line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ジュリアン・ムーア

Julianne Moore

ジュリアン・ムーア 「ロスト・ワールド ジェラシック・パーク」は、ジュリアン・ムーア恐竜クンの頭を撫でた時点で見るのをやめた。 わかっちゃいたが、あまりにチンケなスピルバーグワールドに呆れ果ててだが・・・。 だからといってジュリアン・ムーアに罪は無い。

出番が少なくて、見逃されそうな「逃亡者」でのドクター役は評価したい。 メリル・ストリープを縮めてずっと綺麗にした感じなのに、目立っていないところはグッド!よって、「ハンニバル」クラリス・スターリング役抜擢には疑問あり!だからといってジュリアン・ムーアに罪は無い。

ガス・ヴァン・サントによるリメーク作「サイコ」では、胸を偽装?しての出演。 ノーマン・ベイツヴィンス・ヴォーンにケリをいれていた。 カジュアルなルックスだと、まるで、オセロの松嶋か?それぐらい美白でカワユイ。したがって、ワルゾー計算式ではストリープムーアオセロの白ストリープ。 こんなセンスじゃあ、イラスト似るはずないって!

サント作の「サイコ」について少しだけ。 有名作だけにアレンジに凝りたくなるところだが、意外に淡々と描いてあって好感を持つ。 特にラスト大げさなアクションに持ち込まないところがよろしい!

シャワー室で刻まれるのが、札束くすねたアン・ヘッシュ。 私立探偵役でウィリアム・H・メイシー、ヘッシュの恋人にヴィゴ・モーテンセン、ハイウェイパトロール役でジェイムズ・レマー、ドクター役にまたもヅラ着用のロバート・フォスターとシブどころが揃った。 ヘッシュの妹役ムーアは姉を探して「ベイツモーテル」へ。

監督リチャード・ドナー、原案、脚本ウォシャウスキー兄弟、さらに脚本にブライアン・ヘルゲランドとA級のスタッフを揃えた「暗殺者」は、予想通りスタローンアントニオ・バンデラスが無にしたわけだが、天才ハッカー役ジュリアン・ムーアもキャラに似合わぬキャーキャー演技でいいところ無し。 スタローンの胸に抱かれるムーアなんて、想像するだけでゾッとするが、この件に関してはムーアにも罪があるのでは? 対称的にエロス発散だったのが、マークウォールバーグがポルノスター役を演じた「ブギーナイツ」でのポルノクィーン役がある。 この二人の絡みはかなり刺激的。 ここには注目のスターがズラリなので簡単に紹介。 ポルノ男優役でドン・チードルジョン・C・ライリー、現場スタッフ役でフィリップ・シーモア・ホフマンウィリアム・H・メイシールイス・ガスマン、そして監督役にバート・レイノルズ

その他、「ゆりかごをゆらす手」「妹の恋人」「9ヶ月」「シカゴ・ドライバー」「シッピング・ニュース」、「エデンより彼方へ」「めぐりあう時間たち」等がある。

「フォガットン」は、子供をなくした記憶すら取り上げられてしまった母親が巨大な陰謀を暴いていく、というサスペンスだが、ネタばれしてからは失速!悲しいデキ!

近作は近未来ものアクション「トゥモロー・ワールド」。 ある組織のリーダー役で、元夫(クレイブ・オーウェン)の手を借りるために登場するのだが、ストーリーが盛り上がる前に・・・。 当然、ヒロインかと思ったのでビックリ。 その意外性以外に見せ場なく、作品的には残念なデキ! ただし、近未来ものを得意としないので、あまり信用しないでくだされ。

新作はニコラス・ケイジとの「NEXTネクスト」のFBI捜査官役。 ここでは、化粧っけがなかったせいかやつれ具合が酷かったが、これが、ジュリアン・ムーアの実力なのかも。

ボブ・ディランの長い音楽人生を描いた「アイム・ノット・ゼア」では、ジョーン・バエズ役だったが、そっくり。 line

毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP