line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ニコール・キッドマン

Nicole Kidman

ニコール・キッドマン(Nicole Kidman)の似顔絵 人形のように整った顔の奥に潜む「冷たい意志」が、強烈悪女パワーを生む「冷たい月を抱く女」「誘う女」は凄かった。 展開に乏しい「誘う女」は退屈だが、イカれたキッドマンの美しさが堪能できる。 翻弄される少年役で、ホアキン・フェニックス。 旦那にすっかり落ちたマット・ディロン

トム・クルーズとの出会いとなった「デイズ・オブ・サンダー」は、単なるアイドルスターと思われても当然の凡作だし、クルーズ夫人となって話題沸騰だった「遥かなる大地」もつまらなかったので、まさか、ここまでのし上がるとは・・・。

その他の作品を簡単に。

30年代のギャング達の抗争を描いた「ビリー・バスゲイド」は、緊張感にかけるデキだが、ダスティン・ホフマンブルース・ウィリス、そして殺し屋役に、薄気味悪さのあるスティーブ・ブシェミと揃っている。 ニコールは若かったせいかオーラ発揮せず。

「ピアノ・レッスン」ジェーン・カンピオン監督作となる「ある貴婦人の肖像」では、自分を綺麗だと言い切る上流階級の女性を演じているが、知的であるがゆえに平凡な人生を嫌い、貴族の求婚を断わったがために皮肉な結果が・・・というカンピオンならではの世界。 得意ジャンルではないので、感想は控えるが、ニコールの髪型が、まるでアート・ガーファンクルみたいに鳥の巣状態だったので、不謹慎だが笑ってしまった!

ゴシック・ホラー「アザーズ」はムードだけで、ピンとこなかったが、ジョージ・クルーニーとの「ピースメーカー」は、文句のない娯楽作で楽しめた。 ただし、深みはなし。  女性映画「めぐりあう時間」での作家役は、一瞬、ニコールとは気づかないほどイメージが変わっていたが、気の強さは健在! ただし、デキは重苦しくて辛かったってのが本音。 サスペンスを期待した「バースディ・ガール」も騙された気分でがっくり。

トムと出会う前の「デッド・カーム 戦慄の航海」は、脚本ハチャメチャの、くだらない海洋ホラーサスペンス。 ビリー・ゼインの存在のみがホラー! 監督にフィリップ・ノイス、旦那役にサム・ニール

「インタープリター」「奥様は魔女」「ステップフォワード・ワイフ」と続いた近作の中では、甘さ控えめだと良い味出すシドニー・ポラック監督作のポリティカル・サスペンス「インタープリター」が一押し。 共演の捜査官役ショーン・ペンの描き方が淡白だったのが惜しまれるけれど・・・。 他の2本があまりに他愛もない作品で、個人的にはニコール・キッドマン頭打ち感ありあり!

新作「記憶の棘」は、亡くなったはずの夫が少年となって甦り、愛を告げるという話だが、ありがちなファンタジー仕立てではなく、暗く重苦しい展開をみせる異色ラブストーリー。

最新作は「盗まれた街」の4度目の映画化となる「インベージョン」だが、予想を覆すことができず、4作のなかでは一番物足りなさが残るデキ。 まあ、仕方のない結果で、ニコールに罪はないと思う。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP