカンフランまで。

幾重ににも重なる山並、春霞にけぶる木々、淡彩画の村々。 フランスの田舎は本当にきれい。

コローの絵画のような、夢のような風景が続きます。

 
街へ行くケーブルカー

駅から高台の町まで無料のケーブルカーで。

早朝でまだ運行していないので、中間地点に停車中。

昼下がりの路地

ホテルを探して歩いていたら雹が降ってきました。

フランスらしい街並みです。

ケーブルカーの写真
ポウの街の写真

4月10日 街のレストランのお昼御飯

街のレストランのお昼御飯

定食にスープがないので、1皿目はサラダ、2皿目はアニュー(子羊)のステーキに。

サラダはレタス、インゲン豆とシーフード。 むきエビとムール貝は冷凍かな。 小さなザリガニ(?)がカニツメみたいでなかなかおいしい。 

お肉に添えてあったハッシュドブラウン風は、目からウロコのハッシュドブラウンです。 脂っこくて大嫌いなんですが、これは別物。 ジャガイモが違うのか、油が違うのか焼き方が違うのかさっぱり分らないけど、ふんわりして、ジャガイモの甘味がいかされています。

ズッキーニの上に花形に切った人参のかざりは、以前トゥールーズでも見ましたが、この辺の定番の飾りなんでしょうかね。

13ユーロの定食にミディのヴァン・ド・ペイ(地ワイン)とコーヒーで20ユーロ(≒¥2,600)

ktop top