押し出しが強すぎて、せっかくの作品をギトギトにする困り者。 「人間の持つ強さ」しか表せないのは、顔のせいだけじゃないと思うのだが?
「ロマンシング・ストーン」、「ウォ−ル街」、「ローズ家の戦争」、「ブラック・レイン」、「氷の微笑」、「フォーリング・ダウン」、「ディスクロージャー」、「ゲーム」、「ダイアルM」、「トラフィック」、「サウンド・オブ・サイレンス」他諸々、サスペンスファンとしてはどうしても見てしまう作品が多いのだが、ことごとくダメにしている。
中でも「サウンド・オブ・サイレンス」は、ストーリーとしてはかなり面白かったのでもったいない気がした。
「ゲーム」、「ダイアルM」は、主役に「押し出し」があってもいいはずなのだが、やはりイカンかった。
初期のTVシリーズ「サンフランシスコ捜査線」は、ゲストも豪華なので見逃す手はない。 ベテラン刑事カール・マルデンと組む若きダグラス君はさすがにクドさも薄い。 せっかくなのでゲスト・スターを簡単に。 「24カラットの呪い」には、ヴィク・モロー、ハーブ・エデルマン(「寅さん」出場のハゲ系 )、我等のアンソニー・ザービ。 「キャンパスの狙撃者」にはニック・ノルティがゲスト扱いすらされずに出ている。 「恐怖の痕跡」にはメグ・フォスター( サム・ペキンパーの「バイオレント・サタデー」ではタフさをみせたが、ここでも頑張る )、そして犯罪者にジェイムズ・ウッズ。