line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ミッキーローク

Mickey Rourke

「ランブルフィッシュ」での、マット・ディロンが憧れる兄貴役があまりに衝撃的だったので、「イヤー・オブ・ザ・ドラゴン」「エンゼル・ハート」「死に行く者への祈り」と劇場へ足を運んだが、私の中では、見るたびにクドさとキザさが増大して評価は落ちる一方だった。

コッポラチミノアラン・パーカーと監督にも恵まれていて、一気にスターダムにのし上がったが、ベタベタしたセックスアッピールにあきあきした、ファンが離れるのもあっと言う間だった。そんなクドさを愛したファンも、さすがに最近のデブロークには呆れているだろう。

それでも若い頃の作品の中には捨て難いものも多く、「白いドレスの女」の爆弾プロ役は出過ぎじゃなくて良かったし、スチュアート・ローゼンバーグ監督の「悪の華 パッショネイト」は、異色犯罪ものとしてかなり楽しめる。 クリストファー・ウォーケンとの「ホームボーイ」も、地味な作品だがよかった。 ロークはキザ男だが。

いろ男 ミッキー・ローク(Mickey Rourke) 「ジョニー・ハンサム」「逃亡者」「ハーレー・ダビッドソン&マルボロマン」「ラスト・アウトロー」はつまらない。 特にチミノ監督でリメークした、「逃亡者」にはガックリ。 冴えない作品を引っぱれるだけの力が、ロークにはないことを露呈した感じだった。 ここにはアンソニー・ホプキンスも出ていたはずだが、見直す気がおきない。 元版にあたるハンフリー・ボガード「必死の逃亡者」もあまり好きな作品でなく、リメークというハンデはなかったはずなのに。 ローク以前に、あれだけの仕事をした、チミノも落ちたってことかな?

デブってからのロークはB級アクションもので醜態をさらし続けたが、この頃は小さな役でちょこちょこ俳優らしきことをしようとしているようだ。 ショーン・ペン監督の「ブレッズ」では、子供を失って泣きじゃくるオヤジ役、ジュリエット・ルイスジーナ・ガーションの「ピクチャークレア」では、悪女ガーションに首しめられてあっさり殺されていた。

世間では、復活とされている「シン・シティ」だが、容易にミッキーと認識できないあのメイクではどうなんだろうか?内容的にもまったくつまらなかったし。トニー・スコット監督作の「ドミノ」も、前評判のわりには内容なし。がっかりだった。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP