line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ウール・グロスバード

Ulu Grosbard

ロバート・デュバルデ・ニーロを主役に、ノーテンキ80年代の幕開けにふさわしくない、「告白」で異彩を放つ。

同じくデ・ニーロを起用しての「恋に落ちて」では、個人的にはまったく使えないメリル・ストリープと、演技し過ぎデ・ニーロをうまくコントロールして、さっぱり後味の良い作品に仕上げて見事。 ここでは、エキセントリックじゃないハーベイ・カイテルも素晴らしい。 これらは全て監督のセンスに負っている。

ジェニファー・ジェイソン・リーの代表作と言ってもいいだろう、「ジョージア」も人間臭い秀作だったが、いささかキツく感じたのは、私自身が若い頃のピュアさを失ってしまったからだろうか? ジェニファーがコンプレックスを抱く姉ジョージア役にメア・ウイニンガム

メアで思いあたるのは、「片腕のヒーロー 大リーグへの道」で片腕の大リーガー、ピート・グレイを時に優しく時に厳しく見守る看護婦役、それ一本だけだがその名は決して忘れない。 なぜなら、この小品が野球ムービーの最高作と言える出来だったからだ。 ピート役のキース・キャラダインがいい。

ダスティン・ホフマンが刑務所帰りのアウトロウを演じた「ストレート・タイム」の凄さについては、好演をみせた「ゲーリー・ビジーの巻」参照。

ミシェル・ファイファートリート・ウィリアムズ扮する夫婦が、誘拐された子供と再会し、数年間の空白を乗り越え、家族愛を取り戻そうとする姿を描いた「ディープエンド・オブ・オーシャン」は、タイトル通りのディープな展開でかなりつらかったが、甘っちょろい感傷など排してみせるグロスバードらしさは十分。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP