アンディ・ロビンソンの巻
Andy Robinson

クリント・イーストウッドをスーパーにした男!

スコーピオのアンディ・ロビンソン のっけからラロ・シフリンのタイトなビートがかっこ良過ぎて、引きずり込まれてしまう「ダーティハリー」は、70年代を代表するポリス・アクションの傑作ですが、同時期の「フレンチ・コネクション」のまったくスキのない演出に比べると、Bの匂いプンプンの作品でした。  監督の違いと言えばそれまでですが、同じ都会でも寒々しいニューヨークと西海岸サンフランシスコという舞台の差もありそうだし、なにより、ハリーのキャラクターがそうさせているのでしょう。

劇画タッチでマグナムを撃ちまくる「ダーティハリー」は、ともすれば荒唐無稽な、イーストウッド一人ええかっこしい的作品になりかねなかったのですが、それを救ったのが、言葉にし難いほど残忍で狡猾で無気味な雰囲気を持つ犯罪者「スコーピオ」を演じたアンディ・ロビンソンだったのです。

彼のやることなすこと全てが、イーストウッドを不滅のヒーローにのし上げることになったのですから、アンディ・ロビンソンこそが、五作も作られたこのシリーズの真のヒーローだと言えるでしょう。 この作品一本で、彼、アンディ・ロビンソンは、ハリウッド異常犯罪者役のバイブルとなり、永遠に語り伝えられることになるのです。

さて、この「ダーティハリー」シリーズには、イーストウッド一家(キレると何をしでかすか分らない、デンジャラスな女優ジュリエット・ルイスの親父ジョフリーが番頭だ)と呼ばれる人達を含む、アクの強いベテラン俳優が揃っています。

簡単に並べてみますが、ちょっとくたびれた生活感のある刑事役をやらせたら抜群のハリー・ガーディノ、市長とか学長とかそこそこ地位があるのに、食えないヤツが得意のジョン・バーノン、まるで正義感を感じさせない上司役がハマリのブラッドフォード・ディルマン、どこか冷たい悪の香りがするハル・ホルブルック「ダーティハリー4」「ガントレット」と出ているパット・ヒングル等、書き出したらキリがありません。

唯一の厄介者がソンドラ・ロックでしたが、彼女が破門された時は、「マルパソ・カンパニー」一同、万々歳だったことでしょう。

ここらで、アンディ・ロビンソンに戻りますが、「ダーティハリー」ドン・シーゲル監督に再度起用された「突破口」では、ウォルター・マッソウと組んで銀行を襲う、見た目よりはずっと気の良い若者役(空気も読まずにハモニカを吹きまくっていた)でした。 仲間を失いながらも、なんとか大金を手に入れたのに、それが、マフィアの隠し金だったため、物凄く恐い、組織の殺し屋ジョー・ドン・ベイカーに、追いつめられズタボロにされるのです。血だるまにされたアンディの、その壮絶なやられっぷりは、さすがに「さそり」、迫力満点ものでした。なお、ここにも、マフィアと繋がっている銀行の会長役で、ジョン・バーノンが出ています。

ポール・ニューマン主演の探偵ハーパーシリーズ「新・動く標的」では、富豪の孫娘メラニー・グリフィスに迫られる、もてもての色男というミスキャストぎりぎりの役で出演も、街の実力者マレイ・ハミルトンをゆすったために、悪徳警官リチャード・ジャッケルにあっさりと殺されてしまいます。

さしたる見せ場もなく消されるアンディの姿に、彼の偉大なる過去を知る者としては、大いなる悲しみを覚えましたが、その後のアンディときたら、現代犯罪映画界の貢献者をないがしろにしているとしか思えないほど作品に恵まれることなく、私の悲しみは深まるばかりなのでした。

シドニー・ポワチエ主演の「影なき男」でも、当然、犯人役だと思っていたら、なかなか正体を明かさなかった凶悪犯クランシー・ブラウンに、あっけなく谷底に突き落とされてしまいがっくり。

アクションファン揃ってブーイングだったシルベスター・スタローン主演の「コブラ」では、「ダーティハリー」で再起不能に追い込んだレニ・サントーニとの夢のような再演がなされましたが、ここでのアンディは、信じられないことに刑事スタローンの腹黒な上司役で、ラストはスタローンに強烈な一発を喰らっていました。 それなりにタチの悪さは発揮していましたが、熱烈ファンとしてはボコボコにされてこそアンディとの思いが強く、やはり、寂しさが残るデキと言えるでしょう。

いよいよ尻つぼみになっていくアンディですが、この先はもっと情無いことになってしまいます。 それでも、乗りかかった船、悲しみをこらえて書き続けるしかないでしょう。

その道では、かなりな人らしい怪奇幻想作家クライブ・パーカーが、原作、脚本、監督したチンケなホラー「ヘルレイザー」には、キレイな娘を持つ、まともな大人役として出演していました。

その存在になんの裏付けもない「パズルボックス」とかいうモノを組み替えたたために、究極の快楽世界( 快楽の頂点とは、SMプレイの果てにある生き地獄の世界に閉じ込められることらしい )から舞い戻った弟と、弟の手にかかり色情狂と化した妻に襲われて、皮膚を剥がれ、どうやら恐いアンディ・ロビンソンが完成するのですが、真のスリルを勘違いしている安っぽいホラーの定石通り、か弱い娘が怯えながらも、たった一人で呪われた館にズンズン進んでいき、地獄からやってきた魔物たちを次々やっつけて、おしまいおしまい。 肝心のアンディはと言えば、無気味さも半端な上に、似ても似つかぬ娘のケタはずれな活躍の前ではまったく良い所なしで、呆れ果てたままにエンドマークを迎えた次第でした。

この「ヘルレイザー」は、私の評価とは裏腹に、次々と続編が作られているのですが、やはり、困り者シリーズと思われる「チャイルドプレイ3」にも、悲しきアンディの名前があるのでした。

当然ながら、過度に期待することなく覗いてみたのですが、予想通りの見事なほどの幼稚さは、放映時間の短さだけが救いの一編でした。アンディは陸軍学校の鬼軍曹役で、チャッキーが入る込もうとする生徒の髪を切ろうとして、逆に首を切られています。

その他、まったく普通のオジさん役だった「レディ・フォーゲット/過去を消された女」、エイリアンに乗り移られてあっさりやられる護衛官役だった「ブレイン・スナッチャー」と彼の名を追い求めましたが、いずれも、あれほど強烈な犯罪者役を演じたアンディ・ロビンソンの個性を生かしきれてなく、虚しい思いだけが残るものでした。

このように、「ダーティハリー」での犯罪者役があまりにも強烈過ぎたせいか、その後はすっかり伸び悩んでしまったアンディ・ロビンソンには、まったくいい話題がありませんでしたが、悪役スターの登竜門とも言える「刑事コジャック」に、冷徹な犯罪者として二度の出演があることは、ぜひとも伝えておかなければと思います。

個人的には、若き日のアンディが拝めるこの二本を見るだけでも、彼の凄さは十分に伝わると思うし、それだけに、80年代以降の彼がいかに軽視されてきたかも思い知らされて、またも、深い悲しみに襲われるのでした。

←前へ 脇役ブルースに戻る 次へ→