line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ティム・ロビンス

Tim Robbins

ティム・ロビンス スーザン・サランドンとの出会いとなった「さよならゲーム」での、アホなピッチャー役のリアルさにやられ、これ一本で好きになってしまった。 ホントにオツムの足りないヤツなのかと思っていたが、さにあらず、監督に挑んだ「ボブ☆ロバーツ」「デッドマン・ウォーキン」は、いずれも社会性の強い内容で、世間の評価も高いようだ。 ただし、モチゾー的には両作品とも展開に乏しく正直、退屈

エイドリアン・ラインがいかにものネッチリしたタッチで、見えない恐怖を描いた「ジェイコブズ・ラダー」では、後遺症に悩むベトナム帰還兵を演じ、再注目。大作ながらも、飽きることなく一気に見れた「ショーシャンクの空に」でスーパースターに。

基本的には、お人好し感の強い人なので、コメディもので良い味だしそうなのに、いまひとつピンとくる作品がないのはなぜだろう。

ロビン・ウィリアムスとの「キャデラック・マン」はまったくつまらない。 メグ・ライアンとの「星に想いを」も水準以下。 コーエン兄弟との「未来は今」も脚本が当たり前でパッとしない。 妻の浮気現場を見てしまってキレたロビンスが、ハチャメチャをする「ナッシング トゥ ルーズ」は、相棒役のスティーブ・ローレンスが良いので何とか楽しめた一編。

ジェフ・ブリッジスとのサスペンス「隣人は静かに笑う」での爆弾犯役は無気味で良い。 脚本的にも凝っていて引き込まれる。 気の良いOL役のイメージが強いジューン・キューザックがテロリストの一員で共演、その無表情さも衝撃。

話題の「ミスティック・リバー」だが、過去を引きずる男達の中では、気の弱さが伝わってくるティム・ロビンス一番良い。 刑事役のケビン・ベーコンも悪くないが、類型、ショーン・ペンはちょっとクド過ぎるし、脚本的にも弱い気がして、ちょっとがっかり。 なんとなく犯人も読めるし、オチも見えてくるので、やるせなさというより、意味の無い重苦しさだけが残る。

最後に、リメークとされる「シャレード」だが、その製作意図が理解できず、しばし、悩んだモチゾーである。

近作には、スピルバーグ「宇宙戦争」での地下室にこもるイカレ男、「ザ・スーラ」のパパ役があるが、正直なところどっちも作品的にあまりに幼稚すぎて評価できず。 「宇宙戦争」の方はもうちょっとティムに暴れてほしかったのだが、なんか拍子抜け。

のつぶやき:この似顔絵、フアンから怒られないかなあ。
line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP