Vol.11オールドファッションド・ラブ
|
見直してます、
必ずしも心ウキウキとはいかないクリスマスの夜に。 奥様は芳紀十七才
監督: フランク・タシュリン
出演: ディック・パウエル、デビー・レイノルズ 街中がにぎわっているクリスマス・イブ。 身寄りのない家出娘をあずかることになった脚本家がすったもんだのあげく、そのじゃじゃ馬娘(レイノルズ)とむすばれる、という年の差カップルものの典型。 ありがちな展開ながらも取り巻き連中の様々な人生模様もしっかり描かれていて捨て難いデキ。 クリスマスが近づくとどうしても見直したくなる一編で、オスカ−像が語り部というのも粋。 いとしの殿方
監督: ヘンリー・コスタ
出演: デビッド・ニーヴン、ジューン・アリソン 訳ありの紳士(ニーブン)と、彼を執事として雇うことになった富豪のわがまま娘(アリソン)が、真実の愛を貫くまでを描いたラブストーリー。 ニーブンならではの気品が魅力となっている作品で、心のねじまがった姉娘に罪をきせられても見事に切り返し、破産寸前の富豪にも手をさしのべて去っていく姿はあまりにも素敵でした。 ふたりのカリフォルニア
監督: ジョン・アーマン
出演: ルィーズ・ラサー、チャールズ・グローディン ニューヨークからカリフォルニアへ向かうパートナーとなってしまった二人が、幾多のトラブルに巻き込まれながらも、かけがえのない存在になるまでを描いたロードムービー。 容姿も冴えなく、常識はずれで、足手まとい、という女性を演じたルィーズ・ラサーが脚本を担当。 ラストはセンチメンタルが過ぎた感じだが、振りまわされながらも優しさをみせるグローディンが素晴らしい。 波も涙も暖かい
監督: フランク・キャプラ
出演: フランク・シナトラ、エドワード・G・ロビンソン 夢ばかりを追いかけているやもめの男(シナトラ)が、金に困って一人息子を兄夫婦にあずけようとするのだが・・・。 お決まりの人情ものですが、心に弱さを持った弟と、現実主義で商売を成功させた兄の対称が見事。 父を思う子供心にも泣かされるし、そんな二人を温かく見守るレディにもホロリ。 なにより、ラストに見せた兄(ロビンソン)の優しさにはやられたあ。 寝室ものがたり
監督: ラルフ・レヴィ
出演: デビッド・ニーブン、マーロン・ブランド ご存知「ペテン師とサギ師/だまされてリビエラ」のオリジナルがこれ。 口先八丁の若造ブランドのぎらつき具合と対称をなす詐欺師ニーブンのクールさが良い。 お互いの騙し合いはかなり強烈。 次から次と繰り出されるニーブンの仕掛けに、のたうちまわるブランドはかなりの暑苦しさだが、最後に大逆転が・・・。 幸せはパリで昇進したばかりの真面目男が、分不相応な社長夫人と恋に落ちる純愛もの。 夫人役ドヌーブのゴージャスさにはリアリティゼロだが、真実の愛に目覚め、家庭を捨てる決心をするレモンのあたふたぶりは魅力たっぷり。 レモンの妻(ケラーマン)の無神経さが身に沁みた方には、捨て難い夢物語と言えるのでは。 バカラックのスコアも素晴らしくロマンティック。 ファール・プレイヒッチコックのパロディが満載された巻き込まれ型サスペンス・コメディ。 グロリア(目玉女ホーン)が、乗せたヒッチハイカーが殺されて・・・。 刑事役のチェイスが意外なスマートさ発揮も、その分、指揮者役のダドリー・ムーアが大暴れ。 スラップスティックな味付けもあるハイテンポなアクション・コメディだが、それでいてほのぼの感も伝わってくる、というなかなかの作品。 恋はデジャヴ
監督: ハロルド・ライミス
出演: ビル・マーレー、アンディ・マクダウエル グランドホッグ・デイの取材で田舎町を訪れた予報官(マーレー)に、同じ日が繰り返しやってくる、というファンタジー。 ドブにはまったりしたドジを翌日はクリア、その要領でスタッフの女性をくどこうとするのだったが・・・。 鼻持ちならない高慢ちき野郎を演じたマーレーが次第に優しさを取り戻していく、というオイシイ役を好演。 心温まる作品に仕上がってます。 おかしなおかしな大追跡四つのカバンをめぐって捲き起こるスラップスティック・コメディの大ヒット作ですが、りっぱな鼻の持ち主であるバーブラが苦手な私でさえも、ほのぼの気分にさせられたものでした。 きっと教授(ライアン)とお転婆娘(バーブラ)の関係にべたつき感がなかったからでしょう。 サンフランシスコを舞台にした大逃走劇は「ブリット」のパロディ。 アパートの鍵貸しますしがないサラリーマン(レモン)が、ゴマスリのため上司の浮気の場に自分のアパートを提供をしていたが、そこにやって来たのは意中の人(マクレーン)だった。 サラリーマンの悲哀をたっぷり描きながらも、心温まるラブストーリーにまで昇華させたハリウッド産ラブコメものの代表的な作品。 いろんな事情でクリスマスを一人で向かえるはめになった人には切なくも心打つ作品でしょう。 おかしな求婚
監督: エレイン・メイ
出演: ウオルター・マッソウ、エレイン・メイ 財産目当てに、浮世離れした学者(メイ)と結婚したプレイボーイ(マッソウ)が、旅行先で彼女を事故死させようと企むのだが、そこはラブコメの定番、疑うことを知らない彼女のピュアさに触れて実行するどころか・・・。 垢抜けなかったメイが次第に美しく思えてくるから不思議、ロマンティックでさえある。 が、しかし、プレイボーイ役のマッソウってのはどうなんだろうか? 恋の売り込み作戦
監督: チャールズ・ウォルターズ
出演: デビッド・ニーブン、シャーリー・マクレーン 結婚相手をゲットするために都会に出てきたOL(マクレーン)が、入社した商品リサーチ会社の社長(ニーブン)の弟(遊び人のロッド・テイラー)に好かれようと、社長に相談しているうちに・・・。 紳士ニーブンが愛するマクレーンのために列車内で壮絶な殴りあいまでしてしまう、というファンならずとも見逃せない作品です。 夜の乗合自動車
監督: ディック・パウエル
出演: ジャック・レモン、ジューン・アリソン ラブコメの古典とされる「或る夜の出来事」のリメーク作品。 オリジナルに忠実に撮られているが、記者役はクラーク・ゲイブルからジャック・レモンに変わった分、しがなさがあるかも。 オリジナルで富豪のわがまま娘を演じたクローデッド・コルベールはさすがに時代がかっていて、かわいいとか美しいとかは論外なので、可愛げのあるアリソン版をお薦め。 結婚式場から逃げ出す花嫁はこんな昔からおったのだ。 けっさくなエディ
監督: ヴィンセント・ミネリ
出演: グレン・フォード、シャーリー・ジョーンズ、ロン・ハワード やもめ暮らしの父親(フォード)を思った幼い息子(ハワード)が、再婚相手の画策をする、というホームコメディ。 父親に近づいてくるレディ達より、母の友人だったエリザベスと一緒になって欲しいのだが、二人は会えば喧嘩ばかり。 パートナーを失った大人達の孤独も描かれていて深みあり。 賢く、愛らしい息子を演じたロン・ハワードは、見事に成長し「ダヴィンチ・コード」を撮る。 |