「ドク・ホリディ」、「センチュリアン」、「ゴングなき戦い」と七十年代初頭の話題作に出演、演技派として売るも、マスコミ先導ミーハー天国の我が国では名も無き存在。
「ドク・ホリディ」のリアリズム追求は、夢を売る映画産業的にはどうかと思うが、あの時代ならではの作品だ。 自己矛盾を感じるが、ウエスタンならハワード・ホークスと思い込んでいる私としては二度と見る気なし。
ポリスストーリー「センチュリアン」は、アクションもなく地味だが見る価値あり。 生きる意味を失って自殺するジョージ・C・スコットが、リタイアした先輩警官役で。 同僚警官にエド・ローター、スコット・ウィルソン。 仕事一筋で家庭を失ったキーチが、新しい恋人と出会い自分の居場所を見つけたとたんに殉職するのが悲しい。
ジョン・ヒューストンのニューシネマ的名作、「ゴングなき戦い」でのパンチドランカーになって全てを失うベテランボクサー役は、ステイシー・キーチの代表作といえる素晴らしさで、決して見逃してはならない一編だ。 若きボクサー役でジェフ・ブリッジス。 同じヒューストンでもまったく雰囲気の違う異色ウエスタン「ロイ・ビーン」では、意表をつくイカレたアウトロー役で出演。 ポール・ニューマン扮する首吊り判事、ロイ・ビーンを追いかけて暴れているうちに、ダーティなロイ・ビーンの闇討ちにあい、どてっ腹に風穴開けられていた。
ウォルター・ヒル監督の代表作「ロング・ライダース」では、弟のジェイムズ・キーチがジェシー・ジェイムス、兄のステイシーがフランク・ジェイムスを演じた。 ヤンガー兄弟にはキャラダイン兄弟が起用されていたし、ランディ&デニスのクエイド兄弟も。 ほんの一瞬ペキンパーの後継と思わせたヒルの傑作ウエスタンで、ライ・クーダーのサウンドトラックも素晴らしい。
その他、TVシリーズでマイク・ハマーを演じたキーチだが、個人的には重厚すぎる気がしてあまりかってない。