line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

カート・ラッセル

Kurt Russell

岩系 カート・ラッセル ジョン・カーペンター監督と組んだ、「ニューヨーク1997」「遊星からの物体X」がヒットしたが、カルト視する向きもある「ニューヨーク」の方は脚本がお粗末で、スリルのカケラもないチンケな作品。 ただし、これを「笑い」として受け止めて、評価する人達もいるだろうことは理解できる。

一方「遊星」は、カーペンターの最高作と言える傑作だ。 逃げ惑うイヌを追うヘリコプターの登場から、一気に引きずり込まれてしまう。 不気味な音楽も効果満点。 優れた特撮シーンには、ユーモアのセンスも感じられたが、楽しむ余裕無しだった。 最後に取り残されるラッセルに、広大なる宇宙的孤独を見たのは私だけではなかったはずだ。

脇役がズラリ揃った「バックドラフト」も大ヒットとなったが、消防士役を暑苦しく演じるラッセルには魅力なし。 ロバート・デ・ニーロドナルド・サザーランドスコット・グレンウィリアム・ボールドウィンジェニファー・ジェイソン・リーレベッカ・デモーネイJ・T・ウォルシュと揃えばそれも納得か?

スタローンとの「デッドフォール」は当然最悪、笑えない女装シーン哀し! 「不法侵入」レイ・リオッタの一人舞台だった。

個人的には、まったくかっていない俳優さんなので良い話題がないが、「ブレーキ・ダウン」が惜しい作品。 通りかかった町で奥さんが行方不明になるのだが、町の住人が怪しい奴らばかりで、不気味さが増す中盤はなかなかのもの。 犯人役でJ・T・ウォルシュ

新作は、「マイ・スィート・ガイ」でしくじったロン・シェルトン監督がそこそこ実力をみせた、ポリス・アクションもの「ダーク・スティール」に、特別捜査官として主演。 ラッセルは、上司の命令なら捜査や証拠のでっちあげもするダーティ刑事役だが、家庭を失い、相棒も失って遂に内部告発に走る。 昇進の席での告発シーンは、やり過ぎでややリアリティに欠けるが、男カート・ラッセルの見せ場でもある。 訳の解らない邦題がついた安いアクションものと思われがちだが、さすがにシェルトン監督らしく、人間を描こうとする気持ちは伝わってくるデキだ。 ラッセルのワイフ役で、シェルトン組のロリータ・ダビドヴィッチ

その他、「トゥームストーン」「エグゼクティブ・デシジョン」「スコーピオン」「夢駆けるドリーマー」「ポセイドン」と見ているが、ここでは、「エクゼクティブ・デシジョン」が楽しめる。

最新作「デス・プルーフ」は、タランティーノワールド全開のアクション作で笑った笑った!

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP