エレン・バーキンの巻
Ellen Barkin

その強烈な個性に腰がひけて・・・!

いくらおしとやかなレディとは程遠いキャラだからといって、見た目は女なのに中身はスケコマシ野郎にすり替わってしまうという、ありがちなストーリーだった「スウィッチ/ボクと彼女の関係は?!」は、すでに十分ユニークな彼女の個性からすれば、さほど誉められた作品ではなかったでしょう。

何故なら確かに大袈裟なガニマタ歩きや、根性の悪そうなタバコの吸い方など彼女ならではの笑えるところもありましたが、所詮この手の話しからすれば、この程度の笑いならどんな女優が演じてもオーケーで、きびしい言い方をすれば、脚本からしてすでにイージーなのです。そんなわけで個人的には「スウィッチ」での彼女の評価の高さには首を傾げるのですが、彼女が不思議な魅力の持ち主であることには勿論、異議のないところです。

ぽっちゃり顔で目が離れていて、その上、いかにも性質悪そうに口がひんまがっているので、せっかくの金髪も効果半減の、どうにも手のおえないエレン・バーキンですが、アバズレ女のちょっとした優しさや哀しさなんかを表現させたら結構良い味を出せる人だと思います。

チャーミングな役どころがまわってこないせいもあり、大物スターとの共演が続いているのに我が国ではさっぱり人気があ りませんが、それもこれも彼女のこんなキャラクターが大いに災いしているからでしょう。 しかし、そこがまた彼女の持ち味でもあるので「スイッチ」のようなミエミエじゃない作品で、これからもメゲることなく良いところを見せてほしいものです。

アンディ・ガルシアとのクライム・ロードムービー「ガンランナー」では、子持ちの娼婦という、見たまんまの役で、小鳥の密輸で稼いでいるガルシアとからむのですが、ジェリー・シャッツバーグ監督としては脚本が甘く、マフィアに兄を殺されたガルシアが、エレンの手を借りて組織を相手にうまく立ちまわり、仲良く故郷に帰るという爽やかなラストも、エレンとマフィアの関係が曖昧で、いまいち説得力に欠けるものでした。

「シー・オブ・ラブ」もまた、彼女ならではの過剰にセクシーな役( 暗い過去を持つ子持ちバツイチで、連続殺人事件の容疑者として疑われるのだった)で、ワイフを同僚に寝取られてしがないやもめ暮らしをしている刑事、アル・パチーノを惑わせるのですが、ストーリー以前にこの二人のラブシーンの脂っこさときたら、我が国における人気バロメーターは下がる一方となること請け合いのものでした。 エレンパチーノでは淡いロマンスなど求めようがないのですから、誰も望んでいないエロティックなシーンなど抜きにして、謎解きの方に力を入れてタイトに押し通してほしかったです。 冷たい言い方をすれば、パチーノの相棒役ジョン・グッドマンの好演だけが救いの作品でした。

その他、すっかり落ち目のウォルター・ヒル監督の「ジョニー・ハンサムでは、イヌ顔のキザ男君ミッキー・ロークと、「お気にめすまま」では冴えない中年ジャック・ニコルソンを相手にと、ワルもやればコメディもこなして大活躍ですが、いずれも、彼女の個性が作品の出来に貢献したとは言い切れないものばかりでした。

個性派の役者さんというのは、その個性が強烈なら強烈なほど、しっかりした作品にめぐりあわなければ花開かないってことでしょうか?

このままでは、まるで救いの無いエレン・バーキン論になりそうなので、地味ながらも彼女の良さが滲み出た作品を紹介して、名誉挽回をはかりましょう。

ポール・ニューマン監督、主演した親子の断絶をテーマにしたシリアスな「ハリー&サン」での、世間から後ろ指をさされながらも力強く生きようとする未婚の母の役では、気の強さとその裏返しのモロさをうまく出していました。 セクシーさとは無縁な妊婦役が一番似合っていると言うのも皮肉でしたが、悲劇的な役は似合わないなと思っていたら、かつてのの恋人、ロビー・ベンソンとヨリを戻し、救われるのでした。

この作品でエレンの母親役だったジョアン・ウッドワードは、品のある中年女性をさりげなく演じて実力通りでしたが、ニューマンの生きる目的を失って荒れている老いた父親役というのは、ちょっと寂しさを感じました。 例えば、ロバート・デュヴォルあたりならなんの違和感もないところでしょうが、ここらへんに、長いこと主役をはってきた大スターと、脇にまわって味を出してきた人のイメージの違いが影響してくると思うし、脇役スターの奥の深さも感じられました。

なお、「パリの旅愁」「パリが恋するとき」「レーサー」等、何本かあるニューマン夫妻の共演作の中では、アメリカ南部の香りがムンムンする、マーティン・リット監督お得意の重くて人間臭い「長く熱い夜」が印象に残ります。 傲慢だけどバイタリティ溢れる父親( オーソン・ウエルズ )とそっくりなタイプの若者ニューマンを、嫌悪しながらも最後には好きになってしまう知的で気の強い南部女を、ウッドワードが演じました。 そしてこの時、コンプレックスの強い弟役を演ったアンソニー・フランシオサを含むトリオで、後にハードボイルドの名作「新・動く標的」も作られました。

  この辺で、初期のエレンに戻ります。 バリー・レビンソンが描いた青春もの「ダイナー」「ストレンジャー・ザン・パラダイス」で多くの人の心を射ったジム・ジャーミッシュ監督の、いかにもインディーズらしい雰囲気だけで押し切ってしまおうとする強引さ(良い意味で)と、ユーモアがイカしていた「ダウン・バイ・ロー」と小品ながらも話題作に出演。

多分、同じ頃の作品のはずですが、録画を怠ったため製作年度どころか放映タイトルすら失ってしまった自分の甘さを反省しつつも、元ボクシングのチャンピオンだったジェイムズ・ギャグニーの孫娘を演ったTV映画「Terrible Joe Morgan」での、性悪っぽく生きていても心根優しい女の娘役が、理想的エレン・バーキンとして印象に残っています。 願う、再放送!テレビ東京!

ニューオリンズを舞台にした「ビッグ・イージー」での検事役も忘れてはなりませんが、警察内部の陰謀を暴くエレンのタフさよりも、彼女が恋に落ちる警官役の眉毛つながりマッチョ野郎、デニス・クエイドのクドさが勝って残念。 ベッドに入るまではウブなのに、イザとなると大胆になるエレンバリバリ、キャリア組として頑張る女性の典型)の描き方も、あれで良かったのかなあ? それでもエレンならではの、可愛さは十分に伝わったと見て許しましょう。 但し、デニスと弟を見誤って、後ろから弟のあそこを握りしめるという際どいシーンが、後々弟が撃たれる(兄のデニスと間違われて)伏線として成立しているかについては多いに悩み、未だに結論を導けないでいる私であります。

ディカプリオのママの時のエレン・バーキン 近作としては、ケチでひがみっぽくて気に入らないことがあるとすぐに暴力をふるうロバート・デ・ニ−ロと再婚してしまい、自分の連れ子のレオナルド・ディカプリオがいじめられるのに我慢できず、二人で家を飛び出すまでを描いた「ボーイズ・ライフ」がありますが、いくら六十年代の話しとはいえ、三年近くも子供がいじめられているのにキレないで耐え忍ぶエレンに魅力なく、まるで橋田ドラマデ・ニーロのこれでもか演技がツライ)を見ているような気分でイライラさせられたし、いざ二人が出て行く段になったら泣き言を言い出すデ・ニーロ演じる父親の描き方にも疑問を感じました。 というわけで、つらい毎日にくじけそうになりながらも自分の意志を貫き、けな気に生きるレオの爽やかさだけが強烈な印象として残る作品でしたが、エレンとしては得意な役どころだっただけに、ラスト以外に彼女ならではのタフさと優しさが出せなかったのがもったいなく思われました。

組織乗っ取りを企むキレ者のエレンローレンス・フィッシュバーン扮する刑事が潜入捜査で近づいてきてラストは壮絶な対決になる「バッドカンパニー/欲望の危険な罠」では、例によって過剰な色気でせまるエレンのワンパターン演技にさすがの私も辟易でしたし、何より作品の出来の悪さにはがっくりでした。

再びデ・ニーロとの共演となる「ザ・ファン」では、子供を誘拐されたメジャーリーガー、ウェズリー・スナイプスについて報道しているキャスター役でしたが、エレンの持つふてぶてしさはマスメディアの無神経さを伝えるにはピッタリの起用でした。 チョイ役でもお色気演技を求められなかったのは救いでしたが、作品の出来はと言えばクドすぎるデ・ニーロの悪い面ばかりが強調された凡作と言わざるを得ないものでした。

こうやって書いていくと、エレンは個性が強すぎて未だに代表作にめぐり合えないでいる女優さんの一人と言えるかも知れませんが、どうしても見る気のおきない「シェスタ」での彼女が最高であるとしたら、残念ながら私とエレンの間には縁が無かったということになるのでしょうか?

←前へ 脇役ブルースに戻る 次へ→