ミシュラン・グリーン本に小さく載っていた街。
見どころは後期ロマネスクの参事教会と、煉瓦造のロマネスク教会。
マドリーからだと、サモーラのちょっと手前です。
ボデガ(ワイナリー)が沢山あるのを、以前サモーラ行きのバスから見て気になっていた所です。
ドゥエロ川と、果てしなく広がる風景が素晴らしい!
コレヒアータ(参事教会)
トロは崖の上の町。ドゥエロ河畔から町を見上げたところ。 中央の塔のある建物がコレヒアータ。 橋が随分うねってますが、車両通行止め。 農道みたいな道に続いています。 |
崖の上からの風景
コレヒアータの前の広場がミラドール(展望台)になっているのですが、町のおじいちゃんがもっと素晴らしい見晴らしはこっちと教えてくれました。 左の写真の家がとぎれた左の方の崖の上から。270度のパノラマ。 |
![]() |
![]() |
ムデハル(キリスト教社会内の回教徒)ロマネスクといわれる煉瓦造りのロマネスク様式の教会。 シンプルな構成ながらもなにか惹かれるものがあります。残念ながら、中は見られませんでした。
標高700メートル近い町なので4月といってもかなり冷えます。
あんまりお腹は減ってないんだけど、気に入ったバル(bar)もないので、ツーリストインフォメーションのオバちゃんが勧めてくれたレストランに。
カスティージャ風スープは、「ソッパ・デ・アホ」(ニンニクスープ)に落とし卵のスープ。ニンニクは控えめでパンが結構入ってました。 冷えたカラダにしみわたります。 風邪の時によさそう。
鶏の旨肉ソテーは、さっぱりしていて、食欲がないときにぴったり。ワインは当然、地ワイン。
定食とコーヒーで 10.5ユーロ(約\1,400)