TVシリーズ、「ディック・フランシス・ミステリー」の騎手役でお馴染みの英国個性派スター。
オリバー・リードとの「電撃脱走・地獄のターゲット」、ショーン・コネリーとの「オスロ国際空港/ダブル・ハイジャック」は英国ミステリー・アクションの傑作だ。
その他、ジェイムズ・コバーン主演の異色サスペンス「シーラ号の謎」、ジョゼ・ジョヴァンニ監督の「掘った奪った逃げた」のリメークとなる「黄金の死角」、英国スター総出演となる「空軍大戦略」にも当然出演。 主演をはった「黄金の死角」は、TV映画だったが、ジョヴァンニ作にも劣らない痛快なデキで楽しめる。
アクの強い英国出身スターの中には、マイケル・ケインやエドワード・フォックスのように、見ようによっては、かなりなハンサムと言えなくもない人も多いのだが、イアン・マクシェインもギリギリながらもそんな一人と言えるかもしれない。
そんな彼が濃い系ハンサム路線でせまった「殺意のシナリオ」は、小品ながらもヒッチコック的な味わいのある傑作ミステリーだ。 連続殺人が起こるアパートのドアマン役でマクシェイン。 おとり捜査員にアン・アーチャー、監督が、意外や意外、我等のトニー・ロー・ビアンコだ。
マクシェインがもてもての観光ガイドを演じた「火曜日ならベルギーよ」は、ヨーロッパ・パッケージ・ツアーに参加するアメリカ人の生態を皮肉っぽく描いた作品でなかなかのデキ。 特にシネマ好きでなくても、欧州観光ツアー経験者なら、いろいろと感じるところのある作品だと思うのでお勧め。 ただし、70年頃の作品なので、それなりに人生経験のある人向け。
新作となるウディ・アレン監督作品「タロットカード殺人事件」では、事故死したやり手の新聞記者役で幽霊となって登場! 記者志望のサンドラ(スカーレット・ヨハンセン)に特ダネを流す。 さっぱりしたサスペンス・コメディで、個人的には楽しめたけど、小うるさいアレンファンには喰い足りないかも?