平凡な毎日を送る青年ウエスリーが、突然、殺し屋に命を狙われるのだが、古代から暗躍する「フラタニティ」という暗殺組織の美女フォックス(アンジェリーナ・ジョリー)に救われ、幼い頃に消息を絶った父が一流の暗殺者であり、裏切り者によって殺されたと告げられる。 その上、ウエスリー自身にも特殊な能力があり、組織に入れば新しい人生を歩めることを知るのだった。
ウエスリーが組織の一員となり能力開発するシーンが、あまりにリアリティがなくお粗末。 予想していた通り、安易なCG多用で何ひとつ訴えるもの無しの愚作でした。 アンジェの意味無し出演には馴れっこだけど、モーガン・フリーマンも出てんだよね。 困った困った。
ハーレーを乗りまわすロードマスターズのリーダー、バディは執行猶予中で、州外に出ることを禁じられていたが、事故死した仲間のジプシー(ジム・ベルーシ)を故郷に埋葬するために仲間と共に州外へ。 彼等を目の仇にする警官フーバーは機動隊を引き連れて追走するのだった。
仲間の一人にダン・エイクロイドも加わったロードムービー形式のアクションコメディですが、ロジャー・コーマン監督、ピーター・フォンダ主演の「ワイルド・エンジェルス」のパロディと取れなくもない作品。 笑いのツボの違いで評価は人それぞれでしょうが、手におえないえげつなさは無し! その分、パンチ力不足ですが、野外キャンプ中に現われる「熊」が、ライダー達に浄化の言葉を残していくというシュールさは印象的。
二代目ボンド役ジョージ・レーゼンビーの押し出しの弱さからか、シリーズ中最も軽視されていますが、内容的には凄いものあり! ボンドと謎の女トレーシーとの出会いとアヴァンチュールを凝ったカメラワークと気品ある映像美でたっぷり見せてくれますから。 その間30分以上もアクションなしですが、あまりに優雅で見入ってしまうほど。 ジェットコースター化し、単なるハードアクションものとなっってしまったこの頃の007シリーズでは考えられない上質な作品です。
雪上でのアクションも切れ味ありですが、なによりボンドと結婚することになるトレーシーの男勝りの活躍には惚れ惚れ! ラストに流れるルイ・アームストロングによる主題歌が、人間ボンドの切なさを表わしていて、これまた素晴らしい。 対決するスペクターにテリー・サヴァラス。
カントリーミュージックのメッカ、ナッシュビルでの成功を夢見て、ライブハウスのオーディションに集まるミュージシャン達の音楽へ熱い思いと恋愛模様を描いた青春もの。
監督がかつてアメリカをノスタルジックに描いて第一人者だったピーター・ボグダノヴィッチなので、染みるもの有りかと期待しましたが、平凡な青春ものに終わってました。 オーディションシーンは俳優さん自身が歌っているのか素朴さがあっって好感! 主演はこれが最後の出演作となったリバー・フェニックス。 歌をあきらめコメディアンヌを目指すリンダ役のサンドラ・ブロックが、底抜けな明るさ発揮!
友人の死をきっかけに20年ぶりに再会した女優ユリース(ゴールディ・ホーン)、実業家夫人ブレンダ(ベッド・ミドラー)、重役夫人アニー(ダイアン・キートン)は、浮気している夫達に復讐しようと「最初の妻クラブ」を結成! あの手この手と企むも、立場の違いもあり、互いの嫉妬が絡んで大喧嘩の末、計画は頓挫してしまうことに。
ダイアン・キートンがいるので、いくらか社会性有りかと思ったのですが、他愛も無いコメディに終わってました。 その昔、似たような作品で「9時から5時まで」というのがありましたが、内容的にはまったく進歩してません。 こんなのを見て溜飲下げるのは○○なアメリカンだけでしょう。 ブレンダの夫とうまくやってるバカ女役でサラ・ジェシカ・パーカー。 長いです。
気が強くてチョイ悪なアリス(クレア・デインズ)と、おとなしくて真面目なダーリーン(ケイト・ベッキンセール)は、親に内緒の卒業旅行でタイへ。 ホテルで出会ったハンサムな青年ニックに麻薬の運び屋として利用され、現地警察に逮捕されるのだった。
同じテイストを持つ作品に「ミッドナイト・エキスプレス」という怖いのがありましたが、無実を証明できず、異国で懲役33年の刑をくらった二人の苦悩が描かれてます。 友達だったはずの二人に亀裂が入るという絶望的な状況の中、ストーリーは二転三転と意外性を見せて、思ったより深みがあり。 ジョナサン・カプラン監督。
外交官特権を利用してコカインの密輸しているミランダの駐仏大使(フェルナンド・レイ)と共に、連日パーティに明け暮れるブルジョアジーの生態(食欲と性欲)を皮肉ったコメディ。
あたりかまわずセックス三昧なのに、食事の方はオーダーだけでなかなかありつけないのが可笑しい。 まさかの夢オチ連発も、巨匠ブニュエルじゃあ、ケチつけられません。 突然、暗い過去を語りだす人の登場とか、たしかに不思議な魅力あり。 フェルナンド・レイの麻薬密輸犯というのは「フレンチ・コネクション」のパロディと捉えていいんでしょうか?
犯罪世界から足を洗い、田舎町を流れ歩いていたウィル(クライブ・オーウェン)が、謎の死を遂げた弟の復讐のために街に舞い戻るのだった。
ハードボイルドタッチの犯罪ものですが、アクション無しなので当然地味。 それでも、緊張感が持続するのは、長い放浪で変わったはずのウィルがどう出るのかが分からないから。 闇の世界から離れ、心の浄化を願うウィルの姿をもう少し丁寧に描いていたら深みが出たかも? ウィルの恋人役でシャーロット・ランプリング。 悪にマルカム・マクダウエルといかにも英国ぽい一編。
3ヶ月の子供を残して自殺した夫(浅野忠信)への思いを胸に秘め、奥能登へ嫁いだゆみ子(江角マキコ)は、新しい家族と共に平穏な日々を送っていたのだが、何も語らずに逝ってしまった「前夫の死」に対する思いが、ゆみ子を幻想の世界へと引きずりこんでいくのだった。
小津を意識したようなショットや、光と影で映し出される風景美には見るべきものがあり、世界各国で評価されたのも納得。 ただし、テーマにはいまいちピンとくるものなし。 ちょっとオカルティックなものを感じたんだけど、ゆみ子はいったい何を求めていたのだろうか? 是枝裕和監督デビュー作。
謎の女からの一本の電話が、何の接点も持たない二人(ジュリーとレイチェル)を巨大な陰謀に巻き込んでいく! はたして、二人を支配する謎の女の正体は?
これ以上はネタばれするので書けませんが、理由も分からずテロリストとして追われる二人をノンストップで描いた前半は退屈することなし。 ネタばれしてからは「アレレ・・・」このパターンか!って感じですが、ここらを新鮮と思えれば十分楽しめるのでは? 二人を追うFBI捜査官役にビリー・ボブ・ソーントン。
重罪犯者専門刑務所に、精神異常で口を閉ざしたままの殺人容疑者イーサン(アンソニー・ホプキンス)が収容されていた。 キャリアのために、そんなイーサンの精神鑑定を買って出たテオ(キューバ・グッデンJr)は、森林でゴリラと暮らしていたというイーサンの心に迫るうちに、彼を尊敬し、師と仰ぐようになるのだが・・・。
ゴリラ達に仲間として認められたイーサンが、自然を破壊し続けてきた現代人を批判するのは、明らかに正しいのだが、その正しさが「ハナ」についてならないのなぜだろうか? こういう説教臭いのはどうも苦手です。 イーサンの娘リンをモーラ・ティアニー。
最新作「慰めの報酬」を「マジメすぎてダメ」という常連の外人さんが気に入っているらしいので久々に。 言うまでも無く舞台はジャパン。 当然、変な日本、変なジェイムズ・ボンド(ショーン・コネリー)にツッコミ放題ですが、やたら丁寧に描かれる荒唐無稽は、優雅と言ってもいいくらい。 特に手作り感のある秘密兵器の数々には夢と希望が溢れてます。 チャラいCGが全盛の今こそ、見直す価値有り! ボンドの妻に成りすますのが、その昔、プレイボーイ紙でも話題をまいたハマミエ。 タイガー田中役は丹波哲郎。
1951年ハリウッドに吹き荒れた「赤狩り」をテーマにした社会派ドラマ。新進監督デビッド(ロバート・デ・ニーロ)は、友人だったはずのラリー(クリス・クーパー)にちくられ、共産主義弾圧運動を強行する非米活動委員会から強制召喚の命令を受ける。 主義を曲げ、謝罪した上、友の名を売らない限り、ハリウッドで仕事をすることができなくなるという状況の中、デビッドのとった行動は・・・。
今さらながらのアメリカの傲慢さを描いた作品。 召喚されたデビッドの毅然とした姿を見て、「デビッドを売る」ことを決めていた友人バニーのとった態度が救いとなっているのは、この映画の中だけ。 それが悲しい。
審理無効となっていた公民権運動主導者殺人事件が、30年の時を経て再審されることに。 容疑者の白人至上主義者バイロン(ジェイムズ・ウッズ)は、今も英雄視されていたが、担当となった検事ボビー(アレック・ボールドウィン)は、妻(ヴァージニア・マドセン)に去られ、白人達の執拗な脅迫にあいながらも戦いの手を緩めなかった。
特にドラマティックな展開をみせることもないのに、それなりに見せてしまうのは、さすがロブ・ロイナー! さすが法廷もの! ボビー役のボールドウィンが、いまいちキリリとしていないので物足りなさを感じた人もいたと思うけど、スーパー過ぎず良かったという見方もあり? ボビーの片腕となるウィリアム・H・メイシーが渋い。
吉祥寺に住む天才漫画家の麻子(小泉今日子)は、愛猫サバを失って以来作品を書けないでいたが、偶然出会った子猫グーグーと暮らすようになってからは、次第に製作への意欲も湧いてきていた。そして、猫好きの青年医師との交際も始まろうとしていたある日・・・。
てっきり、麻子と、かしましいアシスタント達との生活や、青年医師とのほのかな恋を描いたほのぼのものと思っていたら、またしても安易なビョーキものでがっかり! 日常の中の非日常といえば、犯罪か病気! 犯罪ものは当たり外れがあるけど、病気ものなら安っぽい感動の保証付ですから。 せっかく、天国のサバと麻子が出会うというファンタジーも、私の中ではすっかり色褪せてました。
本場中国で千日の修行を終え、亡き祖父の少林拳道場を継ぐために帰国した凛(柴咲コウ)を待っていたのは、廃屋と化した道場だった。 道場の再建を夢見ながら、友人の女子大生と共にラクロス部に参加しチームワークを学んだ凛の前に、最強を求めるという意味不明な学長からの挑戦が・・・。
凛に挑んでくる学長の存在がまさに意味不明! まったく筋の通らない展開で心に残るものなし! フジテレビ絡みの作品にありがちな軽薄さだけが浮き彫りで、さすがの柴咲コウをもってしてもどうにもならず! ナイナイ岡村との少林寺対決もCG演出では味も出ず! 少林寺を愛する岡村だからガチでも良いシーンを撮れたはずなのに。
黒人であり、盲目であるだけでも辛いハンデだったのに、少年時代のトラウマにも悩まれされ続けていたレイ・チャールズ(ジェイミー・フォックス=レイ自身がオーディションで選んだと言われている)が、長いミュージシャン生活を経、ブラックミュージックの礎を築くまでを描いた作品。
はったりがきかない伝記ものは、どうしても重苦しくなってしまいますが、音楽ものなので楽しめました。 ゴスペル、カントリー、ソウル、ジャズなど、多彩なルーツを持つレイ・チャールズを通してアメリカ音楽の奥の深さも再確認! ただし、音楽に興味が無い人に150分は厳しいかも?
ベトナム帰還兵に冷酷な本国を離れタイに住むランボー(シルヴェスター・スタローン)は、ミャンマー軍事政権下で迫害を受けるカレン族のために医療品を支援する人達の輸送を引き受けることに。 海賊の襲撃から逃れ無事送り届けたものの、彼等は現地で拉致されてしまう。 彼等を救い出すために雇われた5人の傭兵と共にランボーは再び戦場へ。
スタローン自ら監督したランボー復活作は、老いを隠し通すためだろう、派手な銃撃戦に終始。 これでもかと手足が飛び散る戦闘シーンには迫力どころか、やり過ぎで辟易! CGバカ(担当)を調子づかせないのも監督の仕事では? 一作目では丁寧に描かれていたグリーンベレー仕込みのサバイバル戦が懐かしい限りです。
ニューヨーク州の雪深い田舎町を舞台にしたヒューマンドラマ。 家族を捨て、恩師ミス・ペリル(ジェシカ・タンディ)の家に下宿しているサリー(ポール・ニューマン)は、偶然、失業中の息子ピーターとその家族に再会。 ピーターは家族に自分と同じ思いをさせまいと思っていたが、結局、妻とは別居することになり、サリーの誘いで仕事を手伝うことに。 家族を持つことに失敗したはずのサリーが、その町でいろいろな人達の役に立っていることを知るのだった。
若い頃の失敗を、自分なりのやり方で償おうとする男の姿を暖かい視線で描いたロバート・ベントン監督作品。 サリーのライバル役でブルース・ウィリス、その妻にメラニー・グリフィス。 グリフィスはまたしても無意味におっぱいボーン! アホ警官役でフィリップ・シーモア・ホフマン。
ある殺人事件の審議のために集められた12人の陪審員が、有罪か無罪かを決定するまでの二転三転を描いたコメディ。
三谷幸喜脚本らしく、陪審員たちの小市民的人物像が細部まで練りこまれていてさすが! まったりとした序盤から徐々に確信へと引きずり込んでいく展開は見るべきものあり! ただし、よく練られた脚本というのは、一つ間違うとスケール感が無くなるし、予定調和が過ぎて意外性に欠けることもあり! あくまでも見る側の勝手な意見ですが、そこらを打ち破ってこそ真の名作に値するものが生まれるのでは? 監督は「櫻の園」の中原俊。 なお、弁護士だと名乗る陪審員の一人(豊川悦司)を通して役者達へのオマージュも。
夏になると一日中太陽が沈まないノルウェー北部を舞台にしたサスペンス。 17才の少女が全裸遺体となって発見され、腕利きのベテラン刑事エングストロムが呼び寄せられることに。 エングストロムは、犯人を罠にかけ、霧深い山中に追いつめるのだが、エングストロムの発射した銃弾が同僚を射抜いてしまうのだった。
ご存知、クリストファー・ノーラン監督、主演アル・パチーノによってハリウッドリメイクされた「インソムニア」のオリジナルです。 久々の見直しでしたが、「バットマン」ではかなり思い切ったことをやっているノーランが、ほとんど忠実にリメークしているのは、それだけ脚本が完成されていたからでしょう。 いくら時代遅れとはいえ、このビデオが100円で放出されてました。 買わなきゃあ、キネマの神様に申し訳がたちませんです。
60年代に「国際諜報局」、「パーマーの危機脱出」等が映画化されたハリー・パーマーものを30年ぶりに復活させた作品。
ハリー・パーマー役を30年前と同じマイケル・ケインが演じるという普通なら考えられない企画ながら、内容的には派手な銃撃戦もあり、メリハリが利いていて十分に楽しめるデキ! というか、気品はあるけれど、いかにもエスピオナージュものらしくまったりしていた前シリーズよりこちらの方が好きかも? 冷戦終了後のロシアへ渡ったハリーが、細菌兵器の盗難事件を追うというストーリーで、事件に絡む謎の男にマイケル・サラザン出演。 シリーズ2弾として「国際諜報員ハリー・パーマー/三重取引」もあり!
日本を脱出してN.Yへ旅立とうとしていたリサは、ブルセラショップで紹介された怪しいバイトに手を出し、有り金残らずなくしてしまう。 同じバイトで知り合ったラクチャン(佐藤康恵)は、知り合いでリーダー的存在のジョンコ(佐藤仁美)に連絡、三人で旅行費を荒稼ぎするのだが・・・。
ルーズソックス全盛の時代、援助交際などで稼ぐ渋谷コギャル達の危険な生態に迫った青春もの。 目的を持って生きるリサを、無目的に生きてきた二人が手助けすることで生まれた絆を美化した作品ですが、リサの目的自体が地に足がついてない気がして、安っぽい友情ものという感じがしてなりませんでした。 アメリカン・ニューシネマ風にきめたかった監督の思いは伝わってくるのですが。「クライマーズ・ハイ」を撮った原田眞人監督作品。
田舎町の食堂で働くクローディア(ローレン・ホリー)は、真面目一筋のマイケル(ジョン・ボン・ジョビ)と同棲中だったが、平凡な毎日の連続にはうんざりで、結婚の申し込みにも首を縦にふらないでいた。そんな時、かつてクローディアを捨てたチャーリー(エドワード・バーンズ)が、町に舞い戻り、彼女に一緒に町を出ようと迫るのだった。
このての作品に盛り上がりを求めるのは酷でしょうが、ストーリー展開が平板すぎて印象に残らず。 退屈な人生に疑問を感じながらも、何もせずに生き続けてきたクローディアがようやく選んだ生き方が、女性としてではなく、一人の人間としてだったことが唯一の救い。 クローディアの友人役で、ちょっと綺麗なジェニファー・エスポジート。 エドワード・バーンズが監督も兼ねてます。
三姉妹の中では最も普通に暮らしているイブ(メグ・ライアン)は、仕事一筋の長女ジョージア(ダイアン・キートン)、自由奔放でとりあえず女優をやっている三女マティ(リサ・クードロー)、母に捨てられてからというもの、わがまま邦題で人騒がせな父親(ウォルター・マッソウ)というバラバラな家族に振り回されっぱなしだったが、父の病気が悪化してからは、たった一人で面倒を見るハメに。
看病に疲れたイブが、ジョージアとマティに怒りをぶつけたことをきっかけに、お互いが本音をさらけ出し、それによって忘れかけていた家族の絆を取り戻すというファミリードラマですが、ありきたりな展開で、底の浅さはどうにもならず! 頼みのメグ・ライアンも出がらし状態! ダイアン・キートンが監督も兼ねてますが、この程度で良いんですかね? 邦題もなんのことやら。