line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

パム・グリア

Pam Grier

パム・グリア 薬づけにされた妹の復讐に燃える、タフウーマンを熱演した傑作「コフィー」のビデオ化は未見だったので嬉しかったのだが、なぜかしら彼女のグラマラスなヌードが生々し過ぎて、ちょっと引いた。

グリアおたくのタランティーノが撮った「ジャッキー・ブラウン」の、年を重ねた気品のある彼女の方が、ずっと美しいと思ったのは私だけだろうか? 多分、タランティーノの彼女への熱いリスペクトの思いが、そう感じさせるのではないだろうか? 改めてタランティーノ! さすがだ! ここには注目のリンダ・ヘインズが、グリアと壮絶なファイトをする役で。

小さな役だったのに印象深いのが、ポール・ニューマン主演のポリスストーリー、「アパッチ砦ブロンクス」での事件とはまったく無関係に殺される娼婦役。 ここには罪をもみ消そうとする警官役で、良かった頃のダニー・アイエロも。

「刑事・ニコ/法の死角」に続き出演の、同じくアンドリュー・デイビス監督作「ザ・パッケージ 暴かれた陰謀」では、上官のジョアンナ・キャシディに協力して軍部の陰謀を調べたために殺される中佐役で、この傑作を大いに盛り上げている。

「ジャッキー・ブラウン」があるから救われているが、ブラックビューテイの代表的スターとしてはあまりに不遇の時代が長かった気がする。 ここにもハリウッドの根深い人種差別が感じられてならないのだが、私の考え過ぎだろうか? 未見が多くいちがいには言えないが「クラス・オブ・1999」のロボット教師とか、「エスケープ・フロム・L.A」とかはヒド過ぎる扱いだ!

テレビ東京で放映された「女記者フライデー/謎の暗殺計画」は、喜び勇んで見たものの残念ながら凡作! よくあるブラック・ムービーの域を出ず。

シカゴ市警の子連れ刑事役だった近作「ワイルダー」は、小品ながら楽しめるアクションもので、連続殺人の犯人と疑われている産婦人科医のルトガー・ハウアーと組んで、暴れまわっている。 ただし謎解きに妙味なし。

その他には、チャールズ・ダーニング主演のアクション「スタンドアローン/怒りの銃弾」リチャード・ラウンドトゥリーロン・オニール他、往年のブラックスター勢揃いとなる「ホットシティ」ゲーリー・ビジー共演のB級アクション「ノー・トゥモロー」などがある。

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP