「パトリオット・ゲーム」のライアン夫人役で知的良妻のイメージが強いが、「カナディアン・エキスプレス」では、マフィアの会計士J・T・ウォルシュとデートしたためにとんだ目に合う。
「ネイルズ」では、やさぐれ刑事デニス・ホッパーのワイフ。
ウィリアム・フリードキン作品「英雄の条件」では、イエメン大使ベン・キングズレーの妻の役で。 大使を救うために、民間人を撃ったとされる大佐( サミュエル・L・ジャクソン )を弁護するベトナム時代の戦友( トミー・リー・ジョンーズ )の軍法会議もの。 アーチャーは夫の嘘を知りながら口を閉ざしているが、その戸惑いが伝わってくる好演
マニアックなところを何本か紹介。 我等のトニー・ロー・ビアンコ監督作「殺意のシナリオ」のポリス役ってのがある。 イアン・マクシェイン怪演のサイコサスペンスものだが、デキはなかなかのもの。 リチャード・T・ヘフロン監督の「トラックダウン」では、マフィアの情婦役で、若い売春婦たちを束ねていた。 家出した娘を探して都会に出てくる男(ジム・ミッチャム=ロバート・ミッチャムの息子)の孤独な戦いを描いたB級アクションだが、捨て難い味があり、何度か見直した作品だ。 ライアン・オニールとの「エメラルド大作戦」では、行方不明になった活動家の妹を追って組織と戦う富豪の役だった。 シリアスな内容のわりに、BGMがやたらロマンティックだったりして時代がかっているが、そんなのんびりムードも受け入れられる心広い人なら十分楽しめるはず。