カエルの「旅の食卓」

ka
<スペイン編>

2004年4月 サン・セバスチャン

バスク地方の名リゾートでもあるサン・セバスチャンに闘牛を見に行きました。

もう一月もすればトップレスの水着姿が見られる海岸は、雨で大荒れ、サーファーが一人二人。

とても寒いし、昼はひまなのでもう一つの目的、バルめぐりに精を出します。

夜の旧市街

9時をまわってもまだ空は明るい。

スペインの夜は、街から暮れていくようです。  地元の人が飲みに繰り出すにはちょっと早い様子。

町外れの闘牛場の近くの風景とデモの人達

大西洋岸の緑濃い街。 内陸地方との主な違いは広葉樹の多さかな。 雨にぬれた新緑がきれいでした。

闘牛反対のデモをしてます。バスク語とスペイン語の両言語表記みたい。  

旧市街の写真
の写真
デモの人達の写真

バル(bar)のピンチョス さまざま

ピンチョスのイラスト

最近、他でもちょっと流行りのピンチョス(ピンチョ=刺す)はおつまみ、軽食。  どこのバルも工夫をこらしたものが、カウンター狭しと並んでいます。  好きなものを勝手に取って食べてもOK。 暖かい方が良い物は指差し注文するとレンジでチンしてくれます。 生ハム、ベーコン、魚介、きのこに野菜、缶詰や加工品も上手に使われています。

会計は自己申告、「これとこれとこれ食べた」、または「五つ食べました」。値段が一律の店とそうでない店があるので。

チャコリ2、3杯とピンチョス2、3品で10ユーロくらいから(約\1,300)

line
ktop 旅の食卓TOP top 脇役ブルースTOP