line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

デニス・ホッパー

Dennis Hopper

デニス・ホッパーの似顔絵 近年、犯罪者役を中心に出まくっているので、網羅できず。

ゆえに安易な評価は避けておくが、「ジャイアンツ」「OK牧場の決闘」の頃の押し出しの弱いハンサムぶりは、現在のカルト的人気とは別の次元で魅力あり。 はじけていないホッパーを評価している私としては、「ランブルフィッシュ」「勝利への旅立ち」がお薦め。

「アメリカの友人」「地獄の黙示録」「バイオレント・サタデー」と監督にも恵まれているが、脚本タランティーノによる「トゥルー・ロマンス」での、クリストファー・ウォーケンとの変態合戦は見る価値あり。 あとは、「ザ・コップ」ジェイムズ・B・ハリス監督が淡々と描いた、犯罪もの「ボイリング・ポイント」における「情け無さ」はどうだろうか? 別れた?ワイフ役でヴァレリー・ペリン。 ここには優雅な娼婦役でロリータ・ダビドヴィッチホッパーの相棒役でヴィゴ・モーテンセン、ワル弁護士でジョナサン・バンクス、マフィアのボスでトニー・ロー・ビアンコ

監督作品としては、ショーン・ペンロバート・デュヴォル「カラーズ 天使の消えた街」が比較的テンポ良く楽しめると思うが、どちらかというとテンポが緩くかったるい作品が多いので、個人的には決して好きな作家とは言えない。 ただし、これはあくまでも個人的な見解であり、監督としての才が無いとは思えない世界観が十分伝わってくるので、「イージー・ライダー」は偶然の産物ではないと思う。

製作会社とモメにモメた、ジョディ・フォスターとの「ハートに火をつけて」も見る価値あり。 「チェイサーズ 逃げる天使」は、彼にしては珍しいコメディタッチのロードムービィで、軽くて楽しめるデキ。 脱走兵のトニ(エリカ・エレニアック「沈黙の戦艦」のグラマラスな美女)を輸送する兵隊役に、トム・ベレンジャーウィリアム・マクナマラ、看守のボス役でゲーリー・ビジー

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP