仕事に疲れて南の島に逃れた作家先生が、島で暮らす「たそがれ」名人達との交流を通して、自分の場所を見つけ出すという、書いてしまえば、いかにもありがちなストーリーなんですが、ほんわかムードの中にも、荻上直子監督の不思議な世界観が伝わってきて思っていたよりずっと楽しめました。 癒し系と言ってしまえば簡単ですが、自分と向き合わずして「癒し」など見つけることができないと思っているので、その表現はあえて控えます。
不良学生の巣となっている鈴蘭高校を、統一、制覇するために現われた源治(小栗旬)と、最大勢力を誇る芹沢軍団との抗争を描いたアクション作。 凶暴なくせに、仲間思いで、女には純情、そんな源治を今がシュンの小栗旬が演じているせいか、若者にはエライ人気。
さて、その内容は、かつてのヤクザ映画を幼稚にした感じで、特に新鮮味はなし。 殴られ、蹴られでボコボコにされても、三日もすればケロッとしているヴァーチャル感覚を、勘違いする人が出なければいいんだけど。
父の命を救うために、悪魔メフィスト(ピーター・フォンダ)に自らの魂を売り渡して、ゴーストライダーとなったジョニー(ニコラス・ケイジ)の苦悩と、悪魔達との果てしない戦いを描いた作品。 とはいっても単細胞アメリカン・コミックの映画化なので期待値ゼロ! そんなマイナスからのスタートなので、気楽に見ましたが、お人好し感のあるニコラス・ケイジの魅力によって、悪の世界に生きるライダーの強さ、たくましさより、悪魔に翻弄された者の哀れさが伝わっってくるのが救い。
愛する妻モーリーンが暴行されたのを知り、キレて銃を乱射し施設送りになったエディ(ショーン・ペン)が10年後に退院。 モーリーンは優しく家族思いのジョーイ(ジョン・トラヴォルタ)と再婚していたが、施設にいたのが3ヶ月だと思い込んでいるエディは、モーリーンに永遠の愛を訴えるのだった。
ショーン・ペンが過剰演技でエキサイティングな愛を表現していますが、正直、このクドサは苦手! 苦手だけどダメってことじゃなく、理屈を超えた愛の不思議さは伝わってきました。 モーリーンとエディの間にできた娘とエディとジョーイの関係が良い感じに描かれていたのが救い。 ジョン・カサベテスの脚本を息子のニックが監督。
世界的なリゾート地、リビエラが舞台。 落ちぶれたギャンブラーのボブ(ニック・ノルティ)は、なけなしの金をすってしまい、古くからの仲間の誘いにのりカジノ襲撃を計画するのだが、その襲撃自体が周囲を欺くワナで本当の目的は・・・。 と単純な犯罪ものじゃない展開には惹かれるものありですが、ちょっと凝り過ぎて、説明不足な感じが残念。
華やかな街に巣くう犯罪者たちの姿を描いた渋い一編ですが、それもそのはず、「賭博師ボブ」にインスパイアされたとのこと。 ニール・ジョーダン監督作品。
ウィルスに侵された地球で、たった一人生き残った科学者ネビル(ウィル・スミス)は、ウィルスによって変異したミュータントと戦いながらも、ウィルス根絶の研究を続けていた。
「地球最後の男 オメガマン」のリメークなので、一つ間違うとチンケになるという危惧を抱きながら見ましたが、危惧があった分、失望も少なくてすんだけど、それにしても・・・。 脚本的にも、唯一の友である愛犬を、ミュータントや狂犬だらけの街に放してやる神経がわからず! そこからすでにシラケムード! これならB級丸出しの「地球最後の男 オメガマン」の方が許せるかも。 なにしろ、アンソニー・ザービと ポール・コスロが出てるんで。
18世紀のフランス。 生まれながらに驚異の臭覚を持つ男ジャンが、究極の香水を作ろうと、パリの有名な調香師ジョゼッペ(ダスティン・ホフマン)に弟子入り。 技術を学ぶやいなや、大ヒットの香水を作り出す、とこのあたりまでは、テンポも良く楽しめましたが、さらに高度な技術を求め、香水の街グラースへ移ってからは、究極の材料を求める展開となって・・・。
おっとこれ以上は書けませんが、ラストをファンタジーにもっていったのは、ちょっとイージーな気がしたけど。 原作を知る人にはどう映ったんでしょうか?
1950年代のアメリカ。 ヘアスプレー会社が提供の人気ショー番組に出演することを夢見る高校生トレーシーは、ダンスは抜群だが、いかんせんサイズはママ(特殊メイクのジョン・トラヴォルタ)ゆずりの超BIG! そんなトレーシーが番組のホストの目にとまり共演を果たしたからさあ大変! ライバルの娘のママでもある番組プロデューサー(ミシェル・ファイファー)が、嫉妬に狂い妨害工作に・・・。
ダンス好きの黒人達と仲良しになって差別の醜さを知るというダークさもありですが、そこはミュージカルですから、明るく、楽しく、ハッピー! そんな底の浅さを責めるようでは、ミュージカル・ファン失格!それぐらいは解ってます。
邦題はもちろん「電車男」のひっかけですが、アイダホの高校生ナポレオン君のダサさときたら、情け無さを通り過ぎて脱力もの! パーティに誘う女の子に、得意の似顔絵を描けば、唇に3時間も要したのに、グロが入っていて可愛くないのなんのって! 当然相手にされず。 そんなナポレオン君が、生徒会長に立候補した唯一の友達ペドロのためにダンスを披露! これが意外にも・・・。
全てにおいて規格破りのダサ男ナポレオン君の青春を描いた作品ですが、オープニングとかは意外とオシャレ! それをまったく無意味にするナポレオンのキャラ設定感覚には、常人にあるまじきものあり! そこは凄い!
一冊の本をめぐる三つの時代の三人の女性(ニコール・キッドマン、ジュリアン・ムーア、メリル・ストリープと豪華)の生き方を描いた女性映画。このあたりを誉めておけば、知性派入りなんでしょうが、残念ながらダメでした。
いかにも何かありそうに展開するんですが、難病ものにありがちな重苦しさについていけず。中では、1951年ロサンゼルス、夫や息子のために生きる自分に疑問を感じ、悩み苦しむローラ・ブラウン編が、いくらか好きでした。 世の中には、何も感じず通り過ぎることができる人と、そうでない人がいて、悲しいかな、後者の方が不幸になる気がしてならないから。
無差別大量殺人を犯したカルト教団の信者の遺族四人が、年一度の約束で遺灰の眠る湖に集まるのだが、車を盗まれ、実行犯達が過ごしたロッジで一夜をあかすことに。
同じ是枝裕和監督の「誰も知らない」でも思ったことですが、誰一人として声を張ることなく淡々と交わされる会話は、時に聞こえづらいほどですが、それが逆に見ている方を集中させるようです。 たしかに、皆が皆、カツゼツ良く、ハキハキなんて真っ赤なウソですから。 全編手持ちカメラによる手法は、ガス・ヴァン・サントを彷彿させますが、実行犯と遺族のどうにも埋まらない「ミゾ」みたいなものを浮き上がらせています。
ナポレオンによる制圧が進む1805年。 ジャック艦長(ラッセル・クロウ)率いるイギリス戦艦サプライズ号は、高性能を誇るフランス戦艦アケロン号の奇襲を受け、船体を大きく損傷。 危うく逃げ延びたジャックは復讐に燃えるのだった。
CGを必要悪とする海戦も見せ場たっぷりですが、親友の軍医マチュリンとの対立を無駄にせず、度量を見せるジャックのカリスマ性も魅力。 自分の弱さに耐えかねる若い将校の苦悩までも描いており、単なるスペクタクルを超えるデキでした。 監督はピーター・ウィアー。
美しく才能豊かなアーティストの母イングリット(ミシェル・ファイファー)が、恋人を殺害し収監されることに。 独りぼっちになった娘のアスリッドが、施設や里親のもとを転々としながら成長していく姿を描いた作品ですが、才能がある故にか独善的な愛で支配しようとする母との対立がテーマになっているので、重苦しいこと、この上なし。 お人好しだが、平凡で一人立ちできてない里親クレア(レニー・ゼルウィンガー)とイングリットとの対称は鮮やかですが、クレアをなぶるイングリットの姿は、後味の悪いこと、この上なし。 そんなわけで、キツイ、ファイファーが苦手な私としては辛かったってのが本音。
父から受け継いだファミリービジネス、それは「殺し屋」。 愛妻と幼い息子と共に平和に暮らすことを願い、堅気になる決意をしたアレックス(ウィリアム・H・メイシー)だったが、冷徹な父(ドナルド・サザーランド)に反対されて・・・。
悲しい宿命を背負った中年男アレックスが、カウンセリングを受ける精神科医のもとで出会った若い娘サラ(ネイブ・キャンベル)に心惹かれるシーンは切なさあり! 小品ながら、崩壊する男の姿を描いて心に残るものあり! ラストも苦々。
レオニダス率いる史上最強のスパルタ軍兵士300人が、自国の自由を守るために、けた違いの戦力で侵略を迫るペルシア軍を迎え撃つ「テルモピュライの戦い」を描いたとされるスペクタクル。 圧倒的な数的不利をカバーするための戦術には見るべきものありですが、戦いが始まってからは、予想された通りのCG多用のゲーム感覚なので、まったくついていけませんでした。 それでも、先日紹介の「ベオウルフ」よりは数段マシ、あれはホントにひどかった! とまだ根に持ってます。
呪われた王国で怪物グレンデルを倒したベオウルフは、莫大な富と王の称号を得るのだが、怪物を生み出した母(アンジェリーナ・ジョリー)と関係を結んだために・・・。
アンソニー・ホプキンス、ジョン・マルコヴィッチと揃っているので、あとは監督のロバート・ゼメキスだけだと思ったんですが、やはり、これが最悪! 単なるCG技術のひけらかしに終わってました。 ここまで内容が無い映画ってのも久しぶりで、ジョリーはともかく、ホプキンスとマルコにとっては汚点となるでしょう。 ゼメキスさん、いい加減オトナになりましょうよ。
亡き父の思い出だけを救いにするキャシー(ジェニファー・コネリー)と、国を追われ、ここアメリカで家族と共に暮らすためにはどうしても手放せないベラーニ元大佐(ベン・キングズレー)が、政府の手違いによって一軒の家の権利をめぐり争うことに。
どちらにも引けない事情があるのだが、個人的には、持っていたものを失っただけのキャシーより、ゼロから積み立てたベラーニさんに同情してしまったんだけど、暗く、悲しい結末が・・・。
落ち目の監督ヴァル(ウディ・アレン)に仕事をくれたのは、大物スポンサー(トリート・ウィリアズ)と婚約中の元ワイフ(ティア・レオーニ)。 この作品で二人を見返してやろうとはりきるのだが、ストレスのために、突然、視力を失い、目が見えないまま監督を続けることに。
ハリウッドを皮肉るための作品と思わせて、知的だと思いこんでいるフランス人をコケにしているところはなかなか。 しゃべりまくるアレンですが、絶交していた息子との会話はさすがにセンスあり。 ただし、どう見てもアレンとティアでは釣り合わず。 知性が女心をくすぐる神話を信じてない私には、ただの自慢にしか思えませんでした。
サエない女子高生ミア(アン・ハサウェイ)が、ジェノヴィア王国のプリンセスと告げられた前作から5年。 ジェノヴィア議会が30日以内に結婚しなければ王位継承権を失うと宣言したから、さあ大変。 その日からおムコ様探しが始まったのだが・・・。 有り得ないからこそシンデレラ・ストーリーなんですが、今回は愛か打算かに悩んだものの、結末は誰しもの想像通り!
そんな他愛も無いラブ・ストーリーですが、女王役のジュリー・アンドリュースに気を使ったミュージカル・シーンが意外に楽しいのは救い。 ひょっとして、ミュージカル好きなのか? オレ?
宝石と金を積んだ豪華客船がバハマ沖で嵐に遭い沈没! その船を探し出したアーノは愛するコキーナを誘い、財宝を盗みだそうとするのだが、ジャン・ピエールとその妻に見つかり、四人で財宝を引き上げることに・・・。
原作がヘミングウェイの「嵐のあとで」なので、かなりオーソドックスな海洋アドベンチャー&サスペンスに仕上がってます。 パッケージは迫力のシャークが煽ってますが、登場は地味! 裏切りの連続も読める展開ですが、奇をてらってない分、文学的情緒はかろうじて残ってました。 ジャン・ピエール役にアーマンド・アサンテ。
1976年、独裁政治下のアルゼンチンで市民の失踪事件が相次ぐ中、事件の真相に迫っていたジャーナリストの妻(エマ・トンプソン)が、秘密警察に拉致されて。 妻の行方を負う作家のカルロス(アントニオ・バンデラス)に予知能力があるというのがポイントですが、だからといって痛快さはまったくなし。 一度、引っぱられたら生きて帰れない独裁国家の恐怖を重いタッチで描いた作品でした。 カルロスが、妹が行方不明だといって近づいてきた男をスパイと見破るところは良かったんだけどなあ。
田舎町で、一見、のんびりと暮らす春野家の住人たちの心の奥底に潜むもやもやを、そこはかとないユーモア感覚で描いたホームドラマ。
ちりばめられる小ネタにはついていけなかったので、無駄が多くて長いなあと感じましたが、見終われば、言葉にし難いふんわりしたものが残りました。 おじいちゃんが残した、家族それぞれを主人公にしたパラパラ漫画(絵画)にはやられましたし、幼い娘の幸子がさいなまれる巨大な自分、という発想もなかなか面白かったです。 長男が恋焦がれる転校生役に土屋アンナ、なぜか囲碁クラブ。
秘密研究所で開発中のウィルスが空気中に飛散し、人類滅亡の危機が・・・。 一作目は、まさにジェットコースターの如く、襲いくるゾンビ、凶暴化した犬、モンスターなどから逃れ、脱出を図ろうとするアリス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)達の戦いを、ハイテンポで描いて大ヒットも納得のデキ。 続編となる「アポカリプト」では、捕まって実験材料とされたアリスがモンスター化し、大仕掛けアクションとしてこれまた大ヒット!
さて、この「V」はといえば、まるでマッドマックスを思わせる展開! 地球はゾンビに支配され、生き残った者は互いに協力し、安全地帯を求め彷徨い続けるのであった。 ひたすらゾンビとの戦いを描いていますが、ラストはちゃっかり続編を予感させてます。
基地内でおこった女性士官殺害事件を担当することになった軍内部調査官ポール(ジョン・トラボルタ)とサラ(マデリン・ストウ)がつき当たったのは、封印されていた彼女のおぞましい過去だった。
脚本にちょっと無理を感じましたが、思ったよりずっと複雑な展開をみせるので最後まで引っ張られました。 なにより、この事件で再会することになった調査官の二人が、いちゃつくことなく、クールに徹したのでタイトな作品に仕上がってます。 誰に対するサービスなのか、サスペンスものには濃厚なラブシーンがつきものですが、ベッドインしたら、朝! ぐらいで十分ですから。
幼なじみのハナ(鈴木杏)とアリス(蒼井優)が揃って同じ高校に進学。 この二人と先輩との不思議な三角関係を描いた岩井俊二監督作品。
ありえない展開を責める気にならないのは、この監督が、友情とか愛情とか人情とかをベタベタした感覚で描かないからですが、ハナと先輩が落語クラブという設定のせいか、やたらくりだされる「笑い」のセンスは案外ベタでがっくり! 豪華な脇役陣は人気監督の証しでしょうが、ほとんどの人が必要意味なしに思えたのですが?
タランティーノ監督の「デス・プルーフ」に続くグラインド・ハウス映画に対するオマージュ作品。 生物兵器実験によるウィルス飛散で感染したゾンビが町中に溢れ出す! というありがちなストーリーですが、そこは、ロドリゲス監督、えげつなさに関しては超一流で、あまりのグロさに思わず目を伏せたほど。 そんな、えがつなさもぶっとぶ痛快アクションの爆発には、もう笑うしかなし! 映画的気品のカケラもないけど、わざとコマをとばしたり、ノイズを入れたりの細かなこだわりには、偉大なるオタク野郎ども(ロドリゲス&タランティーノ)の映画に対する深い愛を感じました。
偶然の事故で身元がバレた暗殺団のボスが、護送途中に仲間の襲撃で脱走。 車ごと崖から落ち、通りかかった父子(父は元刑事のジョン・キューザック)に銃を奪われ山中を連行されることに。 なりふりかまわずボスを取り返そうとする殺し屋たち、要人暗殺を依頼した政府の黒幕、地元の警察などの思惑が、複雑に絡みあうサスペンス。
妻を亡くして以来うまくいってなかった父子が、協力しあって次第に信頼を取り戻す、というヒューマンさもあり。 ボス役モーガン・フリーマンは、いかにワルを演じてみせても結局は良い人!なので先が読めるのが残念。
パッケージからは派手なアクションものを想像してしまいますが、スェーデン映画ですから、当然、そんな展開にはなりません。 裏切られてがっかりの人もいそうですが、サスペンスものとしてはそこそこ楽しめました。
トラウマを抱える女刑事が、元特殊部隊と思われる強盗団が関係者の子供を誘拐しているの知り、無謀な行動に出るのですが。 犯人達の逃走手段が手が込んでいるのも見せ場だし、事件に絡んでくる恋人の存在も。 北欧サスペンスは、まだまだCG汚染が進んでなくてホッとしますよ。
イラク戦争で上官に反抗し犯罪者となったトミー(ジェイムズ・マースデン)が、FBI捜査官(レオ・ロッシとブライアン・デネヒー)との取引で幼なじみのギャング、ジョーイ(ジョヴァンニ・リビシ)の下に潜入することに。 組織の一員となっていた気の優しい弟(故ブラッド・レンフロ)とジョーイを守るためには、対立する組織との抗争に決着をつけるしかなくなるのだった。
銃撃戦になってからはごり押しですが、友情や兄弟愛を織り交ぜた展開には見るべきものあり。 主役に金かけなかったせいか、渋い役者が揃っていて拾い物の一編。 レンフロは、せっかく良い役がまわってきたとこだったのに残念。
37歳の誕生日の夜、不思議な閃光にうたれたジョージ(ジョン・トラボルタ)は、その日以来、特殊な能力を持つことに。 人々のためにその能力を使おうとするのだが、周囲は彼を疑い、恐れ、遠ざけていくのだった。
ありえない話を、あくまでヒューマン・ドラマとして描こうとする無理は感じましたが、ユリ・ゲラー以来、人のためになったためしのない超能力とやらにはうんざりなので、そういう意味では伝わるものがありました。 再び、閃光を浴びてからの展開は、湿っぽすぎて好きになれなかったけど。