「ビリー・ザ・キッド 21才の生涯」と並ぶ代表作には、「夕陽のギャングたち」、「戦争のはらわた」がある。
「電撃フリント」シリーズで見せる軽快さも悪くないが、私としては、「現金作戦」、「殺人美学」、「スカイ・ライダース」などでその魅力を満喫。 特に緊張感のあるアクションが楽しめる「スカイ・ライダース」がお薦め!ただし、とぼけた感じはなしなので、そっち好みの人にはどうだろうか?
ダンディなワル役なら「シャレード」は外せないと思うが、今となっては作品自体のおしゃれさを楽しめるかが問題だ。 ワル仲間にウォルター・マッソウ、ジョージ・ケネディと豪華。
映画プロデューサー役のコバーンがどうこう以前に、スターが揃っていて見逃せないのがミステリー「シーラ号の謎」。 アンソニー・パーキンスの脚本は無理があるが、謎解きに入れ込まずに見ていれば楽しめるかも。 ジェイムズ・メイソン、イアン・マクシェインが、引き締めている。 女優はダイアン・キャノン、ラクエル・ウエルチとやや落ちるか? いや、華やかな映画界の話なのでいいのかもしれない。「ウエストワールド」のリチャード・ベンジャミンも。
老いてからの作品に、あまり見るべきものがないのがやや寂しい。 なまじの大物感が脇役としては目立ちすぎてアジにならないし、貫禄だけなら使う意味ないし。
「ハドソン・ホーク」、「マーヴェリック」などは、ただの添え物の域を出ていないし、強いてあげれば「ペイバック」と言いたいところだが、なぜかクレジット無し。 もしやメルギブと、ヘルゲランドがもめたことに関係してんのかな?
近作、ニック・ノルティとの「アフリクション 白い刻印」は、個人的にはかなりキツかった。 世評は悪くなかったようだが、シリアス過ぎるコバーンに魅力なし! なによりかったるい演出に呆れ果てた!
結局は「荒野の七人」、「大脱走」の名優ジェイムズ・コバーン死す! の新聞訃報欄が的確だったってことか? それで丸くおさめて良いものか?