大手チェーン2社による壮絶な乗っ取り攻勢の隙間をぬって細々営業する店としては、映像離れの著しい若者をなんとか惹きつけようと色々と作戦を練る。 お笑いブームに乗っかってバラエティ系を増やすか、K−1、プライド系格闘技に手を染めるか、もしくは、ヒップホップ系映画を揃えるか? この中では、やはり、ヒップホップしかないってことに。 二人共かなりの音楽好きだし、なにしろ映画にこだわっているから。
しかし、問題はここから。 ブラックシネマ大好きな私としては、どうしてもそろえて欲しいルーツ的作品があり、それなくしてはヒップホップ特集なんて恥ずかしくて出来やしない。 最低でも「黒いジャガー」、「コフィ」、「スーパーフライ」、「110番街交差点」ぐらい揃ってなくちゃあ・・・。 もっと問題なのは、これだけ買い揃えてもらっても、はたして動いてくれるものか、ほとほと自信が持てないってことだ。 なにしろ、70年代名作アクションものに食いついてくれる人なしの時代!
「そんなこだわりはいらない!」と金儲けの神さまの声が聞こえるが、ここは、聞こえないふりをしようっと。 オーナーじゃないから関係なしと、うそぶいておこうっと。
完全手抜きの新作ビデオ情報、追加編。
一般的には、子供の心を持っているヒューマニストと思われているスピルバーグ作「ミュンヘン」はやたらと長い。 ミュンヘン・オリンピックでテロ行為を行ったアラブ人たちの裏で糸を引いていた11人を皆殺しにする任務を背負ったイスラエル特殊部隊のリアル・ストーリー! まわりくどい言い回しをしてしまったが、主役はイスラエル人。 リアルというぐらいだから、一人目、二人目、三人目とバカ丁寧に描いているので、長くもなるだろうよ。
おこちゃま&おこちゃまと同じ目線でしか見られない幼稚な大人相手じゃなかったのが救い。
リアルおこちゃまダコタ・ファニング使用の感動動物もの「夢駈ける馬ドリーマー」は、意外にさっぱり、クールで悪くない。 あり得ない話だけど、ひつこく泣かせにかからないから、なおさら感じが良かった。 ダコタの上手さはハナにつくんだけどねえ。
ここに来て熱々な日々が続いているけど、今日は仕事帰りに「夕暮れ」を感じました。 日の短さを感じました。 神田川沿いを、一瞬、涼風が吹き抜けたんです。 ようやく、この夏も終わりに近づきつつあるようです。
それではサイナラ、サイナラ、サイナラ。
雷ゴロゴロ、雨の週末。 さしたる話題もないのでビデオ新着情報でも。
まずは逆転オスカーに輝いた「クラッシュ」。 正直、ちょっと弱い! 良く言えばクールな視点にたった作品だが、誰にも感情移入できないのでパンチ力不足は否めない。 ここらに賞をやっておけば無難だってことで落ち着いた感ありあり、人種偏見に対する免罪符! 一方、逆転をくらった「ブロークバック・マウンテン」の方は同じ偏見でも、賛同を得るにはなかなかきびしかったのだろう、と想像できる。 ホモセクシャルな関係をぼやかすことなく描いて、なお人間の孤独に迫ろうとしているのだが、押し付けがましくないのが救いだった。 多分にアメリカン・ニューシネマ的な感じがしたのは、70年代の名作「さすらいのカウボーイ」、「スケアクロウ」を彷彿させたからかも。 ただし、他人には薦めづらい!
