サンテイヤーゴに行く前に乗り換えのロンドンで、ビクトリア&アルバート美術館に。
ついでにオックスフォードに住む友人を訪ねました。
オックスフォードにはロンドンからオックスフォードチューブという安い直行のバスがあります。
さすがケンブリッジと並ぶ学生の町。 古いコレッジ(英国式発音)が沢山。 もちろんパブも沢山。
冬のイギリスはお天気が悪い日が多かったけど、風がないせいかあまり寒くありませんでした。
ついでにローマ遺跡のお風呂がある街、バースまでバスを乗り継いで向かいました。
川沿いのパブ
冬ですが、晴れていたので他にも外でビールを飲む人達が。 |
バースの駅からの風景
前日は雨。ロンドンに帰る朝は晴れました。駅のホームから街を望む風景。 |
![]() |
![]() |
よく小説に出てくるステーキアンドキドニーパイを是非食べようと思っていたのですが、今日はありませんとのことでステーキアンドベーコンパイ にしました。
牛肉とベーコンのシチューを器に入れ、パイ生地を乗せて焼いてあります。付け合せのインゲンは冷凍。 イギリスの野菜はなんでもクタクタというウワサどおりクタクタに茹でてあります。 色合いはいいけど人参ともなくてもいい付け合せかも。
常温のビターは最高。 最近はラガーの方が人気があるらしいけど、しっかりした風味のビターはストロングタイプからマイルドなタイプまで、種類も沢山。 クリーミーな泡のビターは中々日本では味わえないビールです。
ステーキアンドベーコンパイとビター1パイント(≒\1,600)
朝食以外は最低みたいに言われるイギリス料理ですが(たしかにスパゲティは酷い。イタリア料理屋でもソフト麺みたいなのを食べさせられたことが・・・)お惣菜は結構でした。
ハロッズのお惣菜なんかかなりおいしい。 ソーセージロールは何処で買ってもまあまあ。 イギリスのソーセージはEUの基準からいうとソーセージじゃないらしい(パン粉が多い=肉だけじゃないから?)けど、血入りソーセージとか苦手なワタシには食べやすいです。 なんか懐かしいスコッチエッグも、油っこさがなく予想よりは美味しかった。 その上安い。
ビールも店売りは安いけど、サイダーなんかもっと安い。 ×××シードルなんての日本で買うのが馬鹿らしいお値段です。 ただ、一人で一編に飲んではいけませんね。 なぜかはここでは言いませんが。
ソセージロール、スコッチエッグ、1リットルサイダー(≒\550)