「暗くなるまで待って」の殺人鬼役が有名だが、硬軟なんでもござれの名優である。
個人的には「クルーゾー警部」のトボケ具合が最高で、なぜこの作品が評判が悪いのか理解できない。 ピーター・セラーズほどのブラックさが無いのがかえって良かったのにさ。
ジェイムズ・カーンとの「フリービーとビーン大乱戦」、ピーター・フォークとの「あきれたあきれた大作戦」、「ビッグ・トラブル」等がコメディ部門の代表作。
アーキンならではのベタついてないユーモアが、クサイ人情ものと一線を画した、心温まるロードムービー「ブルージーンズ・ジャーニー」は、ダサいタイトルにとらわれず見るべき作品だ。 共演のマッケンジー・フィリップス、サリー・ケラーマン、チャールズ・マーティン・スミス、ハリー・ディーン・スタントン等が素晴らしい。
評価に悩む「キャッチ22」ほか、未開発シリアス部門ではもっともっと高い評価をうけているハズ。
シリアスものの代表作とされる「愛すれど心さびしく」は、ちょっと敬遠しているうちにビデオ屋さんから姿を消してしまい後悔していたら、最近、中古屋さんで見つけたのでようやく。 苦手分野にもかかわらず素晴らしい内容で、やっぱり、見なくちゃあ!と反省。 閉ざしていた心を次第に開いていく少女ソンドラ・ロックが良い! もちろん、アラン・アーキンも。
最近はめっきり老け込んで、「キャデラック/俺たちの1000マイル」、「シザーハンズ」等では良き父親ぶりを見せている。
いかにも原作、脚本デビッド・マメットらしい盛り上がりに欠ける人間ドラマ「摩天楼を夢見て」では、アル・パチーノ、ジャック・レモン、エド・ハリス、ケビン・スペイシー等共に演技合戦に火花を散らしている。
その他、古くは「シャーロック・ホームズの素敵な挑戦」の精神科医フロイト役、脱走ものとしては外せない「脱走戦線」、ジョン・キューザック主演のブラックなコメディ「ポイント・ブランク」、そしてジュード・ロウが出ていた「ガタカ」など。 誰にもお薦めとはいかない「ポイント・ブランク」以外は、楽しめる作品が揃ってます。
なお、最新作「リトル・ミス・サンシャイン」のジャンキーじーさん役は素晴らしくて、アラン・アーキン・ファンは泣いて喜びました。 作品的にも、ほのぼのだけでは終わらないコメディで見る価値ありというか、かなり好きです。
アーキンは本も書いていて、思い入れで買ったのはいいけれど、未だ読破した記憶がナイ私も「熊のカウンセリング」を受けるべきなのかな?