テレンス・マリックの「ニュー・ワールド」は長かった。 辛かった。 「天国の日々」だった。 勿論、そこには「天国の日々」の衝撃はなかった。
「クリムゾン・リバー」と同原作者(ジャン・クリストフ・クランジュ)なので期待大だった「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」は、話がとっちらかってしまい収拾つかず。 奥の深そうな原作を生かしきれず、と見たが、なにしろ読んでないので。
一番楽しめたのが、「マインドハンター」。これまでは、ひたすら大風呂敷広げるだけだったレニー・ハーリン監督作だが、その名を疑ってしまうぐらい、タイトにきめてくれました。「SAW」等のトリッキー・サスペンスが好きなら。
安全牌ハリソン・フォード主演の「ファイヤーウォール」は、タンヤオ、ドラいちの上がり。 ドラは「24」のクロエ(メアリー・リン・ライスカブ)共演。
最後はスパイク・リーがエンターテイメント性を発揮と謳われた「インサイド・マン」。 人種問題をバックボーンに硬い作品を撮り続けてきた監督の遊び心が感じられた作品。 その分、リアリティを失ったが、結構楽しめる。 ジョディ・フォスターは、軽いジャブを繰り出しただけ。
なお、「クラッシュ」、「エンパイア・オブ・ザ・ウルフ」、「ファイヤーウォール」はリリース済み。 他は近日予定。
もう皆さんうんざりだと思うけど、亀田選手の一戦について。 クリンチもなく内容が良かっただけに残念な結果だった。 様々な人間の思惑、利権が絡んでいるのがボクシングで、昔からアウェーの場合、ノックアウト以外では勝てないとされているスポーツなのだ。 それが如実に表れたのがこの試合なのだが、さすがにここまであからさまでは、安くさい正義が大好きな国民としては、ファン・ランダエラ選手に、その強さを称えたり、誤審についての謝りのメールを送ってしまうってもんだろう。 肝心の亀田選手には罪がない、という声もあるがどうなんだろうか? 散々持ち上げておいて、叩き落すメディアの犠牲者なのだが、それもこれも身から出た錆なのだと気づかなければならないはずだ。 しかし、もっとも伝えることのできる立場にいる父親に洗脳されている現状ではそれも難しいかもしれない。
確かなのは、この騒ぎとて三日もしないうちに収まってしまうってことだ。 忘れ去られてしまうってことだ。 視聴率バカT○Sの良識のなさだって、そうだろう。 なぜなら、それが、誰にとっても都合が良いことなのだから。
N杯将棋トーナメントに千葉女流王将が出場したがあえなく粉砕! なにもできずに完敗だった。 女性は男性に比べて「ながら」ができる分、集中力が足りず、どうしても勝負弱いという説がある。 その説の裏付けが、子育てをするにはどうしても「ながら」が必要だからってことらしい。 たしかに、子供をみているお母さんの無神経さときたら、他人であっても冷や冷やものだ。 それでも、子供はさしたる事故に巻き込まれることなく成長するのだから、そのぐらいズボラでもいいってことなんだろう。 負の想像性による危機意識が強く、ペシミズムに支配されている私のような者(なにしろ子供嫌いなので、一般的な男性とは程遠い感性だと思うが)にすれば、5メートル以内に子供の姿が無ければ、心配でならないはずだ。 それじゃあ、子育てどころか、神経ぐったりで3日ともたずに潰れてしまうだろう。
感想戦になって、ようやく持ち前のおとぼけをかましていた千葉さんだったが、N杯聞き手時代の常識破りが不発に終わってホント残念。
いきなりだが、私はよそ様で食事の接待を受けるのが大の苦手である。 なぜなら、少食に加え、異常に好き嫌いが多いから。 もてなしの気持ちを単純に正比例させ、より積極的に、目の前に山盛りにされたものが、嫌いだったり、不味かったりだったら、それはもう歓迎どころかエライ迷惑なのだ。 たとえ、性質の悪いワガママものの烙印を押されようとギブアップするしかない。 するしかないが、分って欲しいのはこちらだって、せっかくのものをデブヤ然と明るく陽気に喰らいつけなかったことで、いくらかは傷ついているってことだ。
釣行のある日、似たような苦痛を味わった。 釣り場にドッグを連れて来ているバカ釣り師がいたのだ。 私のようなドッグ嫌いがいることなど、まったく考えもせず、縄をといで離しているから、ドッグはあっちこっち駆け回り、釣り人達の道具箱やエサ入れ等をくわえたり、私の腰につるしたタオルにかじりついてジャレついてくる。 いくらお犬良しのラブちゃんだって、いい加減にしろ、と思うのだが、畜生に八つ当たりするわけにもいかない。 こっちは、それなりに真剣にヘチ釣りしているのに。
自分が好きだからといって、他の人も好きとは限らないってことを理解していない者の代表がペットを飼っている奴等だろう。 そして、そんな奴に限って、自分は優しい人間だと思っているんだ。 きっと。
「でたあ152キロ、でたあ151キロ、でたあ、またしても152キロ」とアナウンサーが絶叫するたびに、こちらの気分は冷え込んでいくのだが、こんなメディアのバカ騒ぎ感覚がなくならない限り日本のスポーツはイカンのだろう、と思う。 思うが、すっかり色褪せたと思われる日本プロ野球オールスター戦での阪神、藤川投手と日ハム、小笠原選手の対決はなかなか見応えがあった。 日頃から清原選手が望んでいた力と力の対決というのはオールスターの場でこそ行われるべきなのだと、つくづく思った。 それを公式戦に望むキヨはアホみたいに単純な選手だと思うが、今は彼を責める気にはなれない。 彼のこの頃の言動を見ていると、30歳の頃に今のような気持ちで野球をやっていたらなあ、と残念な気持ちになるのだ。 西武黄金時代は彼が創りあげたのではない。 秋山選手、デストラーデ選手、辻選手、郭投手、他ズラリと良い選手が揃っていたのだ。 あまりに翳りのない彼はそれを勘違いしていたのじゃないだろうか?
金曜の深夜は、極楽とんぼの「ほえ魂」の最終回を聴いた。 チョット前まではよく聴いていたのだが、この頃は朝が早いのですっかりご無沙汰。 ラジオは鳴らしていても、大体は眠りこけてしまっているのだが、この夜は、取り残された加藤浩次の神妙な語り口を聴くことができた。 途中から、いつものバカバカしさを取り戻そうとしていたが、そうすればするほどポッカリとしていた。 人は何故、失うまで気づかないのだろうか、何よりも大切なものを。
いくら陽が長いとは言っても、関越トンネルを抜ける頃には旅の終わりを告げる暗闇が落ちてきてしまう。 憂鬱をひきつれて落ちてきてしまう。 小雨に滲んだテールランプのゆらゆらが、私の夏の、短すぎた夏の終わりのセンチメンタルをより切ないものにしていた。 行きはよいよい帰りはなんとやら、ラジオで流れるヘンリー・マンシーニ楽団演奏の「追憶」のテーマ(The way you were)の甘ささえ胸に響いた帰り道だった。
一年で一番楽しい釣行が終わりました。
釣果は掲示板にて掲載中。 さばかれた釣られ魚模様は、近々カエルの旅の食卓番外編にて掲載予定です。 今年はアジがさっぱりでしたが、その分、アブラコ(アイナメ、クジメの総称)の活性が良く楽しませてもらいました。 タモを忘れて取り逃がしたアイナメの大きさよ! ギロッと睨んでハリスをブッチぎり、ヤツは未知なる海の奥底へ。
美輪明宏が辛辣なことを言ってました。最近の映画のひどさときたら眼からウンコを食べるようなものだって。 アメリカ映画ばかりじゃなく、フランス映画もケチョン、ケチョン!たしかに年代が進むに連れて映画の質自体は落ちているので、過去の名作をしっかり見てきた人なら当然の意見。 しかし、眼からウンコとは・・・。
同じく美輪さん、「友達なら、腹六文目」、友達付き合いしたければ距離をおいて、と言ってました。 どこまで話せるのが友達か?と常日頃から必要以上に考え過ぎているワタシとしては、近づいてくる人にはなるべく辛辣に接し、けん制しようと思っているのですが、はてさて、そんな態度もどんなものかと、しばし考えてみることに。 そういやあ、こないだ、かつてのバイト仲間がはるばる広島くんだりから訪ねてきてくれたのに、思い出を美化するのがイヤで、「友達じゃねえ」みたいな態度をとっちまったし。
しかし、だからといって相手の機嫌をそこねることを怖れてばかりの付き合いは御免だし、時にはホントに思っていることも言わなきゃならないはず。 それでダメならそれだけのことだと思うんだけど、こんな心の奥底ってのは、いったい誰に話せるというんだろ? ホントの友達以外に。
たしかに人間が乗り込んだと思われる乗合バスにて
「エド・マクベインの遺作出たんですね」
そろそろ最寄のバス停が近づいたので本を閉じた管理人さんに、そう声をかけたのは、多分、四十そこそこなのに、おおよそ初老の雰囲気を持つ、ゆったりとした口調の婦人であった。
隣席にて、本が閉じられるのをずっと待ち望んでいたように、回転をつけて続けた。
「マクベインが好きで、ずっと読んでるんですよ、さっそく買いに行かなくちゃあ。ごめんなさいね、突然、話しかけたりして、迷惑だったですよねえ」
「いやあ、そんなことないですよ。マクベインのファンと同じバスに居合わせるなんて、声かけてもらわなかったら分らなかったんですから」
「ハンサム・バート・クリングは、あいかわらずなのかしら」
「だと思いますけど、まだ読み始めたばかりなので」
見知らぬもの達に沈黙が訪れる間もなくバスは停車。
管理人さんは軽く会釈をし、梅雨ムンムンの夕暮れ時をいくらかでも涼やかな気分で、愛しき我家へと足を弾ませた。振り向いたら安っぽくなると思うからこそ一目散に。傘もささずに。
バスに残された婦人もまた、振り向かないでくれ、と願いながらその後ろ姿を心に深く焼きつけていた。
そぼ降る雨に滲んでは消えるまで。
FINE
(注)「二人の出会い」以外はまったくのフィクションです
L、O、S、Tというスペルが、無気味に浮かび上がってくるTVシリーズ「ロスト」がまもなくDVDレンタルされる。 無人島に墜落した飛行機の乗客達が壮絶なサバイバルを繰りひろげる、という話題作なのだが、この島には想像だにできない秘密が・・・。
これ以上は御法度でしょうが、単なるサバイバルものを超える展開は、なんやら、かつて話題騒然の「ツインピークス」さえ思い起こさせる。 これは、深みにはまったらヤバイ!ヤバイと知りつつ、気がつけばすでに、罠にはまっているのだった。
サッカーはいい。なにしろ負けても許されるのだから。誰しも日本が優勝できるとは思っていないのだから。
野球は違っていた。アメリカがなめきっっていた大会だったからこそ絶対に負けてはならなかったのだ。
2時間後にサッカーが始まる。今月の家賃を待ってもらっている弱小店に雇われているものとしては、「閉店ガラガラ」はマジにきびしい。 サッカーに勝てるものなどないのだから。 非国民と思われるのを承知で聞いてみたい。 そんなにサッカーが好きだったのか? 日本人?
とは言うものの、今日という日は売上がどうのこうのとセコいことを言ってはならない。 オーナーじゃないから関係ないのさ、と自分に言い聞かせて、オーストラリア戦を見ることにする。 サッカーはまったく解らないのだが、ジャパンは闇雲にでもいいからロング、またはミドルシュートを放つ、そこにチャンスが見いだせる、そんな気がする。ヒディングの裏をかくには、自分たちをも裏切らなくては。 ジャパンは弱くもないけど、強くもない、だからこそ思い切ったことをしてほしいのだ。
この頃の学生さんは、へたすると一ヶ月の携帯代に壱万円も使うらしい。壱万円あれば、文庫本2、3冊にCD2、3枚買った上に、ビデオレンタルだって10本は可能だろう。 人間の本質というのはそんなに簡単に崩れはしないと思うのだが、そんな毎日が、一年、二年、三年、延々と積み重なったら、いくらかでも人間に迫ろうとする文学的な世界から遠ざかるばかりか、本来持っていたはずのセンスすら錆びつかせることにならないだろうか?
小難しいことは考えず、「擬似恋愛」や「擬似友情」につぎ込む方が大切だと思わせる作戦が、見事に的中している現在、ライブドアの仲間割れが、「擬似友情」の虚しさを伝えてはくれまいか、と密かに思っているのは私だけだろうか?