PUT THE GUN DOWN !

「アクション馬鹿」モチゾーのこだわり推薦作品

Vol.12
INDEX
Vol.12
Vol.11
Vol.10
Vol.9
Vol.8
Vol.7
Vol.6
Vol.5
Vol.4
Vol.3
Vol.2

ヒート

沈着冷静な強盗団のリーダー(デ・ニーロ)と彼らを追うことに執念を燃やす刑事(パチーノ)の対決を描いた、いかにもマン監督らしい男くさいアクション作。

仲間の裏切りにあい逃げ惑う強盗団とポリスたちがくりひろげる市街戦は迫力満点! 特に現ナマ入りのズタ袋とマシンガンを抱えて暴れまくるトム・サイズモアの豪快さにはシビレました! 夫婦役だったヴァル・キルマーアシュレイ・ジャッド(勝気で油断ならず)の関係も良かったし、こずるいワルを演じたウィリアム・フィクトナーも持ち味発揮。

150分が長く感じられないほど見せ場たっぷり。

メカニック

監督: マイケル・ウィナー
出演: チャールズ・ブロンソンジャン・マイケル・ヴィンセント

組織の殺し屋アーサー(ブロンソン)が、父を失った若者(ヴィンセント)を相棒に仕事をすることになるのだが、その若者の父を手にかけたのはアーサー自身だった。

似たような境遇にある二人は非情な世界でクールに生きるのだが、若者には組織からの指令が・・・。 トラウマに苦しむブロンソンと冷酷に徹するヴィンセントの対称が鮮やか! 娼婦役にはジル・アイアランド

ラ・スクムーン

組織の罠にはまり有罪となった幼なじみ(コンスタンタン)を救うために牢獄に入ったロベルト(ベルモンド)だったが、脱獄に失敗!

地雷処理班に志願し刑を軽くしたものの友は片腕を失って自暴自棄に。 暗黒街に戻った彼らは強引に縄張りを取り戻そうとするのだったが・・・。 友を失い復讐に向かうスクムーンと呼ばれた男ロベルトの後ろ姿には虚無感が漂っていた。 手風琴によるテーマも哀愁に満ちている。

監 視

監督: ジョージ・ヒッケンルーバー
出演: ジョー・モンテーニャケリー・リンチJ・T・ウォルシュ

警備システムの管理をしている元ポリス(モンテーニャ)が、街で出会ったスケーボー女(リンチ)の色仕掛けにハマり情報を盗まれるのだが、その女達(車椅子の妹とダメ男二人)のアジトを調べあげ監視。

女達が強奪した現ナマをまんまと横取りするのだが、それはマフィアの金だった。 妹(ナオミ・ワッツ)に特別な感情を抱いてからは、姉妹と共に逃げ延びようとするのだが・・・。 アバズレの姉と芸術を愛する妹との複雑な関係も描かれていてBで終わらせるには惜しい一編。

ルート9

監督: デビッド・マッケイ
出演: カイル・マクラクラン、ピーター・コヨーテ

片田舎の警官コンビ(マクラクランウエイド・ウィリアムス)がパトロール中、ギャング同士が撃ち合いの末、全員死亡しているのを発見。 そこには、大量のヤクと札束が残されていた。

二人は金を隠して報告するのだが、その時、死んでいると思っていた男が息を吹き返したからさあ大変! 男を窒息死させてしまうのだが、FBIがやってきてその男は潜入捜査官だったと言う。 埋めた金をめぐって、醜い欲望が渦巻くミステリー。

内容的にもなかなかですが、話題の「プリズン・ブレイク」出場者が二人も出ているのも魅力です。 刑務長役のウエイド・ウィリアムス「刺青」の秘密を見破ったサイラス・ウェイア・ミチェル

料理長殿、ご用心

監督: テッド・コチェフ
出演: ジョージ・シーガルジャックリーン・ビセット

ミステリー好きには料理好きが多い、と思っているのはワタシだけ? ともかく、そんなハイセンスな人なら決して見逃してはならないサスペンスコメディです。

有名シェフが次々と殺されていくのですが、その殺され方がシェフの得意料理にちなんでいて結構グロテスク! そこらも単なる甘っちょろいコメディとは一味違います。 料理だけでなく、ヴェネチアフランスの街並みも楽しめるし、犯人当てを楽しむのも可能というまことに贅沢な一編。 ビセットのサービスシーンも満載!

新・おしゃれ泥棒

監督: アラム・アヴァキン
出演: チャールズ・グローディンキャンディス・バーゲン

コメディの形式をとりながらも人間の奥底を描いた作品で、デキはヘップバーン主演の「おしゃれ泥棒」より数段上、とはいってもそこは邦題の罠。 ダイヤ泥棒の手口も鮮やかなれど、内部からの協力者を演じたジェイムズ・メイソンが雇われの身の悲しさ、哀れさを描いてみせて素晴らしい! 主演のグローディンが脚本に絡んでいたとなると、ますます彼への評価が高まるばかりなり、あくまでワタシの中でだけれど。

なお、「おしゃれ泥棒2」というのもあるので気をつけなきゃあ。

ペイバック

監督: ブライアン・ヘルゲランド
出演: メル・ギブソンジェイムズ・コバーンクリス・クリストファーソンウィリアム・ディヴァイン、ビル・デューク

カルト的人気を誇るリー・マーヴィン主演の「ポイントブランク/殺しの分け前」リメークとされる作品だが、全編気品のかけらも無かったせいか評判がよくないのも納得。

がしかし、ハイテンポでハードな展開には圧倒されたし、メル・ギブのギタギタ感がこれでもかと味わえるので捨てきれず! 悪党役に凄いのがズラリだが、デボラ・カーラ・アンガールーシー・リューの悪女役もパンチが効いている。

ダーク・スティール

監督: ロン・シェルトン
出演: カート・ラッセルロリータ・ダヴィドヴィッチ

有名作家ものの映画化は失敗すると決まっているのだが、中では恵まれているエルロイ原作の悪徳警官もの。

期待するとハズすシェルトン監督面目躍如の一編で、主演の岩男ラッセルが、親子代々からのしがらみを乗り越え、最後の最後に男気を見せるのが魅力。 汚職にまみれ腐敗する署内を一掃しようとする署長役にヴィング・レイムズ

怪盗軍団

ナチの残した財宝をめぐって悪党どもが勢ぞろい。 宝のありかを探るため独房に閉じ込められているナチの残党を脱獄させるシーンは、緊張感の中にもユーモアが溢れていて楽しめるのだが、それもこれも主演のサヴァラスの魅力によるところ大。

サヴァラスものは時にマンガチックに陥ることがあるのだが、ジェイムズ・メイソンロバート・カルプの渋めがひきしめているので上々のデキ。

脇役ブルースに戻る