ナチの侵略によって、故郷ロシアを追われ、離れ離れになったユダヤ人父娘の再会までを描いたドラマ。
イギリスで里子になったフィグレ(クリスティナ・リッチ)は、スーザンと名乗り成長してフランスへ。 オペラの端役で父を探すための旅費稼ぎをするのだが、そこにもナチが迫ってきて・・・。
ナチの残虐さをクドクドと描いていないのは救い! ナチを支持するオペラ歌手役にジョン・タトゥーロ、彼の地位を利用するのがケイト・ブランシェット、興行主にハリー・ディーン・スタントン、スーザンが恋に落ちるジプシー役にジョニー・デップとクセ者が揃ったわりには、暑苦しくならなかったのも救い! 流れる音楽も素晴らしく、苦手分野ながら救いの多い作品でした。
お馴染み「ああ 無情!」のリーアム・ニーソン版です。 今さら、何を求めることもなく見るので、どうしてもアラ探しになってしまいますが、バルジャン役のニーソンは押し出しもあり、悪くないデキ。 執念の人ジャベールも憎々しさ十分! 問題はコゼットの母で娼婦のユマ・サーマンさん。 病弱が似合わないのでまるで魔女のよう。 まったく哀れさが伝わらずひきました。 内容的には、バルジャンを見逃してやるジャベールの入水が今もって理解できなく、それゆえ何度見てもインパクトはあり! 新作「マンデラの名もなき看守」のビレ・アウグスト監督作品。
時は元禄15年、おりしも赤穂の浪人の仇討ち近し。 父の仇を討つために上京して3年の宗左衛門(岡田準一)は剣の腕はからっきし、仇の居所をつかんでも、なかなか実行出来ないでいるのであった。 そんな気弱な主人公と同じ長屋で暮らす仲間達の生活を、ほのぼのタッチで描いた時代劇。
是枝裕和監督作品なので、当然、派手なチャンバラなど無し! それでも、なにか心に残してくれるだろうと期待したのだが、見栄やプライドを捨てて生きていくことの難しさ、そしてその素晴らしさは伝わるものの、それ以上のものは無く、残念ながら平凡な人情劇で終わっていました。 この監督に期待し過ぎたこちらが悪いのでしょうが。
昭和30年代の東京下町を舞台に、人情たっぷり泣かせにかかった一作目より、なお、お涙頂戴ものに仕上げられてますから、そういう意味では裏切られることなし。 売れない作家、茶川(吉岡秀隆君)と踊り子(小雪)の悲恋がメインになってますが、何から何まですべてが予想通りの展開なので御安心。 それでいいんでしょうか? それで良ければ何も言うこと無し。 CG駆使であの時代を完全再現とは言うものの、道路にデコボコいっさいなし。 学校の先生(吹石一恵)スタイル良過ぎ。 そんな悪意のアラ探しをしたくなるほど人畜無害な作品でした。
ヒットに恵まれないでいる作家ジャック(クライブ・オーウェン)は、父親の勧めで、経験のあるクルビエ(カジノのディーラー)の仕事に着くことに。 ウデが良かったこともあり、重宝されるが、禁止されている女性スタッフと遊んだり、客とつきあったりで、恋人(元婦警のガードマン)とも諍いが絶えなかった。 そんなある日、常連の客からカジノ襲撃の協力を頼まれ、断わりきれずに・・・。 取り巻きの女たちが、複雑に絡んでくるハードボイルドタッチなミステリーで、ジャックの作家的人間観察力が生かされているのが魅力。 小品ですが楽しめました。
心で思ったことがすべて、まわりの人に伝わってしまうという逆超能力を持つサトラレの里美健一(医者のタマゴ)と、そのことを本人に気づかれずに保護することになった町の人々や政府関係者の姿を描いた作品。
サトラレが食堂のランチを食べ終えた感想がみんなに伝わるシーンは笑える。 「まずい」と聞こえたら板場はガッカリ! その日のランチは誰も注文しないのだから。 そんなユーモラスな展開も、サトラレを育てたバアちゃんが病気になってからは、ありきたりの人情ものに成り下がりガッカリ! せっかくの意表をついたアイデアも台無しでした。
