ルイジアナ州ニューオリンズの監獄で同室となった、ポン引きのジャック(ジョン・ルーリー)、DJのザック(トム・ウエイツ)、そして変なイタリア人旅行者ロベルト(ロベルト・ベニーニ)が、あれやこれやとモメながらも脱獄に成功!それぞれの道を歩むまでを描いた脱力ムービー。
「ストレンジャー・ザン・パラダイス」に続くジム・ジャームッシュならではの世界観が味わえる作品ですが、個人的には、ほのぼのハッピーな感じが強いコレよりも、さりげなく「せつなさ」が伝わってきた「ストレンジャー・ザン・パラダイス」の方がずっと好きでした。
名医だった父親の後を継いだ放蕩息子、戸谷信一(片岡孝夫)は、病院の赤字を二人の愛人(藤真利子、梶芽衣子)に貢がせていたが、そんな二人に、それぞれの夫殺しをそそのかされるのだった。
タイトルが示す通り、信一がのぼせあがっているのをいいことに大金を出させようとするファッションデザイナー(松坂慶子)、信一の情婦で薬殺を実行する看護婦長(宮下順子)、信一の金を巻き上げる友人の計理士(藤田まこと)と悪い奴等がゾロゾロで、タランティーノあたりが監督したら、そうとう面白くなりそうなサスペンスですが、これも原作は松本清張。 なのでカラッとはしてませんが、登場人物が多く展開があるせいか、苦手とする女の情念みたいな部分がねっちりし過ぎてなかったのは良かったです。 監督は野村芳太郎。
富山県新港湾の岸壁から車が転落! 乗っていた地元の財閥、白川福太郎は死亡したが、後妻の球磨子(桃井かおり)は無事に脱出。 球磨子が福太郎に3億もの保険金を賭けていたことから、物的証拠がないまま球磨子は殺人容疑で逮捕されてしまう。 多くの弁護士が尻込みする中、国選弁護人の佐原律子(岩下志摩)が担当することになるのだが・・・。
あばずれで、行き当たりばったりな球磨子と、弁護士としての仕事を貫こうとする佐原律子の対立を描いた作品です。 開き直りっぷりが凄み満点の桃井かおりと、クールさの中に殺気を漂よわせる岩下志摩の演技合戦が話題になりましたが、はたして、球磨子は殺人犯なのか、それとも冤罪なのか?という興味も持続するので、サスペンスとしても十分! さすがに原作:松本清張、監督:野村芳太郎。
ゴールドラッシュで賑わうカリフォルニア。 銀行の依頼で金の輸送を引き受けた初老の保安官スティーブ(ジョエル・マクビー)は、旧友のギル(ランドルフ・スコット)とその相棒の若者ヘックを助手に鉱山へと向かうことに。 途中、鉱山にいる婚約者ビリー・ハモンドを訪ねるエルザも加わるのだが、ビリーはとんでもない無法者だっためエルザを守ろうとするスティーブ達とハモンド一家の決闘となるのだった。
厳格な父親とエルザの関係や、親友を裏切り、金のねこばばを企むギルの姿には、白とも黒とも言い切れない人間の奥底を描き続けてきたサム・ペキンパーらしさあり! なにより、ヴァイオレンス派と謳われているペキンパーのもう一つのテーマである「滅びゆく者たちの哀感」漂うラストは深く心に残りました。 すでにしてペキンパーワールドが確立されていると言っても良い立派な作品です。
ハモンド一家の一人で若き日のウォーレン・オーツ出演。
1846年、ニューヨーク、ファイブポインツではアメリカ生まれの「ネイティブス」とアイルランド移民の組織「デッドラビッツ」が対立していた。 デッドラビッツのリーダーである父(リーアム・ニーソン)を、ネイティブスのリーダー、ブッチャー(ダニエル・デイ=ルイス)に殺されたアムステルダム(レオナルド・ディカプリオ)が15年後に復讐を遂げるまでを壮大なスケールで描いた作品。
スコセッシが莫大な金を使って作り上げた作品とのことで、さすがに重厚な仕上がりですが、いかんせん長いです。 大した内容が無いのに160分です。 正直、退屈です。 単なる自己陶酔に終わることが多い巨匠による大作主義の一本と言いきっておきます。 豪勢と言われる役者陣も、重たいだけのデイ=ルイスに、力み過ぎのレオに、浮きっぱなしのキャメロン・ディアスと無駄撃ち!
野心家の弁護士、矢野(山崎努)は、圧倒的に不利だった殺人事件の容疑者、貝塚藤江(岡田茉莉子)の無罪を勝ち取って以来一躍有名に。仕事も増えて、恩師の娘との婚約も間近だったのだが、軽い気持ちで藤江と関係したことから、藤江につきまとわれて・・・。
なにしろ藤江役がそこはかとなく妖艶な岡田茉莉子ですから、ただでは済むはずがないのはお見通し。そこを見通せなかった矢野は破滅への道をたどるのですが、藤江の人となりが説明不足なせいか、藤江の中に潜む女性ならではの怨念みたいなものが、いまいち伝わらなかったのが残念!
原作は松本清張の「種族同盟」とのこと。
女子高生の真琴(桑野みゆき)は、友達と遊びに出ては車を持っている大人に誘いをかけ家まで送らせていた。 そんなある日、声をかけた中年男にホテルに連れ込まれるところを通りかかったやさぐれ大学生、清(川津祐介)に助けられる。それ以来、二人は同棲生活を送ることになるのだが・・・。
日本のヌーベルバーグと呼ばれた大島渚作品ですが、さすがにあれやこれやと詰め込まれた念入りな脚本(大島自身が担当)に支えられた意欲溢れるデキです。 理屈に支えられた反抗である「学生運動」の嘘を見抜いていたのでしょう、欲望のままに生きることこそ既成のものに対する反抗とする二人を描いてパンチあり! しかしその二人にも幸福が訪れる事がなかったラストは強烈なニヒリズムが・・・と褒めちぎっているようですが、今見るとギタギタし過ぎていて決して好きな作品とは言えないですね。 たとえ客観性に欠けると言われようが、良き作品には時代の空気感が必要なんです。
ニューヨークで暮らすウィリー(ジョン・ルーリー)は、叔母に頼まれ、数日間だけハンガリーからクリーブランドの叔母の下に移り住むことになった従妹のエバ(エスタ・バリント)の面倒をみることに。 エバが去って、一瞬、空虚な思いを感じたウィリーは友人のエディを誘い車でクリーブランドへと旅立つのだった。
ウィリーがクリーブランドを目指したのは、エバが去ってから一年後という「クール」さがこの作品を支配しているのですが、クールに徹しきれないウィリーとエバの心根が伝わってきて味わいあり! ほとんどカット割りごとに画面が暗くなる手法も、余韻を残して成功しています。 ジム・ジャームッシュならではの脱力世界が認められた一編ですが、それだけの価値がある作品だと思いますね。
CCRによってヒットした「I PUT A SPELL ON YOU」のオリジナルヴァージョン(スクリーミン・J・ホーキンス盤)がテーマ曲となってます
結婚して12年、仕事中毒の建築家マーク(アルバート・フィニー)と妻ジョアンナ(オードリー・ヘプバーン)は、かつての思いを失い、別れをも考える日々。 そんな二人が馴れ染めの地フランスへと車で旅するのだが・・・。
出会った頃の楽しかったこと、辛かったことをフラッシュバックさせながら、「愛情の限界(原作本のタイトル)」を描いたロードムービーです。 何の思い入れもないヘプバーンが中年にさしかかる有閑マダム役なんですが、正直、貧乏臭さくてダメでした。 衣裳だけはやたらお洒落なんですが、それがかえってリアリティを失わせてます。 まあ、そういうイメージを望まれていたヘプバーン自身も辛かったのかも知れませんが、ね。 そんな感じでヘプバーンについてはクソミソなんですが、旅先で出会う人々を皮肉交じりに描いていて、ただのヌルイ愛情物語でなかったのは救い。 もっと救いだったのが若き日のジャックリーン・ビセットに出会えたこと。 彼女の登場でヘプバーンのショボさがますます浮き彫りに。
南アフリカ、ヨハネスブルグに故障したエイリアンの巨大飛行船が漂着! エイリアンは抵抗することなく、スラム化した第9地区に隔離されていた。 そんなエイリアンをもっと極悪な地域へ送り込もうとする政策が実行されることになり、責任者のヴィカスが現場へ向かったのだが、そこで謎の液体をかぶってしまったことから、ヴィカスの身体に変化が現れだして・・・。
話題を呼んだ作品ですが、正直、エイリアンがチープ過ぎて笑ってしまいました。 必要以上のグロさはほとんどB級乗りなんですが、制作ピーター・ジャクソンの手腕なんでしょう、エイリアンの少年が俄然活躍したり、ヴィカスとエイリアンのほのかな友情が表されたりと巧みな点数稼ぎが成されています。
(注)エイリアンの銃の引き金はエイリアンの手(指)以外にはフィットしないのであった!
インチキ霊媒師ブランチ(バーバラ・ハリス)は、タクシー運転手のジョージ(ブルース・ダーン)と組んで、客から小遣い稼ぎをしていたが、ある時、富豪の婆さんから大金を引きだすうまい話が舞い込んだ。行方不明となっている富豪の甥を探し出したら一万ドルが手に入るとあって、さっそく動き出すのだが、そのとたん、なぜか命を狙われることに・・・。
ケチな詐欺師コンビのブランチとジョージが探す相手は、抜け目なく宝石強盗を働くアーサー(ウィリアム・ディベイン)とフラン(カレン・ブラック)だったという、対称的な二組の男女の悪行をユーモアたっぷりに描いたユルユルタッチのサスペンスです。 ユルユルと書きましたが、ジョージの車が細工され(やったのはマロニー=エド・ローター)ブレーキが利かないまま坂道を猛スピードで下るシーンは迫力満点!
ヒッチコックの遺作なんですが、こういった緊張と緩和の感覚が素晴らしいし、なにより巨匠と呼ばれ、殿様扱いされている連中にありがちな大作主義や自己陶酔の世界に陥ることなく、若い観客を楽しませるだけのセンスを持ち続けているのが凄い!
富豪の妻マーゴ(グレース・ケリー)が自分を捨て推理作家のマークとの結婚を望んでいることを知ったトニーが、弱みを握っている同窓のスワンを使って妻殺害を企てるというサスペンス。
今さらの名作ですが、たまにはちゃんとしたサスペンスでもと思い見直しました。 逆にスワンを殺してしまって有罪となったマーゴを救おうとするマークのでっち上げがほとんど真実ってところは、推理作家という設定がうまく生かされていて楽し! そんなマークとハバード警部との推理合戦もユーモア満点! 舞台ものの映画化ということですが、トニーとスワンの計画、スワンに襲われるマーゴ、トニーの偽装工作、ハバード警部の推理などが一部屋を舞台に見事に展開されてます。 さすがですね、ヒッチ大先生。
フィラデルフィアで発生中の連続女性殺人事件を追う刑事エメット(スコット・ウルフ)が、不治の病であることを宣告されてしまう。 苦しみながら死ぬことを恐れたエメットは、バーで出会った元FBIのマーロウ(ガブリエル・バーン)の口利きで、自分自身を殺してもらうための契約を結ぶのだが・・・。
契約を結んだ殺し屋ジョン(ティム・ロス)が動き出した時、誤診だったことが判明するというストーリーですが、契約解除のために殺し屋との接触を急ぎつつ殺人犯を追うエメットにはスリルあり! 元刑事のジョンがエメットを追っているうちにシンパシーのようなものを感じてくるという展開はドラマ性があって悪くないのですが、実は主役でもあるジョンという人間の描き方やマーロウとの関係に説明不足な点があるのが残念!
余談ですが、自殺志願の男が自分を殺してもらおうとして追いまくられるハメに遭うという作品には「カトマンズの男」、「コントラクト・キラー」があり。どちらも深刻さは無し。
かつてはフットボールの花形選手だったクルー(バート・レイノルズ)がささいなことから服役! フットボール好きの所長(エディ・アルバート)に、看守チームの士気を高めるための「かませ犬」として囚人チームを作り対戦することを命令されるのだが・・・。
ロバート・アルドリッチが描く、いかにものオトコ臭いアクション作。 勝ってはいけない試合で、20年の追加刑を覚悟の上で男気を見せるレイノルズが、彼ならではのタフさと茶目っ気を存分に発揮した作品ですが、マニア間では心根までは腐っていない男の中の男を演じた看守役エド・ローターの代表作としても語られています。 もちろんエディ・アルバートの憎々しさも忘れてはならないところ。
1860年代初頭、南北戦争に参加したロバート・グールド・ショー(マシュー・ブロデリック)指揮官率いる黒人だけで組織された北軍第54連隊の不屈の戦いを描いたヒューマンアクション作。
同じ北軍からも差別される黒人部隊が自由とプライドを賭けて戦うとあれば、どう撮ったところで感動もの。 そんな当たり前すぎる内容を当たり前にしか撮っていないエドワード・ズウィック監督作品ですが、「絶対正義」がハナについてならず! 反抗的な兵隊トリップを演じたデンゼル・ワシントンが評価されたようですが、これまた当たり前過ぎ! 鞭打たれながらの「涙あふれさせ」演技にはがっかりだ! 監督ズウィックの差し金なんだろうけど。
仙台で首相暗殺事件が発生! 何者かにワナにはめられ犯人として追われることになった宅配ドライバー、青柳(堺雅人)が、元恋人や学生時代の友人等に助けられ、逃亡を続けるというサスペンス作。
有り得ない話ですが適度に笑いを交えテンポ良く展開されるので、まあまあ楽しめました。 邦画としてはさほどベタついてなかったのが良かったんですが、いかんせん140分は長いです。 なにしろ、内容はゼロなんで。 タイトルは勿論ポールの書いた曲です。 良い曲です。
1885年、大英帝国がクリミア半島でロシアと対立していた頃のお話。厳重な警戒の下、列車輸送される大英帝国の軍資金(金塊)の強奪を企むピアース(ショーン・コネリー)、エイガー(ドナルド・サザーランド)、ミリアム(レズリー・アン・ダウン)の活躍をユーモアたっぷりに描いたマイケル・クライトン原作、監督作品。
金庫を開けるのに必要な4つの鍵の合鍵を手にするまでの前半部分は、三人の持ち味が発揮されていて楽しめました。がしかし、ビアース達の計画を察知して急きょ貨車の扉にも錠が付けられていたのに、それを開ける鍵は何処から入手? そんな初歩的な脚本の甘さにはガックリ! 金塊を手にしてからの展開がやたら雑になったのも残念! そんな理由で手放しでは褒められませんが、コネリー扮するピアースが裏切り者を絞め殺すシーンなどはヌルいだけで終わってなく見せるものあり!惜しい!
ワシントンD.Cの内務調査室巡査部長ダッチ(ハリソン・フォード)の妻ペイトンの乗った飛行機が墜落! 事故死したペイトンが偽名で乗っていたことから、同乗していた下院議員ケイ・チャンドラー(クリスティン・スコット・トーマス)の夫との浮気を知ってしまったダッチは、真実を探ろうとケイに接近するのだが・・・。
時に社会派サスペンスの傑作を生んできたシドニー・ポラック作品ですが、この監督がサスペンスにラブを絡ませるといきなり大甘に流れるので、個人的には燃えるもの無しで終わることが多いんですが、残念ながらこれもそんな一編でした。 なにしろベイトンにべた惚れだったはずのダッチがケイとベッドインするんですから。同時進行となる悪徳警官を追うダッチのハードさも、ハリソン・フォード型アクションですから知れたもの。
長崎を舞台にした任侠もの。 原爆症に侵された山崎組代貸の滝田(高倉健)は、昔堅気でまっすぐで、素人衆に迷惑をかけるのを潔しとしなかったが、親分が競艇で八百長レースを仕組んだことから、己の信条とヤクザの掟との間で悩み苦しむことに。
デビュー間もない頃の降旗康男監督が、娯楽作品の縛りの中で精一杯社会性を持たせた作品です。 マカロニウエスタン調の哀愁のトランペットが鳴り響く中、ヤクザ社会の掟にがんじがらめの滝田をニヒルなタッチで描いて見せるものあり! 陰で糸引くワル弁護士役の三國連太郎がダーク・ボガート的存在感。
ニューヨークで逮捕した佐藤(松田優作)の護送を担当したニック(マイケル・ダグラス)とチャーリー(アンディ・ガルシア)が、大阪空港での受け渡しに失敗! 二人の世話役を任された松本警部補(高倉健)を巻き込んで強引に捜査を始めたのだが、チャーリーが佐藤の部下に殺されて・・・。
公開時にはリドリー・スコットへの過度な期待から気抜けした思い出が。 そんな低評価の作品ですが、ダーティでタフなダグラスとクールだけど茶目っ気のあるガルシア、寡黙な健さんとこれでもかの優作との対比を味わう作品でしょうか? 当時はレイ・チャールズする健さんをカッコいいと思ったんだけど、見直したら、あまりに芝居じみていて「こっぱずかしい」限り。 リドリースコットワールドなんだろう「朝もやの中の自転車通勤」は、どうみても変なニッポン!
監督したベン・アフレックの故郷でもあるらしいボストンが舞台。 少女誘拐事件の依頼を受けた幼馴染の探偵コンビ、パトリック(ケーシー・アフレック)とアンジー(ミチェル・モナハン)が、地元育ちらしく土地勘を生かして動き出すのだが・・・。
なにより、ハードボイルドとは程遠い普通人感覚の私立探偵コンビが新鮮。 二人に捜査状況を伝える担当刑事にエド・ハリス、ジョン・アシュトン、その上司にモーガン・フリーマンと揃えただけの価値がある展開で予想以上の深みあり。 テーマは語りつくされている感のある「正義」と「善意」のせめぎ合いですが、真面目に向き合っているだけに痛快さに欠けるし、後味の悪い作品となっているのは仕方のないところ。
身寄りのない不良少年4人を養子として引き取り育て上げたイブリンが、強盗事件に巻き込まれ殺されてしまう。 葬儀に集まった肌の色の違う息子達エンジェル、ボビー、ジャック、ジェリーが手を組んで犯人探しを始めるのだが・・・。
チンピラによる強盗事件と思わせて裏があることをつきとめたボビー(マーク・ウォールバーグ)達に、いよいよ危険が迫るのですが、ともかくテンポ良く展開されて痛快! その割にクライマックスがヌルいというか、おっとりというか、古典的というか、と思ったら、どうやら「エルダー兄弟」のリメークとのこと。 そんなクライマックスが味わいありだったので、ただのアクション以上のものを感じとれました。 すっかり忘れちまっていたオリジナルも見直さなくちゃあ!
地上の楽園ハワイを訪れた新婚カップル、シドニー(ミラ・ジョヴォヴィッチ)とクリフ(スティーブ・ザーン)は、観光中のカップルが殺され、犯人もまた男女のカップルだとのニュースを耳にしたものの、予定通りトレッキングに出るのだが・・・。
これは久々に意外性を感じた作品でした。 ゆえに、これ以上は書けません。 意外性を求めたため脚本的にはあちこちアナだらけながら、序盤のホラー展開から後半のアクションに持ち込むまで、ゆるむことなく楽しめるデキ。
国家繁栄のため、18才から24才までの若者の1000人に1人が、政府によって強制的に殺される「国家繁栄維持法」が施行されている架空社会。 国家公務員、藤本(松田翔太)によって死亡予告証(イキガミ)を配達されてしまった3人の残り少ない人生をオムニバス形式で描いた作品。
「死」と直面する人間の姿を描くことで生きることの意味を問おうとする作品、と言えば聞こえはいいけど、そもそも、具体的な「死」を持ちださなければ生きる意味を描けないようでは映画的な創造性ゼロってことでは?! 結局は、邦画にありがちな「安っぽい人情」に訴える展開も好きになれず! 制度に反対する青年(劇団ひとり)が政府によって去勢されるラストも、とってつけた感じで深み無し!
大晦日の夜、北大西洋を航行中の豪華客船「ポセイドン号」が巨大な波に襲われ、船底を上に向けて転覆。 助けを待とうという船長の言葉を振り切って、行方不明の娘を探す元ニューヨーク市長ロバート(カート・ラッセル)、自信家のギャンブラー、ディラン(ジョシュ・ルーカス)、生きる希望を失っていたリチャード(リチャード・ドレイファス)等が脱出を試みるのだった。
あの名作のリメークですから文句を言いだしたらキリがなく、初見の時はやはり人間模様の希薄さにガックリ。 見直したら、人間ドラマとしての深みがない分、テンポ良く98分にまとめられているので意外と退屈することなく楽しめました。ただし、クライマックス近く、行動を共にする少年が行方不明になるというリアリティ皆無の展開には納得いきません。 なんで、こんな時に傍を離れるんだよー! クソガキー!
監督はウォルフガング・ペーターゼンですが、彼のキャリアからすれば内容無しの淋しい一編。
天正2年、戦国時代にタイムスリップした川上真一少年とその両親が、偶然、出会った武将、井尻又兵衛(草g剛)と姫君、廉姫(新垣結衣)の身分違いの恋を応援するのだが、戦が激しくなり、又兵衛は命を賭けて戦場へ・・・。
「クレヨンしんちゃん」の実写映画化と聞いて、どんなんかなーと興味ありですが、なにしろコチコチ演技で無味乾燥(好意的にとれば、悲劇的な役が多いからそんな印象が強いのか?)なガッキーがヒロインなんで期待薄。 鬼武将役の草g君がとぼけたユーモア感を発揮して楽しませてくれたのは救いでしたが、ラスト、又兵衛が流れ弾を喰らうという無理矢理感動に持ち込む展開にはガッカリ!安っぽい!
ハリケーン・カトリーナ直撃後の荒廃したニューオリンズが舞台。 刑務所から逃げ遅れた囚人を救い、表彰されたテレンス刑事(ニコラス・ケイジ)だが、その時、腰を負傷し、痛み止めのためにドラッグが手放せない身体になっていた。 そんなテレンスがドラッグ欲しさに悪の世界に踏み込んでいく姿を描いた、ヴェルナー・ヘルツォーク監督によるリメーク作品。
まずは70年代犯罪映画を思わせる色調に心惹かれました。 随所に爬虫類使用によるシュールな映像が取り入れられてますが、そこにはアベル・フェラーラ版に対抗するだけの「ぬめり気」が感じられたので上々。 監督が監督だけに予想通りのテンポの悪さで銃撃シーンも無しですが、そこらを差し引いたとしても残るものありのノワールものに仕上がってます。
相棒刑事スティーヴィーにヴァル・キルマー、テレンスの恋人で娼婦のフランキーに濃厚エヴァ・メンデス。
モデルとしての成功を夢見てバルセロナへ渡った妹フェイスとの連絡が途絶えたまま。心配のあまり、L.A.P.Dの刑事である兄ニック(童顔リッキー・シュローダー=「チャンプ」の子役)がスペインへ。 行方不明の妹に絡む麻薬組織や過激派テロリスト相手に大暴れするアクション作。
冒頭のテロリストによるビル爆破シーンはスケール感ありかと思わせますが、残念ながら尻つぼみ。 姉の仇を討とうとするテロリストと妹を守ろうと必死なニックの思いを重ねるまでには至ってなく、ありがちなB級アクションに終わってました。 お約束とはいえ、ニックが潜入捜査官と呑気にベッドインするのにもガッカリ! それでも軍事博物館あたりを中心に全面ロケを敢行してますので、バルセロナファンには見るべきものありかもよ? 随所にちょっと綺麗な女性のあらわな姿も楽しめますし。