フレッド・ウォードの巻
Fred Ward

タフガイとしての魅力に期待しているのに、
しょぼくれたオッサン役でも良い味だすから困るんです

汚い フレッド・ウォード フレッド・ウォードは、クリント・イーストウッドが、監督に恩師ドン・シーゲル、脚本にリチャード・タックル、撮影にブルース・サーティスと馴染みのスタッフを揃えて、スリル満点の脱獄劇に挑戦した「アルカトラズからの脱出」で、イーストウッドと組む粗野な囚人役として、デビューを飾りました。

しかし、偏屈者の私にとっても気になる役者の一人になったのは、一時期やたらに映画化された戦場に取り残された仲間を救いに行くという、M I A=ミッシング・イン・アクションものの中でも結構楽しめた「地獄の七人」で、現実社会での行き場の無さに苦しみながらもアイデンティティを取り戻すために、再び戦場に向かうベトナム帰りの男を演じてからでした。

この作品は、ハリウッドの問題児ジョン・ミリアスが絡んでいるせいか、あまりに好戦的であるとの評も多く、その筋では不評でしたが、単なるアクションものとして見ればなかなかのデキと個人的には買っています。 主演のジーン・ハックマンに次ぐクレジットだったウォードは、格下ながらも豪快な暴れっぷりを見せて戦火に散ったランドール・コブに食われて、案外おとなしめでしたが、随所にただのアクション派で終わらせるには忍びない、哀しみを秘めたタフガイぶりを見せてその存在を示しました。 とくに戦い終えたヘリコプターの中での、なんとか任務を果たした安堵感と仲間を失った悲しみと、それに長い間引きずってきたベトナム時代の苦悩に決着をつけた思いとで、むせび泣いているシーンは印象的でした。

ここでは翌年公開されたジョン・ミリアス監督の「若き勇者たち」で、全然「若くない勇者」が一人いると後ろ指さされた、パトリック・スウェイジデミ・ムーアをトップスターにした「ゴースト ニューヨークの幻」の大ヒットでも、名前を覚えてもらえなかった筋金入りのB級アクションスター )が行方不明の父親を探して仲間に入る若者?役で出ています。

タイトなアクションものをディープに追い求めてきた私としては、リアリティの欠如を察知し小馬鹿にしていてなかなか見る気がおきなかったのが「レモ/第一の挑戦」でした。

 一介の警察官として殉職したことになっているレモウォードが整形して、特殊捜査官になり極秘任務につくという荒唐無稽アクションコメディなのですが、ゴツイ顔しているわりには間抜けでお人好しという、こちらの願いを裏切るウォードが楽しめ、「見ずして語らず」を思い知らされるものでした。発射された銃弾さえも見切ってしまう俊敏さを持ち、水の上を走り抜けることができる東洋古武術の師匠に弟子入りして、コテンパンにされながらも人間的に成長を遂げ大活躍するウォードには大いに笑えましたし、彼ならではの朴訥とした魅力に触れることもできました。

バカバカしさではひけをとらない「トレマーズ」は、低予算怪獣パニックものとしては予想を裏切る大ヒットになりましたが、完全にアイデアの勝利といえる作品で、グラボイズなる地中に住む怪獣を主役に、そいつをやっつけようとする小さな町の住人達との壮絶な戦いを、ユーモラスにテンポ良く描いたものでした。 ケビン・ベーコンと組んでこの作品を楽しませてくれたのが呑気でお人好しのおっさんフレッド・ウォードでした。

長年の夢を追いかけて町を出ようとする二人が、行く先々で友人の変死体を見つけては足止めをくっているうちに異常な揺れが起こり、山が崩れ道も塞がれてしまいます。 砂漠の中に閉じ込められた住民を狙って、いよいよ怪獣が登場し町中がパニックになるのですが、タフガイ、ウォードといえばプレーリードッグの穴にはまっただけで大騒ぎはするし、子供が冗談で悲鳴を上げたらブルッている情け無さでした。 勿論、最後は兵器フェチのバート夫妻( 奥様役にはカントリー歌手としては超ビッグなリバ・マッキンタイヤ起用 )達と協力して、怪物をやっつけるのですが・・・。

調子に乗って続編「トレマーズ2」も作られましたが、怪物の暴れっぷりはスケールアップしても正体を現すまでのスリルが無い分、前作には及ばないデキでした。 ケビン・ベーコンが降り、ウォードが主演では荷が重いと思われましたが、ウォード演じるお人好しおっさん像は私の中では好感度増大で、地質学者役のヘレン・シェイバーもまたその魅力にまいるのでした。

