line
毒舌ワルゾーへようこそ
line

ピーター・イエーツ

Peter Yates

英国で撮った「大列車強盗団」スティーブ・マックィーンのタイトな魅力が爆発した「ブリット」ピーター・オトゥールの持つ変質的な魅力によって、奥深い戦争アクションものになった「マーフィーの戦い」ロバート・レッドフォードジョージ・シーガルの洒落た泥棒アクション「ホット・ロック」ロバート・ミッチャム主演の暗黒もの「エディ・コイルの友人達」とこのへんまでは、絶対に見逃してはならない傑作揃いで、私にとっての巨匠と言える。 大昔モノクロTVで見たきりの「エディ・コイルの友人達」は、是が非でも見直したい作品なのだが、どなたかお持ちでは?

スキの無いアクションものを得意とする監督だが、さりげなく、人間の奥底にあるモノを浮かび上がらせるセンスは素晴らしい。

アクション抜きでは、ダスティン・ホフマンミア・ファーロー主演の、時代を象徴する青春もの「ジョンとメリー」、下層階級の青春像を描いた「ヤング・ゼネレーション」がある。 いずれも評価の高い作品だが、あの頃のピーター・イエーツなら、こなしても当然だったろう。 青春ものと言っても甘っちょろさを排除しているのが魅力だが、それでも、ファンとしては、もっとアクションものをと願ったのものだ。 自転車レースがクライマックスになる「ヤング・ゼネレーション」は、オープニングの石切り場の風景が印象深い。

他にも決してお薦めとは言えないが、「またまたおかしな大追跡」「ザ・ディープ」「事件を追え」等がある。 内容はともかく「ザ・ディープ」ジャックリーン・ビセットはビューティだ! 「事件を追え」はカエル星人ケリー・マクギリス主演。

「銀河伝説クルール」でしくじってからはやや興味を失ったので、その後の作品には未見も多いのだが、「イノセントマン 仕組まれた罠」は久々にキレのあるアクションものだった 。悪徳刑事に陥れられ、無実の罪で監獄に送られる男をトム・セレックが熱演。 務所仲間を演じたF・マーレイ・エイブラハムがカッコ良い。

最後に、重苦しそうなので、未見のままにしている「ドレッサー」についてだが、「これを見ずして、ピーター・イエーツを語れず」でしたら勘弁してくだされ。

追加であと2本紹介。 いずれも、ベトナムで傷ついた人たちが絡んでいるミステリーだ。

主役の女弁護士役をシェールが演じた「容疑者」は、ベトナム後遺症で耳が聴こえなくなり、話せなくなったホームレス( リーアム・ニーソン )の無実を晴らそうと調査を進めるうちに、腐敗した司法組織の秘密を知り、自らも危機に陥るというサスペンス。 裁判長にジョン・マホニー、検事にジョー・モンテーニャシェールを助ける陪審員役でデニス・クエイド

もう1本はジャーナリスト役のシガニー・ウィーバーが、恋人( なぜかクリストファー・プラマー、いくらなんでも老けすぎじゃあ? )の裏の顔( ロシアとの闇取引きをしている )を知ることによって危機に陥るという「目撃者」。 TVに写るウィーバーに惚れてしまう、ベトナム帰りの男をウィリアム・ハートが演じている。 ハートのベトナムの友人にジェイムズ・ウッズ、刑事役にモーガン・フリーマンクリストファー・プラマーの存在に説明不足を感じたのがちょっと残念!

line
毒舌ワルゾーINDEX 脇役ブルースTOP