奔放で男にだらしない妻ペタルに裏切られた気弱な男クォイル(ケビン・スペイシー)は、一人娘と共に父の故郷ニューファンドランド島へ移り住むことに。 地元新聞社のコラムを担当、美しい未亡人ウェイブィ(ジュリアン・ムーア)との出会いもあり、新しい人生を歩むのだが。一見、平穏に映るこの二人とその隣人達の抱える問題を優しいタッチで描いた人生ドラマ。 本来的には人生ドラマ好きじゃないのでお気に入りとはいきませんが、感動の押し売りがないのには救われます。
名監督とされるラッセ・ハルストレム作品。 新聞社のボス役にスコット・グレン。
カウボーイに憧れ、牛追いの旅に出た少年(ゲーリー・クライムス)が、現実の厳しさ、大人になることのつらさを知るというウエスタン。
ニューシネマ作品に相応しく、宗教の持つ虚しさも伝えてくれますが、長年、荒野で生き抜いてきた荒くれカウボーイ達(ルーク・アスキュー、ジョフリー・ルイス、ボー・ホプキンスと時代を代表する脇役がズラリ!)が、プライドをかけて戦うシーンは壮絶でありながらも美しさあり! ディック・リチャーズ監督デビュー作。 ニューシネマ特集で書き落としたのでのっけます。
犯罪現場を担当するカメラマン、ジョニー(ピーター・ギャラガー)は、仕事のかたわら恐喝グループと組んで、浮気現場の写真を撮り、ゆすりのネタにしていたが、仲間が次々に残忍な手口で殺されていき・・・。 ゆすった人間の写真から犯人を割り出そうとするジョニーだったが、容赦ない犯人の手が迫っていた! ネタばれするか? しないか? で、かなりスリラー度が変わる作品ですが、ベテランのサスペンスファンなら、多分、一目で犯人を見抜くでしょう。 それでも、なお、不気味さは十分に伝わるデキ!
清く、正しく、真面目!だけどオタクな仲良し間宮兄弟(佐々木蔵之助&塚地武雅)は、そろって女性には無縁な人生。 クリスマスこそは女性と過ごしたい一心で、まずは女性を招いてパーティを計画。 人畜無害なので、声をかけたビデオ屋のバイト本間直美(沢尻エリカ)とその妹の夕美(北川景子)、それに学校の先生(常磐貴子)が参加してくれたのだが・・・。
こんな兄弟とその友人達の日常を描いた森田芳光監督によるコメディですが、本間姉妹が知らず知らずに間宮兄弟にシンパシーを感じていく過程が、ほのぼのタッチで映しだされていて感じ良し! パンチの効いた夕美の存在が、世のオタク達に夢を与えてくれること間違いなし!
古代中国が舞台。 城を守るためにやって来た戦術家、革離(アンディ・ラウ)の指揮の下、侵略を狙う大軍相手に戦う梁の軍人や民の姿を描いた作品。
敵の猛攻を受けきるまでの展開は、まるで、たったひとり「荒野の七人」のようにスリリングで迫力満点! がしかし、力を認められ、城中の尊敬を受けるようになってからは、将軍は彼のカリスマに恐れを抱き、側近はその才に嫉妬するという、ありきたりなメロドラマ調になるのが残念! 騎馬隊の女性隊長が思いを寄せ、そのため足を引っ張るという安っぽさもダメ!
1972年連合赤軍が、女性一人を人質にあさま山荘に立てこもった事件の解決までを描いた作品。 実録なので細部にわたって緻密に描かれているのは当然なのだが、それにしても臨場感たっぷりで、スリリングな展開には釘付け!
最近のサスペンスは、ポリス側だけでなく、犯人側の事情や人間性などにまで迫るのが常套だが、長野県警と警視庁からの一方的な視線で描くことによって、見ている側も、見えざる敵に不気味さを感じ、緊張感を味わうことになるのだ。 県警と警視庁のライバル意識や縄張り争いの愚かさが、ユーモラスに写し出されるのもクール!
イギリスの名門高校から四人の生徒が忽然と姿を消し、18日後にリズ(ソーラ・バーチ)だけが戻ってきた。 防空壕に閉じ込められたとリズは言うのだが・・・。 リズが好きになったのは、ハンサムなスポーツ選手マイク、そんなリズを愛しているのは冴えないマーティン、そんなマーティンを利用してリズはマイクに近づこうとしたのだった。 これ以上は書けませんが、穴の中で次第にあからさまになる人間の本性が、スリリングに描かれていて見るべきものあり。 ソーラ・バーチ油断ならず!
惑星ソラリスの軌道を周回する宇宙ステーションが通信を絶ち、最後のメッセージには、心理学者クリス(ジョージ・クルーニー)への救助依頼が。 船内で二人の科学者と合ったクリスが経験することは・・・とここまでなら、かなり興味をひく展開ですが、さすがにロシア映画のリメーク! その先は心理劇となり、解ったような、解らないような、意味ありげな、なさげなでケムに巻かれてしまいました。意志をもつ惑星=自身の深層心理、惑星が送り込んでくる「客」=良心、そんな解釈でよろしいのでしょうか? 果てしなく長かったオリジナルと比べると、105分ですんだのが唯一の救い。 SF嫌いのSFオンチなので、ダメとは思っていたけど、やはり! 監督はスティーブン・ソダバーグ。 オリジナルはアンドレ・タルコフスキーでした。
妹の結婚式で酔いつぶれ、拳銃をなくしてしまった警官マー(チアン・ウェン)が、失われた記憶の中、拳銃の行方を追うというサスペンス。
家庭内でのいざこざや親子関係はユーモアたっぷりに描かれていますが、犯人に迫るうちに、かつての恋人と再会! その彼女がなくした銃で撃たれてからは、一転、ハードボイルドな展開! アジア映画の巾の広さを感じさせますが、残念ながらそれ以上のものは無く、サスペンスファンとしては物足りないデキでした。
インド北部の低カーストに生まれたプーランは、11歳で嫁がされ、重労働と暴力と無理やりのセックスに耐えきれず逃亡! その後も、集団レイプなどの虐待を受け続けたが、ある時、出会った盗賊と行動を共にし、虐待したもの達への復讐を誓うのだった。
まだ見ぬ国の、悲しい現実の一片を突きつけられただけで、当然、復讐劇にカタルシスなど求めることならず! わかっちゃいたけど、ただただカースト制なるものへの疑問が増幅、それを認めるている人間の存在そのものに、深い疑問を抱いてしまいました。 こんな作品があることを伝える以外に、何ひとつ心に残ることのない作品です。
アル中のレイモンドは、仕事もせず、酔って妻に暴力を振るう毎日。 義弟がそんなレイモンドのドラッグを盗んだのをきっかけに、家族内での諍いが頂点に達して・・・。
さすがに、演技のクドサじゃあ、右に出るものなしのゲーリー・オールドマンが監督に挑んだ作品。 暴力模写も、人間関係もねちっこいの、しつこいのったら、自身の体験を基にしたリアル・ストーリーだと言われても、とてもじゃないけど見てられませんでした。 散々、モメまくった夫婦が、元さやに収まる展開には後味の悪さしか残りませんでしたが、この監督さんは、そこに何らかの意味を求めているようです。
賭博の借金を残したまま行方をくらましていたマイケル(ピーター・ギャラガー)は、母の再婚のために故郷に戻り、警備会社に勤めるのだが・・・。 別れた妻との再会をきっかけに、またしても破綻の道を歩み始める男の姿を描いた犯罪もの。
才能あるのか? 無いのか? どうもつかみ所の無いスティーブン・ソダバーグ監督のセンスがうかがわれる作品ですが、マイケルのキャラがつかみづらいこともあり、何度見直しても不思議なもやもや感が残るので、自分の中での評価には迷いあり! たまたま見た1949年製作の「裏切りの街角」に、アングルからなにからまったく同じシーンがあるのを発見! ソダバーグによるロバート・シオドマクに対するオマージュなのだろう。
二年前の出来事をきっかけに、体操をやめ、無軌道な生活を送っていた少女ヘイリーは、事件を起こして施設に送られることに。 そこは、かつてのライバルチームのコーチ、ヴィッカーマン(ジェフ・ブリッジス)が、主催するエリート体操選手養成教室だった。
タイトルがピンとこないし、体操というジャンルもどうかと思ったけど、これが、予想を覆す痛快な青春ものでビックリ! 選手達の友情をメインに、スポーツのあり方にまで迫ってます。 ユーモア感覚もあり笑わせてくれるので、多少のご都合主義やヘイリーがぐれた理由の軽さは許しましょう。
舞台はカリフォルニアの田舎町。 銀行で融資を断わられた兄弟が、仲間と共にその銀行を襲撃! 重装備のトラックを追跡する警官の中には、ロスで一般人を誤射したという過去を引きずるトニーもいた。
なんやら怪しげなタイトルだし、出演者に知った顔もなしと手を出しにくいアクションものですが、事件が起きてからは、壮絶な追っかけと銃撃戦の連続! 実話を基にしているとのことだが、追う方も追われる方も、撃っても撃っても当たらないところが、やけにリアル! 一撃で相手を倒すヒーローもののウソを、見事に暴いてくれました。 B級として葬るのは惜しい!
