line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

リンダ・フィオレンティーノ

Linda Fiorentino

「甘い毒」「ジェイド」と続いたエロティックな悪女役は強烈だったが、顔が四角い上にちょっぴり「カエル」が入っているので、モチゾー的にはそそられない。 常連であるジョン・ダール監督作品「アンフォゲタブル」での科学者役が、妙に可愛く感じられたのも、やはり、「カエル」のせいだろうか?内容的には、「他人の記憶に入り込む」という設定にムリのあるサスペンスだが、それが許せれば楽しめるはずだ。 主演にレイ・リオッタ

ケビン・スペイシーが正しく真っ当な強盗を演じた「私が愛したギャングスター」でも、スペイシーのワイフ役でふてぶてしさを発揮している。

カエル顔 リンダ・フィオレンティーノ やはりお色気と気の強さで、入院中のポール・ニューマン( ボケたフリも、只者ではない看護婦リンダに見破られ、車椅子ごとプールに叩き落されるのだった )を犯罪に誘い込む「ゲット・ア・チャンス」は、小品ながらも退屈しないデキ。

トミー・リー・ジョーンズウィル・スミスのオバカぶりが楽しい「メン・イン・ブラック」の検死官というのもあるが、あまりパッとせず。 正統派美女とは言えないので、やはり悪女もの、犯罪ものの方が映えるのかも。

リンダジェイムズ・ウッズが出ている「キューピッド イン NY」は、製作マーティン・スコセッシに期待したのだが、謳い文句の「アクション」が不発で騙された気分。 それでも、リンダは「お色気たっぷりのスチュワーデス」を期待通りに、ウッズは「トボけたヤクの売人役」を楽しげに演じている。 スコセッシにテンポの良さや、派手なアクションを求めるほうが間違っているので、文句を言う方が筋違いってことだろう。 監督はマシュー・ハリソン、自殺願望のある主人公役はケビン・コリガン

スコセッシで思い出したのが、ブラックな「アフター・アワーズ」。 遠い昔に見たきりなので正統な評価はできないが、リンダの他にも、テリー・ガーロザンナ・アークエット、ヴェルナ・ブルーム、ウィル・パットンと揃った作品なので、見直したい一編だ。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP