ちょっと気弱で、さっぱりした青年役が似合う。 押しが強くないので脇にまわっていい味だせそうな気がする。 現に「狼たちの街」でのゲイ青年役は素晴らしい。
よりによって同級生( ロブ・ロウ )の母親ジャクリーン・ビセットと関係を持ってしまう学生役だった「恋のスクランブル」は、他愛もない学園ものだが、えら張り自意識過剰系ロブ・ロウと、地味系マッカーシーの対称的な組あわせには妙あり。 友達の一人に、万年青年情けな系ジョン・キューザック。
異色青春もの「カンザス カンザス経由→N.Y.行き」は、列車で知り合った前科者マット・ディロンに誘われた好青年マッカーシーが、犯罪に巻き込まれる物語。 記憶が定かではないが、時代感覚にリアリティが無くつまらなかったと思う。
ロバート・ダウニーJr.の熱演が最悪だった「レス・ザン・ゼロ」はまったく不快な作品。 自堕落な私が言うのもなんだが、自分の欲望によって生じた苦しみを、さも人間の根源的な弱さとして語ろうとする軽薄さが情けない。 マッカーシーに恨みはないが、二度と見る気のしない最も嫌いなタイプの作品だ。
ミステリーアクションものでは、ジョン・フランケンハイマー監督の小品「イヤー・オブ・ザ・ガン」に主演、共演に悩めるシャロン・ストーン、「L.A.大捜査線 狼たちの街」のジョン・パンコウ。
決して小難しい事を言わないアクション監督マーク・L・レスターの「エスケープ」では、組織の金をねこばばして、殺し屋に追いまくられるタクシードライバー役。 殺し屋にスコット・グレン怪演。
初期の青春ものに未見があり、正当な評価は出来ていませんのでこのへんで消えます。