line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

エリオット・グールド

Elliott Gould

キャンディス・バーゲン共演の学園紛争もの「・・・YOU・・・」ロバート・アルトマンの「毒気」が新鮮だった「M★A★S★H」、同じくアルトマンならではの解釈だった「ロング・グッドバイ」と主演した70年代を代表するスーパーなスターだ。 アルトマン嫌いを名乗りながらなんだが、やはりこの二本は外せない。 特に「ロング・グッドバイ」で見せたグールドの「やるせなさ」は胸を打つし、全体に漂う退廃的なムードにも惹かれるものがあった。

エリオット・グールドの似顔絵 その後も、ヒョウヒョウとしたキャラを生かして「破壊!」「カプリコン・1」ピーター・ハイアムズ監督の傑作に主演。 オールスターキャストで描く「遠すぎた橋」でも良い味出している。

その他にもクリストファー・プラマー( 女装がすんごい )との「サイレント・パートナー」シビル・シェパードとの「レディ・バニッシュ/暗号を歌う女」テリー・サヴァラスデビッド・ニーブンクラウディア・カルディナーレリチャード・ラウンドツリーロジャー・ムーアと国際色豊かなメンバーが揃った「オフサイド7」などがそこそこ楽しめるデキ。

この中では意外な展開のサスペンス「サイレント・パートナー」が一押し、後に「ゆりかごを揺らす手」「LA.コンフィデンシャル」を監督するカーティス・ハンソンが脚本担当。 「レディ・バニッシュ」「バルカン超特急」のリメークだが、ヒッチ版がピンとこなかった私でもどうにか、但し、ラストのオチは、深く考えないようにしないとね! 「オフサイド7」もメンバー見て期待しすぎは禁物。

「ロス女刑事/危険な罠」がひど過ぎて、その後は興味を失ったが、最近ではTVでの活躍が増えているようだ。

TV版「シャイニング」にその姿を見たが、やはり老け込んでいて、ちょっと悲しかった。 それでもへの評価を変える気がないのは、エリオット・グールドがあの時代でも稀なる「演技し過ぎ感のない」スターだったからだ。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP