マーティン・スコセッシ監督がロジャー・コーマン傘下で撮った「明日に処刑を・・・」のバーサ役は忘れられない。
「ハンナとその姉妹」は、彼女とマイケル・ケインが見せた初々しさ( 表現が適切ではないかも )に心打たれたので、一瞬だけアレン支持。
片田舎の高校の弱小バスケットチームが、地区大会で優勝するまでを描いた「勝利への旅立ち」は、単なるスポ根ものと一線を画す名作。 何度見ても熱くなるのは、過去を断ち切ろうとする大人達のドラマとしても見応えがあるからだ。 新任のコーチ役にジーン・ハックマン、アル中のアシスタントコーチ役にデニス・ホッパー、そして、次第にハックマンに惹かれる都会帰りの教師役にバーバラ・ハーシー。 どうしても、ホッパーの凄さに心奪われるが、ストイックな中に「激しさ」を感じさせるバーバラも地味ながら良い。
やはり、スポーツものの「ナチュラル」では、数奇な運命をたどることになる若きメジャーリーガー、ロイ・ホブス( ロバート・レッドフォード )を撃つミステリアスな美女役で。 ただし、銃撃にいたる因果関係に説得力が無く、バーバラ起用も必要意味なしか? ここで必要だったのは、監督役のウィルフォード・ブラムリー、コーチ役のリチャード・ファンズワース、悪オーナーのロバート・プロスキー、スポーツ記者のロバート・デュヴォル等のベテラン勢だ。 あとは、絶好調ロイを骨抜きにする美女にキム・ベイシンガー、ロイのライバルでフェンスに激突死するのがマイケル・マドセン、ジョー・ドン・ベイカーも強打者役で。
他にはサム・シェパード、J・T・ウォルシュ、メアリー・ベス・ハート共演のミステリー「ディフェンスレス/密会」、ジョー・ペシが事件現場を撮るカメラマンを演じたミステリー「パブリック・アイ」、マイケル・ダグラス、ロバート・デュヴォルとの「フォーリング・ダウン」、ジェーン・カンピオン監督、ニコール・キッドマン主演となる「ある貴婦人の肖像」、子供を無くした未亡人役でエロスを発散した「ハッピィブルー」とあるが、作品的には「パブリック・アイ」が安っぽくない。 ただし、顔立ちにキツさがないバーバラの妖艶な悪女役というのはどうなんだろう? 「ディフェンスレス/密会」はベス・ハートが壮絶な女のエゴを発揮する二転三転のミステリーで見る価値あり。 バーバラは弁護士役。
クセ者がズラリと揃った「ライトスタッフ」でのサム・シェパードのワイフ役というのもあり。
未見を恥とも思わないのが「最後の誘惑」。 逆に見逃して情け無いのが「去年の夏」。 あの時代の青春ものとして外せない作品なのか? 今となってはただの甘っちょろい作品なのか? 確かめなくては!