結婚が決まって最後の火遊びをもくろむ俳優のジャックと、離婚のショックから立ち直れずにいる作家志望の教師マイルズが、カリフォルニアのワイン街道を旅するロードムービー。 対称的な生き方をする二人は、それぞれの相手を見つけ、楽しい旅を送るはずだったが・・・。
前作「アバウト・シュミット」でも感じたことですが、半端なコメディタッチがあまり効果的とは思えず、どうも主題がぼやけている感じがしてなりません。 この二人なら圧倒的にマイルズに近いワタシとしては、とてもじゃないがジャックのようなクソ野郎とは友達づき合いできないけど。 アレキサンダー・ペイン監督作品。
前作、南極での死闘を終え、基地に戻ったプレデターの体には、エイリアンの幼生が・・・。 両者の能力を兼ね備える新型エイリアンによって、プレデターの宇宙船が破壊され地球に墜落! 田舎町の人々を巻き込んでの両者の戦いが再び! と、これだけでオバカさは十分伝わるはずですが、なぜか、おっさん達には人気あり。 エイリアンは不滅です。 さてそのデキは? 前作は無理矢理ながらも、つじつま合わせがありましたが、さすがに今回は苦しい! なにより、全身を映さないことで不気味な迫力を出そうとするあまり、アップばかりで見づらいのなんの。
天才数学者ジョン・ナッシュ(ラッセル・クロウ)は、暗号解読能力をかわれ、政府の諜報活動を担当するのだが、自分の身が危険にさらされてからは、精神のバランスをくずし始めて・・・。
見ている側も、妄想なのか、現実なのか、わからなくなる展開はスリルありですが、どうしても感動ものに仕上げたいロン・ハワードのあざとさは好きになれず! それが、ヒットの因なので、そんな風にしかとれないこっちが悪いのだろうけど。 献身的に尽くす妻を演じたジェニファー・コネリーの老け役はリアルさなしで、そこだけは、まるでダメ邦画のよう。
邦題がこれなんで、しばらくほっといたんですが、内容はベッカムに憧れる女子サッカー選手のジェスが、保守的な両親と対立しながらも大好きな道を選ぶという青春もの。 コーチとの恋やライバルとの友情なども織り込んでますが、主人公のジェス一家が、移り住んだイギリスで、不法に差別を受けてきたインド系イギリス人というのがポイント! なのに、父親の大らかさによって全てが丸く収まるエンディングは食い足りず! 爽やかだけど、それだけの作品でした。 個人的には、こういった選ばれたインド人にとって、差別の最たるものカースト制は、どう写るのかが気になってならないのだけれど。
強い絆で結ばれている四人の少女の、それぞれの夏休みを描いた青春もの。 体型が違う四人になぜかフィットした不思議なジーンズに幸運をたくして、一週間ずつ順番に着まわすことにするのだが・・・。
バラバラになって始めて自分を見つめることになる少女達の姿が、さらっと爽やかに描かれてますが、なかでは、映画作りの機材を買うために、バイトに明け暮れるティビィと押しかけ助手となる少女ベイリーとの切ない友情が心に残りました。 ただし、病気ものという反則を使っているので大幅減点!
社会科の授業で、先生(ケビン・スペーシー)から「世界を変えたいと思ったら何をする?」と問いかけられた11歳の生徒トレバー(ハーレイ・ジョエル・オスメント)は、ユニークなアイデアを提案し、自らも実行しようとするのだが・・・。
アル中の父に苦しめられているトレバーと、同じ境遇で育った先生との心の交流が描かれていて、結構良いなあと思ったのも束の間、全てを台無しにするオチには呆然! これ以上は書きませんが、宗教的キナ臭さプンプン! トレバーの提案が素晴らしいだけにガックリでした。
大ヒットしたらしいケータイ小説を、人気のガッキー(新垣結衣)主演で映画化した作品ですが、その内容はといえば、まるで8チャンのお昼の泥沼メロドラマを凝縮させたよう。 高校生のガッキーが、恋した相手の元カノの嫉妬によってレイプされたり、彼との子供ができたと思ったら流産したり、とめまぐるし展開。 ラストは定石通りのお涙頂戴にもっていき、みなさん、感動してくださいってなものでした。 して、ワタシめの感想はといえば、この頃のアイドルは、開けっぴろげでシバリなし!なのに、すべてが薄っぺらで心に響くものなし!
幼い頃に両親を亡くして以来、心を病んでしまった妹ジューン(メアリー・スチュアート・マスターソン)を優しく見守ってきた兄のベニー(アイダイ・クイン)が、ひょんなことから、バスター・キートンに憧れる変わり者の青年サム(ジョニー・デップ)を家に入れたのが、ことの始まり 。殆ど口をきくことのないサムが、なぜかジューンとは仲良くなり、恋に落ちるのだが・・・。
ハンディキャッパーものが、苦手なせいもあるが、いくらファンタジーとはいえ、ピュアな青年を演じるデップがやり過ぎ! パニックになるジューンのオーバーアクションにも引いた。 人を好きになることも許されない毎日だったベニーのサラッとした恋だけが救い。 相手役はジュリアン・ムーア。