「ミーン・ストリート」、「アリスの恋」、「タクシードライバー」と、いずれも見逃すことの出来ないマーティン・スコセッシ作品に出演しているが、個人的にはエキセントリックスさの薄い「恋におちて」、「黄昏のチャイナタウン」、「テルマ&ルイーズ」、「スモーク」あたりが好きだ。
「レザボアドッグス」のヒットでますます出番が増えたが、同じようなテイストを持つ「バッドデイズ」の方が内容的には好きだ。 監督にジョン・アービン、ファムケ・ヤンセンの美貌もポイント。 ヌードダンサー役でルーシー・リューが出し惜しみ無くさらけ出しているが、ワルゾー的には興味無し。 誉めておきながら何だが、カイテルはタフ過ぎてリアリティに欠けるし、脚本も強引ではある。
最近一部で、出過ぎ批判も起きているが、確かにそれも納得のクオリティの低い作品も多い。 ただし網羅していないので、軽はずみな事は言わないでおく方が無難かも。 なにしろ、なめたら痛い目にあわされる可能性あり。
クセ者ぶりを発揮しない普通人らしい役をする彼には好感を持てるが、近年作では製作にスコセッシ、監督スパイク・リーの「クロッカーズ」が秀逸。 いい意味でクールな視点にたった作品である。
「レッドドラゴン」では、スコット・グレンに代わってのクロフォード役だが、グレンの強烈なイメージである孤高でミステリアスな雰囲気が漂わず、カイテルをもってしても遠く及ばず。 そう言えば「アサシン」では、元版にあたる「ニキータ」でジャン・レノが演じた「掃除屋」の役だった。 いずれも美味しい役のリメークという、あまり美味しくない役どころだ。
その他、「ボーダー」、「殺人モニター/裏切りの報酬」、「バッド・ルーテナント」、「ピアノ・レッスン」、「スネーク・アイズ」、「真夏の出来事」、「フロム・ダスク・ティル・ドーン」ぐらいしか見ていないが、ここでは、ヴァレリー・ペリンが良かった「ボーダー」が好きだ。
オタクネタではTVシリーズ「刑事コジャック」にゲスト出演あり。 当然悪役だが、冷酷非情にはなりきれず最後に良心をみせていた。