若かりし頃は美少年と謳われたが、どうなんだろう? たしかに顔は立派だが、あきらかに寸足らず!
初期青春もの「レス・ザン・ゼロ」の後、「マネキン」、「殺しのナイフ/ジャック・ザ・リッパー」等を経てスティーブン・ソダバーグ監督作「セックスと嘘とビデオテープ」でスターとなったが、内容的にはそれほどのものとは思えず、正直つまらなかった。 共演にピーター・ギャラガー。 なお、麻薬に溺れる若者達の姿を描いた「レス・ザン・ゼロ」は、後味が悪すぎてまったく評価できず。 バングルスによる「冬の散歩道」のカバーだけが救い!
その他、「赤ちゃんはトップレディがお好き」、「ぼくの美しい人だから」、「バッド・インフルエンス/悪影響」、「トゥルー・カラーズ」、「ストーリービル/秘められた街」、「水曜日に抱かれる女」、「ウルフ」、「2days トゥー・デイズ」、「ブラックメール/脅迫」、「ザ・ウォッチャー」等を見ているが、これぞと言う作品に出会ってないのかジェイムズ・スペイダー、完全頭打ち!
しいてあげれば、生まれ育ちにコンプレックスを持つジョン・キューザックが、政治の世界で成り上がろうとする「トゥールー・カラーズ」が見ごたえあり。 スペイダーは得意とする上流階級の役で、大学時代の友人であるキューザックの腐敗を追及するのだった。
メッチェン・アミックとのサスペンス「水曜日に抱かれる女」でもエリート役だったが、作品の売り文句が「美しい人しか出てこないミステリー」なもんで、私の中では非難轟々! 内容的にも平凡!むしろ「赤ちゃんはトップレディがお好き」、「ウルフ」等で見せた小ずるく立ち回る役のほうが印象深いので、イロ男ぶらずに小物感を出した方が良いのかも? それにしては、顔が立派過ぎるか?