ボブ・ディランのサンダーレビューツアーにも参加しているらしく、アメリカ文学界の鬼才と謳われてはいるが、はたして映画化された作品に描かれるねっちりした「愛の不毛」には魅力感じず。 ヨーロッパ映画の奥の深さを知る者には、どこか「古さ」を感じて否めず。
一転役者としてのシェパードは、僅かに狂気を秘めたクールなハンサムガイとして、多くの女性ファンを獲得している。 代表作は勿論「天国の日々」で、イモくさいリチャード・ギア( これはけなしているのではなく、良い感じだったってことで白のスーツできめているギアは、もっともっとイモくさい )と対称的。
エド・ハリス、スコット・グレン、ジェフ・ゴールドブラム、ランス・ヘンリクセン、スコット・ウィルソン、フレッド・ウォードと、くせものが勢揃いしたカウフマンの意欲作、「ライトスタッフ」での彼も悪くなかったのだが、いかんせん放映時間が長過ぎてちょっときつかったのが本音。 ベルトリッチの「1900年」とくらべればかわいいもんなんだが、年と共に弱くなってきて情け無い。
ヴァル・キルマーがアメリカ先住民族の血を引く刑事役を好演した、「サンダーハート」の悪役も、作品の出来にも恵まれかなり良い。
「ペリカン白書」はシェパードが必要だったか疑問。 もっと疑問だったのが「ブラックホーク・ダウン」でのジェネラル役。 まったく人間を描こうとしていないノーテンキ米帝映画に、サム・シェパードが出ていること自体に悩む私であった。 本当のファンなら何に出ていても肯定すべきか? 否か? 盲目的ミーハー連に、「真実」を見ない私としては否! それと、最悪で寝るしかなかった「フール・フォア・ラブ」が彼の原作、脚本だと思うとますます疑問は深まるばかりなり。
ショーン・ペン監督の最新作「プレッジ」にも、リタイアする刑事ジャック・ニコルソンの上司役で出ているが、ペンの人望のせいか、ここには素晴らしい役者が揃っているので簡単に紹介。
殺された子供の母にパトリシア・クラークソン( 「ダーティハリー5」、「アンタッチャブル」がある押し出しの強くない美形だ )、祖母にバネッサ・レッドグレ−ブ、犯人扱いされるインディアンにベネチオ・デル・トロ、同じような事件で子供を亡くした男にミッキー・ローク( 哀しみにくれる男を熱演もやはりクドイ、まだまだ )、ガソリンスタンドのオーナーによぼよぼのハリー・ディーン・スタントン、精神科医にヘレン・ミレン、それにロビン・ライト・ペン。 どうですか? これを見逃したら末代までの恥でしょう。 肝心の内容はと言えば、以前オランダで映画化された「異常犯罪心理捜査」のリメークというか、原作が同じサイコミステリーですが、そこはショーン・ペン監督らしくヒネリも奥深さもあり。 何も起きないのにダレない見せ方も素晴らしい。 個人的には「インディアン・ランナー」よりずっと好きだ。
その他、「ディフェンスレス 密会」、「ロンリーハート」、「赤ちゃんはトップレディがお好き」、「マグノリアの花たち」、「ソードフィッシュ」、「ブラインド・ホライゾン」、「ステルス」、ぐらいしか見ていないが、ここでは、ヴァル・キルマー主演のサスペンス「ブラインド・ホライズン」の保安官役が渋くて良かった。 イロ男っぷりを味わうなら、ダイアン・キートンとの「赤ちゃんはトップレディがお好き」の獣医役はどうだろうか?