line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

コーエン兄弟(ジョエル・コーエン)

Ethan Coen/Joel Coen

アメリカの「知的コンプレックス」の象徴として名声を得ていると思っていたが、カンヌでも高い評価を受けているところをみると、「知的であると思いたがっている人」全般に好かれているようだ。

この程度の「知性」ではビクともしないワルゾーが、ズバリ、コーエン兄弟作品の欠点を述べよう。 それは「見ていて心躍らない」という一点である。

「ブラッドシンプル」はひたすら退屈。 「ミラーズ・クロッシング」も大げさなだけで、かなりかったるい。 わずかに「ファーゴ」フランシス・マクドーマンドウイリアム・H・メイシーに思いを寄せるも、ストーリー展開に「この先どうなるのか」的な興味が広がらず、しまいには得意の「冷笑的なくすぐり」はもう結構という気分になる。

切れ者の新聞記者ジェニファー・ジェイソン・リーがまくしたてる「未来は今」も、脚本凝ったつもりなんだろうが、オチがバレバレ。

評判が高かった「オー・ブラザー!」にもチャレンジしてみたが、予想通りつまらなかった。 やはり、登場人物の誰をも好きになれないし、キライにもなれないことがその最大の因であるが、まったく意外性の無いストーリーにも呆れ果てた。 No Imagination!

ここまで厳しく言った責任もあり、気は重かったが、「レディキラーズ」「ディボース・ショー」「バーバー」にも挑戦。果たして、「レディスキラーズ」「ディボース・ショー」も共に先が読める展開で退屈。 唯一、「バーバー」の意外性には食いつけたのだが、後半が尻つぼみで惜しいデキ。

当然、全作品を見ている知性豊かなあなた、あなたはコーエン兄弟の描く誰に心惹かれたのですか?

とボロクソなんですが、最新作「ノーカントリー」は、テンポも良くグイグイと引き込まれる凄いデキ! それでいてコーエン兄弟らしいブラックな感覚もありなんで、逆転の一発を喰らった感じでした。認めるところは認めなければ。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP