コーエン兄弟やタランティーノ作品の常連で、口元がだらしない下品な役柄を得意にしているが、近年は監督業にも手を染めているらしい。
「レザボアドッグス」のピンク、「ファーゴ」のアホな殺し屋、「コン・エアー」の変態犯罪者など、ユニークなキャラをこなしている。 押し出しがないのが災いしてあまり目立たないが、演技し過ぎ感のない貴重な脇役だ。 近作ジョン・トラボルタ主演の「ドメスティック・フィア」では、昔のワル仲間ヴィンス・ボーンに焼き殺されてしまう。
アンディ・ガルシアが聖人ギャングを演じた「デンバーに死す時」では、組織のボス、クリストファー・ウォーケンに雇われて、ガルシアの仲間たち( ウィリアム・フォーサイス、クリストファー・ロイド、トリート・ウィリアムス等 )を狙う、凄腕の殺し屋役だったが、日頃の弱っちいイメージが強過ぎるせいか見事にハズす。 ここでは、キレるトリート・ウィリアムスが凄い。 初期作品「ビリー・バスゲイド」でも殺し屋役だったが、チョイ役ながら不気味さを漂わせていてインパクトあり!
その他、「未来は今」、「パルプ・フィクション」、「デッドマン」、「デスペラード」、「アルマゲドン」、「ゴーストワールド」、「コーヒー&シガレット」、「アイランド」ぐらいしか見ていないが出演作多数。 ここでは、気弱なレコードおたくを演じた「ゴーストワールド」が好きだった。
ナチによるユダヤ人虐殺をリアルタッチで描いた「灰の記憶」に出演。
暴動を企むメンバーの一人だったが、収容所をしきる軍曹( ハーベイ・カイテル=製作にも参加)に疑われ、射殺される。 虐殺されるユダヤ人役でミラ・ソルビーノ。
思わず目を伏せたくなるシーンが多く、当然、重苦しい気分にさせられる作品だが、幾らかでも自分の虐殺の日を逃れるために、ナチの命令のまま、仲間をガス室に送り込むユダヤ人を見てハーベイ・カイテルが言う、「自分が生きながらえるために、仲間を殺す奴等を見ていて、オレは本当にユダヤ人が憎くなった」というセリフが、いろんな意味でキツかった。