無口でタフを売りにしてきたわりにはコミカルな役が多いウォードが、何を思ったか製作にも手を出している「マイアミ・ブルース」では、最も得意とする刑事役で期待も大きかったのですが入れ歯ガタガタ、銃もバッチも盗まれるというまたまた冴えない役どころでがっくり。 主役にアレック・ボールドウィンの起用もいまひとつだったし、ガールフレンド役ジェニファー・ジェイソン・リーの純粋さの奥に潜む冷酷さも描ききれず。

こんな感じでメインになるとなかなか持ち味発揮とはいかないウォードですが、脇にまわってそこそこハードな面を見せている作品がありますので紹介しておきます。

出番は少なかったけれど、作品自体のデキが良くフレッド・ウォードのクレジットが嬉しかった、「サンダーハート」ではアメリカ先住民保守派のリーダー役で、悪事(インディアンの土地にウランを廃棄しているのだった)の片棒担いでいるFBI サム・シェパードと組んで、インディアンの血を引く捜査官ヴァル・キルマーと対決していましたが、最後は神秘的ともいえるパワーで自分達の土地を守ろうとするインディアンに屈するのでした。

同じくアメリカ先住民ものの佳作「ダーク・ウインド」では、ナバホの血を引く新米警官ルー・ダイアモンド・フィリップスの上司役で、始めはのろま扱いしていたルーの活躍を素直に認めるラストが印象的。

デニス・ホッパーが製作会社ともめたことで話題になった「バックトラック」では、ホッパーは勿論のこと、ジョディ・フォスタージョン・タトゥーロジョー・ペシ等のクセ者達に混じってFBI役で起用されていましたが、ここではあっさり殺されるジョディの恋人役に起用された、個人的にはまったく買っていないチャーリー・シーンのどうでもいい扱いに、溜飲を下げた事のみを述べて先に進みます。

「沈黙の戦艦」「逃亡者」と大作が続いたために興味を失いつつある、アンドリュー・デイビス監督の「チェーン・リアクション」では、巨大な陰謀に巻き込まれたキアヌー・リーブスの無実を信じ、真実を追い求めるFBI捜査官を貫禄たっぷりに演じていました。 悪役のふりをして実は正義の人を巧みにこなすモーガン・フリーマンに比べれば目立たない役どころでしたが、ファンとしては少しビッグになり過ぎたフリーマンの存在より嬉しい起用でした 。例によってディビス監督の故郷シカゴを舞台にしたノンストップ系アクションでしたが、デキとしてはまったく人間を描く気無しの凡作。

この先はちょっとマニアック路線のウォードが見られる作品を数本、知ったかぶりにならない程度に紹介しておきます。

まずはブルック・シールズがこましゃくれたピンボールの天才少女に扮して、その魅力を発揮した「ティルト」という小品に、ブルックの勝ちに賭けるギャンブラーらしき男の役で顔を見せていました。 ほんのチョイ役だったので、最後にブルックと大勝負するピンボールの神様チャールズ・ダーニングの異常なデブっぷりに呆れて、ウォードの存在に気づかずエンドクレジットを見てびっくり。 この作品でのブルックは、「アリスの恋」の生意気少女ジョディ・フォスターを彷彿させるデキで、彼女にとっては去りし栄光の日々と言えるものでしょう。 但し作品のクオリティは雲泥の差。

ウォルター・ヒル監督の傑作「ブラボー小隊 恐怖の脱出」では、やたら好戦的で、捕虜にしたケイジャン( ブライオン・ジェイムス )をリンチにかける兵隊役でした。 ここではまったく人情味を見せずワルに徹して、捕虜をかばおうとしたパワーズ・ブースと仲間割れの末ナイフを突き刺されてしまいますが、ハードさで押し切ったウォードの暴れっぷりは、地味なメンバーの中で一際目立っています。

もう一本はウォードがお人好しの船長に扮して、貫禄満点のラウル・ジュリアと共にキューバへ向かうB級アクション「カリブ慕情/フロリダ・ストレイツ」です。 ジュリアはかつての恋人に会うために、ウォードは隠された金貨を見つけるために身体をはるのですが、脚本にしまりがなくラストのとってつけたような、山賊役でのアントニオ・ファーガスの起用も虚しい限りでした。 但し、好漢フレッド・ウォードのしょぼくれ具合は捨てがたくハードなタフガイとは一味違った魅力を発揮しています。

最後になりますが、スコット・グレンに食われた「サイゴン」でのサイコな犯人役が、完全なミスキャストでがっくりきたことと、ヘンリー・ミラーの世界ということだけで、未見であることを恥じとも思わない「ヘンリー&ジェーン 私が愛した男と女」での、タフガイぶりが評価されていることを伝えて終りにします。

←前へ 脇役ブルースに戻る 次へ→