「ロングライダース」の凄さときたら、一瞬、恩師ペキンパーの後継者かと思わせたのだが、「ダブルボーダー」を最後に単なるアクション派に成り下がっってしまったようだ。 なまじ、「エイリアン」等のプロデュース業で稼いでいるのが災いしてるのだろうか?
チャールズ・ブロンソン、ジェイムズ・コバーンの「ストリートファイター」、ライアン・オニール、ブルース・ダーンの「ザ・ドライバー」、ジェイムズ・レマー、デビッド・パトリック・ケリーの「ウォリアーズ」と小品ながら味わいのある作品を連発。 その後発表の「ロングライダース」、「ブラボー小隊 恐怖の脱出」の二本は、私にとって歴史的な傑作で、当然、思い入れも半端じゃなかっただけに、昨今の低迷が残念でならない。
他にも、ニック・ノルティ、エディ・マーフィーをトップスターにのし上げた大ヒット作「48時間」、マイケル・パレ、ウィレム・デフォーのロックンロール寓話「ストリート・オブ・ファイヤー」等は悪くない。 特に「ストリート・オブ・ファイヤー」のタフウーマン役エイミー・マディガンには印象深いものがある。
「ゲッタウェイ」、「新・動く標的」等、脚本家としてのヒルも決して無視できないのだが、個人的には「殺人者にラブソングを」が最高と思っている。 いちおう、主演のロバート・カルプが監督も兼ねたとされているのだが、実質的にはヒルの映画と思えるほど、哀愁をおびたアクションものの傑作だ。 あとは無名時代のキム・ベイシンガーが女刑事に扮したTV映画「J・Z・ケーン」も結構良い!
(注)TV放映時は「J・Z」だったはずだが、調査すると「J・J・ケーン」と出た! 愛するテレ東を信じ、Zで表記します。