クリストファー・ウォーケンがギリギリ人間としての面影を残していた頃の、「キング・オブ・ニューヨーク」が強烈。 ギャングのボスにのし上がったウォーケンの手下役で、ホンモノ以上の凄みを披露! 見ていて、あんなのにからまれたらと思っただけで、チビリそうだったよ。
ショーン・コネリーが、少女殺しの罪をきせられた黒人の無実を晴らそうとする「理由」での、封じこめられた怒りが底知れぬ冷たさを生んでいるフィッシュバーンも凄かった。 犯人よりずっと残忍そうな警官役で、コネリーを上回る存在感だ。 作品的にもヒネリがきいていて、サイコサスペンスとしては上々の部類だが、クライマックスに大袈裟なアクションを持ち込む演出は、いかがなものか? 事件の鍵を握るサイコキラー役にエド・ハリス。
CGアレルギーの私には心底辛かった、「マトリックス」にも大きな役で出演。 CGを使って壁を這い上がったところで、何が凄いのかな? 「技術」のひけらかしは、作品を下品にするだけだ。
モスクワ警察の捜査官シュワルツェネッガーが、犯罪者( ヒル組のエド・オロス )を追いかけてアメリカに渡る、カルチャーショックものアクション「レッド・ブル」、ハックマンとエリザベス・マストラントニオが親子を演じた、法廷ミステリー「訴訟」には、持ち味であるクールなフィシュッバーンがいる。 なお、ウォルター・ヒル作品の典型を出ていない凡作、「レッド・ブル」では、特異なキャラで花開かせたジーナ・ガーションが。
その他、「バッドカンパニー/欲望の危険な罠」、「ブラインド・ヒル」、「F.L.E.D/フレッド」、「奴らに深い眠りを」、「バイカーボーイズ」、「アサルト13要塞警察」、「「M:i:V」と見ているが、内容的には、黒人戦闘機部隊の苦悩と活躍を描いた「ブラインド・ヒル」がまあまあ、ジョン・カーペンター監督作品のリメークとされる「アサルト13要塞警察」も楽しめるデキ。