TVシリーズに出てしまうと、ランクが落ちたと判断されるのは仕方ないところだが、ご多分に漏れずB級アクションヒーローの座に定着。
全てを網羅していないので軽はずみなことは言えないが、残念ながら代表作はやはり「ビッグ・ウェンズデー」か?
個人的に目をつけたのは、アクションに冴えをみせていた頃のマイケル・ウィナー監督の「メカニック」で、非情な殺し屋チャールズ・ブロンソンと組んで、仕事をするクールな若者像は印象深い。 お互いに罠をかけ合うラストが鮮烈。 ブロンソンが相手にする娼婦役には、何が何でも出演してしまうジル・アイアランド。
「弾丸を噛め」の若きカウボーイ役も個性派が揃っている中で、生意気感を出していて悪くない。 ただし作品自体は、緩慢に流れかなり退屈。 ジーン・ハックマン、ジェイムズ・コバーン、ベン・ジョンソン、キャンディス・バーゲン等が、賞金付きのマラソン競馬に挑む。
やはり若くて無鉄砲なスタントマンを演じたのが「グレートスタントマン」。 主演のロートルスタントマン役にバート・レイノルズ。 今となっては隔世の感があるが、当時浮名を流していたサリー・フィールドが「トランザム7000」に続き共演。 作品的には、取るに足らないアクションコメディだ。
B級アクションものの中では、タイトルはひどいが「処刑リスト」なんかどうでしょうか? 人違いで息子をマフィアに誘拐されたヴィンセントが、身体をはって取り戻すまでを描いたアクション。 テープダメージがひどくてロストしたが、楽しめる出来だったはず。 相棒になるマフィアの一員、レオ・ロッシが好演だったのは確かだ!
誰もが期待した「摩天楼ブルース」は、バイオレンスシーンのぬるさに呆れたが、熱狂的ジョン・フリン監督ファンとしては、「日本の任侠もの」を目指したと好意的に判断し毒は吐かず。 共演のアート・カーニー、ダニー・アイエロ、ルディ・ラモス等に免じて見逃す。
最後にカルトな一作を紹介。 デビューしたてのヴィンセント、長髪のジェイムズ・カーン、他にもマイケル・サラザン、ドン・ストロード、それに××時代のハリソン・フォードと揃った、B級ウェスタン「テキサスの七人」。 一旗上げるために戦場を目指す若者達の物語だが、待ち受けていたのは厳しい現実だった。 ウエスタンとしては爽快感の無い異色作だが、ラストの軍人達がみせる人情味を救いとするには、あまりに全体的に文学的な味わいに欠けていたかも。 Bの域を出ず、惜しい一作。